花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


大学時代(50数年前)の旧クラスメイトたちとの一泊二日のゴルフが

4月と5月に予定されており、宿泊はどちらも温泉地になっている。


ひとつは4月に別府温泉、もうひとつは5月に有馬温泉(年に一度のクラス会)だ。

Saas-Feeの風は別府と有馬を、ともにエントリーしているが

別件(中学(60年前)のクラス会)を優先として有馬温泉には宿泊しないことにしている。
(ゴルフのみのエントリー)


当初、別府には6名がエントリーしていたのだが

新型肺炎の報道により2月10日までに3名がキャンセルしてしまった。

現在のエントリーはSaas-Feeの風を含む3名ということだ。


有馬には宿泊10名、ゴルフ8名がエントリーしている。

その中の1名が新型肺炎をかなり心配しているようで

幹事をはじめエントリーする仲間たちに

「どうするのか」という趣旨のメールで対応を迫っている。


「まだまだ先のことだからキャンセル料発生日の近くまで様子を見れば」

Saas-Feeの風はそのように思うのだが、これじゃあダメかなあ~



庭ではヒメリュウキンカ姫立金花)が元気だ。

陽が沈み始めると花が閉じてくる。

200213ヒメリュウキンカ
(撮影 2020年02月13日(木) 16時48分)

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします

 
スポンサーサイト



今日は
ヒメリョウキンカ中々素敵な花ですね。お庭で咲いているとは羨ましいです。
小生ヒメリョウキンカという花の名前初めて知りました。
大学時代のクラスメートとのゴルフ会、有名温泉に泊まったりと豪勢ですね。
小生卒業後66年ともなると、昨年辺りで殆どの昔の仲間の会は解散となりました。
[ 2020/02/19 15:12 ] [ 編集 ]
このヒメリュウキンカ、それとは思えない美しい撮影にうっとりです。
クラス会など悩んでしまいますね。
この後どうなるかですね。私も5月にクラス会です。出かけると思います。
[ 2020/02/19 16:56 ] [ 編集 ]
新型肺炎
やはり気になりますね。
大連も今日は外出を控えてしまいました。
天気は良かったのですけどね。
注意委するに越したことはないでしょう。
[ 2020/02/19 19:12 ] [ 編集 ]
黄色いお花はきれいで良いですね、うふふ
新型肺炎には困りましたねえ。
でもゴルフまで止めるんですか?
今のところそこまでは考えてないですが・・・
遠征となると少し気になりますかねえ。
でも色々な予定が中止になって困っています。
[ 2020/02/20 08:02 ] [ 編集 ]
新型肺炎
お早うございます。

いろんなところに影響が出ていますね。

オリンピックは、大丈夫でしょうか。
[ 2020/02/20 08:53 ] [ 編集 ]
湯の山温泉に回数券とは贅沢ですね。
湯の山温泉も有馬温泉も別府温泉も
生涯1度しか行っていません。
そこへ度々ゴルフとは優雅です。

ヒメリュウキンカは蕾すらないです。
ようやくクリスマスカクタスが咲いています。
[ 2020/02/20 08:57 ] [ 編集 ]
おはようございます。
新型肺炎の影響がいろいろ出ていますね~
春を待つとともに早く収まってほしいですね~
[ 2020/02/20 09:40 ] [ 編集 ]
おはようございます
ヒューマン 友人に飲み会誘ったら、ウイルスが流行しているので断られました
春には落ち着くかな
[ 2020/02/20 09:58 ] [ 編集 ]
新型肺炎、怖いですよね
母は入院中ですが、病院は昨日からしばらくの間、面会禁止になってしまいました
ぽち
[ 2020/02/20 10:03 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
困ったもんですね、ベルさんも感染が広がる前に、
旅行をキャンセルしましたが、アジアの旅行者を
敬遠する動きが出てきて、キャンセルが正解だったかなと(^o^;)
幻のニューカレドニアとなりました(泣)
娘からの誕生日プレゼント満載の旅行だったけど、
終息まで1~2年とか、SARSで9ヶ月でしたからね(^^ゞ
早くても旅行は来年かなぁ~長時間のフライトが怖いので
(ー。ー)
[ 2020/02/20 11:43 ] [ 編集 ]
こんにちは~
ついに福岡の方でコロナウイルスの感染者が
出ましたね。
これではとても福岡までは行けなくなりました。
暫くは近くで写真のネタを拾う事にしました。
[ 2020/02/20 13:44 ] [ 編集 ]
クラス会、まだ少し先のことなのでキャンセル料が発生する時まで考えたらいかがでしょうか?!
なかなか会えないお友達と会えるチャンスはだんだん少なくなっていきますものね。
温かくなればウイルスも何処かに行ってくれるのでは?と思ってます。
[ 2020/02/21 00:37 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
新コロナウィルス、どこまで広がるのでしょう。
私達は人混みは避けられますが、息子は都心まで
電車通勤しているので心配です。

ゴルフは楽しみですですね。
卓球の友人は4月初めの九州旅行をキャンセルしていましたが、
もう少し落ち着いてキャンセル料発生日の近くまで
様子を見れば良かったのかもしれませんね。
[ 2020/02/22 07:08 ] [ 編集 ]
Σ ktempleさんへ
ヒメリュウキンカはたくさん咲き始めていますよ。
おなじ黄色い花のフクジュソウも開きかかっています。
今年のトラに期待できますかねえ。
旧クラスメイトとのゴルフとクラス会が温泉地になりました。
有馬温泉のクラス会は中止になる可能性が高いですよ。
[ 2020/02/24 09:20 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
毎日、感染者が出ていますね。
いつになったら新型コロナウィルスは終息するのか見通しがたちません。
有馬温泉のクラス会は中止になる可能性が高いですよ。
別府のゴルフは実行ですけどねえ。
[ 2020/02/24 09:24 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
Saas-Feeの風は買い物や食事に出かけていますよ。
マスク姿の人が増えています。
ドラッグストアなどでは相変わらずマスクが売られていませんねえ。
[ 2020/02/24 09:27 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
庭では黄色の花が咲き競っていますが
沖縄では能見投手と藤浪投手、ふたりの調子が好くないですね。
有馬温泉のクラス会とゴルフは中止でしょうね、おそらく。
でも別府のゴルフは実行されますよ。
[ 2020/02/24 09:30 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
東京マラソンでは一般ランナーの参加を取りやめましたが
大相撲は開催するつもりとか。
観客同士が濃厚接触する席なのにねえ~。
[ 2020/02/24 09:32 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
有馬温泉に初めて行ったのは父の会社のバス旅行のときでした。
温泉入浴とランチだけでしたけどね。
温泉が茶色をしており、タオルが茶色に染まったことを覚えています。
10年半ほど前には高校の同期会で宿泊しました。
我が家のシャコバサボテンはかなり前に花が終わりました。
[ 2020/02/24 09:41 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
毎日、感染者の数が報道されていますね。
いったい、いつになったら落ち着いた日常になるのでしょう。
[ 2020/02/24 09:44 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
お酒では新型コロナウィルスをやっつけられませんかねえ。
アルコール消毒を口から喉から・・・てね(^^ゞ
[ 2020/02/24 09:46 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
そのようなことにもなっているのですねえ。
辛いですね。
お母さま、心細いことと思いますが
何か、力づける策は無いものでしょうか。
どうぞお大事になさってください。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2020/02/24 09:48 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
それはとても残念なことになりましたね。
せっかくのニューカレドニアでしたのにねえ。
好いところだそうですね、いつか行きたいと思っている場所です。
今の件が落ち着いてから、再プランですね。
[ 2020/02/24 09:51 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
そうでしたね、福岡でふたり・・・でしたよね。
心配ですね。
いつ、どこで感染するか、判りませんからね。
[ 2020/02/24 09:53 ] [ 編集 ]
Σ やっこさんへ
心配性の仲間がいて、はやばやと別府のゴルフに不参加表明し
そして、その彼が有馬温泉のクラス会開催を危惧しております。
おそらくは有馬クラス会は中止なるでしょう。
そのほうが安心という仲間が多いと思いますけどね。
[ 2020/02/24 10:00 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
満員電車での通勤には心配ですね。
Saas-Feeの風の次男も山手線・京浜東北線を使っておりますので
感染するかもわからないとの心配がありますが、会社員はどうにもなりませんね。
自宅でインターネットを使って業務をこなすという職場もあるそうですが
誰でもそうできるかというと無理ですからねえ。

風の神は3月初め開催のクラス会(熱海)の幹事でしたが
先日、中止を決定して参加者に連絡していました。
[ 2020/02/24 10:08 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
19位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR