花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


お向かいさんから渋柿10個が届いた。

そのお向かいさんは近くのかたから渋柿をたくさんもらったそうで

我が家にはおすそわけという形となったわけだ。


その10個を風の神が干し柿にした。

ピーラーで皮を剥き、剥いたの表面に焼酎を吹きかけ

それらを(風情に欠けるが)タオルハンガーに吊るした。


11月15日(金)

191115干し柿


11月25日(水)

191125干し柿


そろそろ食べごろということで・・・

11月26日(木)

191126干し柿

甘いねえ~~美味しいねえ~~

どうして渋柿がこんなに美味しくなるんだろうね。

(撮影 OLYMPUS XZ-10



今年も我が家の柿は二本の木ともに豊作で

カラスやヒヨドリに突かれる前に収穫し

それらを友人・知人に届けた。(もちろん甘柿)


そしてゴルフで一緒にラウンドした旧クラスメイトのひとりが

彼の家で収穫した柿を10月29日と11月20日の二度、ゴルフ場まで運び

参加者それぞれにたくさんプレゼントしてくれた。


そんなことで柿のデザートが毎朝、毎夕の食事に出てくるのだ。

申年たちは柿が好き

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



こういう手がありましたか
気が付かないことでした。
来年はこれで行きます。
[ 2019/12/01 07:15 ] [ 編集 ]
干し柿
お早うございます。

今年は、まだ、食べていません。
あちこちに、、鈴なりの柿の木を見かけるのですが、渋柿でしょうね。
[ 2019/12/01 07:28 ] [ 編集 ]
美味しそうにできましたね
先日のお魚捌きといい、今回の干し柿といい。。
奥様!すごい!

我が家では、柿の軸を残し、紐でからげて干してますが、ピンチで挟む。。
この方法!来年から頂きます!(笑)
[ 2019/12/01 09:18 ] [ 編集 ]
おはようございます
干し柿 おいしそう
甘いんですよね いいな~
[ 2019/12/01 09:19 ] [ 編集 ]
私も柿が大好きです。
以前1度30個友人にもらいましたので、東京ではできないだろうと言われましたが、作りました。
西側から風が吹いてくるので、カビないで出来ました。嬉しかったです。
風さま宅でも立派に出来上がって、売りものみたいです。
美味しかったことでしょう。買うと高いのでまだ今年は食べていません。
[ 2019/12/01 11:07 ] [ 編集 ]
おいしそう
最高ですね。なんかふっくらとおいしそう。こういう自然な甘さっていいですねえ。
[ 2019/12/01 15:03 ] [ 編集 ]
こんにちは~
渋柿を洗濯ばさみで挟んで干し柿を
作る方法もあったのですね。
今までは紐でヘタに括り付けて作って
いました。
この干し柿は色も良く出来て美味しそうです。
[ 2019/12/01 15:54 ] [ 編集 ]
干し柿
おいしそうにできましたね。
干し柿って本当に甘くなりますね。
あの渋さはどこへ行ったのかと思うほどです。
[ 2019/12/01 18:18 ] [ 編集 ]
こんばんは☆
ベルさんも、今年は柿をいただきよく食べました(*^^*)
今日お山へ行ったら、誰も採らない柿が沢山ありました。
やがて鳥の餌になるんでしょうね、勿体ないですね。

焼酎の渋抜き今年食べたら、凄く美味しかったのに、
1時間ぐらい後に、アルコール反応で胸が苦しくなりました(笑)
[ 2019/12/01 19:53 ] [ 編集 ]
おはようございます
良い色に干し柿ができあがりましたね。
我が家でも6個追加して干したのが未だできあがってません。
タオルハンガーとは考えましたね。
来年はタオルハンガーで干してみます。
[ 2019/12/02 09:53 ] [ 編集 ]
おいしそう!家で作るなんて素敵♪
ぽち
里芋、私も大好きです
[ 2019/12/02 10:32 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
干し柿、美味しそうにできましたね。
我が家も昔は少しまとまってなったことがあったので、
ヘタに焼酎を塗って渋抜きをして食べたことがありますが、
吊るして天日で干した方が、栄養価もずっと高そうです。
今年はご近所や卓球の友人から3回柿を頂き、
今のところ買わずに済んでいます。
戌年も柿は好きですよ^^
[ 2019/12/02 20:02 ] [ 編集 ]
渋柿をあげましょうと言われたのに
断り、残念に思っています。

熱湯をかけてから包丁で皮むきをすると
教わりました。とても面倒と思ったのです。

しかし、お酒で、それもピーラーでよいとは・・・
来年は貰うことにします。
[ 2019/12/03 12:39 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
渋柿が数多かったらこの方法では限界がありますね。
そんな場合にはハンガーを幾つも用意せねばなりません。
やはり紐で吊るした方が好いのではないかな・・・(^_-)-☆
数少ない場合にお試しください。
[ 2019/12/04 14:51 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
近くに柿の実がたくさん生った木があります。
カラスも持って行かないから渋柿だろうと思っています。

[ 2019/12/04 14:56 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
我が家のハンガーだと12個しか吊るせません。
柿の数が多いとなると、ハンガーの数を増やすことになります。
ハンガーを使うと便利ですけどね。
お試しください。
[ 2019/12/04 15:00 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
甘柿の和菓子も美味しくてねえ。
今秋は柿尽しの感あり・・・ですよ(^^)/
[ 2019/12/04 15:02 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
東京で干し柿ができないとの話があるのですか。
どうしてなのでしょう。
しかし、最上段写真の柿から最下段の干し柿になるなんて
ちょっと理解できないですよ。
初めて作った人は凄い感性の持ち主ですよね。
こうすると渋柿も美味しくなるなんて、
どこからそんな発想が生まれるのか・・・。
[ 2019/12/04 15:07 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
美味しいですよ~(^^)/
辛党ですが、この干し柿は旨いと思います。
[ 2019/12/04 15:09 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
美味しいですよ。
甘くてね。
幾つでも食べられますが
全部で10個しかありません(^_-)-☆
[ 2019/12/04 15:11 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
アルコールとの化学反応により、甘く変化するのでしょうね。
ドロナワですが・・・甘くなる理由を調べておきます。
[ 2019/12/04 15:13 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
アルコールアレルギーでしたっけか。
もしかして注射の後の皮膚消毒でアルコールを使えない?
血液検査の採血の際にナースから必ず質問がありますね。
Saas-Feeの風にはそのアレルギーがありませんので
「ありません」と答えていますが
「ある」と答えるとナースはどのような処置をするのかな。
[ 2019/12/04 15:17 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
三面相さんとma_kunさんがブログに干し柿をアップなさいましたね。
おふたりのアップは同じ日だったのか、一日違いだったのか忘れましたが
Saas-Feeの風は「先を越された」と思いましたね(^_-)-☆
[ 2019/12/04 15:19 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
この数年はお向かいさんからの渋柿を干し柿にしていますよ。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2019/12/04 15:21 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
以前は渋柿がたくさん生っていたのですね。
生らなくなった原因は何だったのでしょうね。
古木になったということ?
まさか・・・ですよね。
お友だちから柿をいただいたとブログに書いておられましたね。
Saas-Feeの風は昨日も知人からたくさん届けられましたよ。
まだまだ柿のデザートは続きます。
今季ほど柿のある毎日は、これまで無かったことと思います。
[ 2019/12/04 15:28 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
そうだったのですか。
干し柿のつくり方については
インターネット検索すると幾つも出ているのではありませんか。
風の神はお向かいさんから、つくり方を教わったのかも・・・。
来季は渋柿を干し柿になさってください。
その様子のブログアップもお願いしますね。
[ 2019/12/04 15:31 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
16位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR