花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


大学時代の旧クラスメイトたちとのゴルフ会“シグマクラシック2019オータム”は

11月19日と20日の両日、デイリー信楽CCとタラオCCにて開催された。

ともに滋賀甲賀信楽多羅尾にあり、双方は車で12-3分の距離にある。


19日のラウンドをし20日もエントリーしている2名と、20日のみにエントリーしている3名の

合わせて5名は、19日の夕刻にタラオCC併設の“ホテル レイクヴィラ”に集合し

そこで宴会・宿泊となった。

Saas-Feeの風は都合により19日のラウンドと宿泊をせず

20日のタラオCCのみ参加した。


20日のラウンドを終えた後の6名はクラブハウスにある大浴場を使わず

レイクヴィラにある“信楽温泉多羅尾乃湯”を利用した。


高濃度炭酸泉もあり美肌効果のある温泉との話に違うことなく

滑らかでツルツル系のいい湯だった。


男湯と女湯とは日替わり交替するそうだ。

前夜に入浴した旧友たちがそのように言っていた。


ゴルフ場で受付を済ませた際に多羅尾乃湯の無料優待券を貰っていた。

それがない場合には料金700円、もしくは1000円(タオル類を借りる)らしい。


多羅尾乃湯の玄関前にはの家族がいた。

このようなたちの大小さまざまを信楽のあちこちで見かける。

191120多羅尾乃湯玄関前タヌキ



信楽温泉多羅尾乃湯タオル

(撮影 2019年11月20日(水) OLYMPUS XZ-10

タラオCCでの様子については別途・・・。

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします



スポンサーサイト



この狸の置物が特徴ですねえ。
信楽焼にも行ったことがあります。
温泉は知らないですがいいですねえ。
[ 2019/11/22 07:28 ] [ 編集 ]
おはようございます
信楽の狸は昨年かわいそうなことになりました。
玄関先に置いていたのですが昨年の台風19号の時に
向かいの屋根瓦が狸に直撃・・・
修復できないほど壊れてしまいました。
[ 2019/11/22 09:45 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
信楽焼のタヌキを見ると、何時も主人の事だと笑ってましたが、
最近、自分にもだと思うようになりましたね(゚m゚*)プッ
今日は曇りで、今にも雨が降りそうです。
こんな日はお休みした方が良いかも、目が疲れやすいので(笑)
[ 2019/11/22 11:15 ] [ 編集 ]
こんにちは~
この信楽焼の狸は可愛らしいですね。
信楽までは遠くて行けませんがマスコットとして
販売していませんでしたか?
[ 2019/11/22 13:42 ] [ 編集 ]
こんにちは~
信楽は今NHKの朝ドラ「スカーレット」で放映しており毎朝楽しく見ております。
初めての陶器の女性絵付師の話でとても楽しく見ています。
まだ、話はたぬきの陶器ではなく火鉢の陶器ですね。
朝ドラは見始めるとハマってしまい、毎日が規則正しい生活になったのは収穫でした(笑)。
[ 2019/11/22 15:29 ] [ 編集 ]
信楽は、関西にいた35年前に行きました。
来月にも老人会旅行が企画されているのに別用があり
参加できないのが残念です。

病も快方に向かわれているようで安心しています。
[ 2019/11/22 18:56 ] [ 編集 ]
信楽
信楽をゆっくり巡ったことがないのですが
朝ドラで人気が上がりそうですね
[ 2019/11/22 19:53 ] [ 編集 ]
かわいいタヌキ、温泉よかったですね♪
こちらは昨日の朝からずっと雨だし寒いです
ぽち
[ 2019/11/23 06:44 ] [ 編集 ]
おはようございます
お久しぶりです!
記事は拝見していましたが。。。
拝見するだけの方がよさそうな雰囲気を感じてまして。。。
ゆっくり、貴兄のペースでアップを、

お互い歳ですからねぇ~~~~~~~、
私もいろいろと・・・・・・・・・・・・・
[ 2019/11/23 08:42 ] [ 編集 ]
信楽オープン
お早うございます。

二日で、2ラウンドでしたか。
天気が良くてよかったですね。
ゴルフと、温泉物語、宴会、最高です。。
[ 2019/11/23 08:54 ] [ 編集 ]
東海道の貴生川で草津線と交わっている信楽鉄道を知りました。
確か以前長い間復旧しなかったように覚えています。
滋賀県内に入ってからこのタヌキをたくさん見ました。
今朝の連続テレビ小説「スカーレット」が信楽が舞台で親近感を覚えました。
私たちには奥深い感じですが、そんな地でのゴルフ、楽しかったことでしょう。
[ 2019/11/23 20:49 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
滋賀県信楽町といえば、NHK朝の連ドラ・スカーレットの舞台ですね。
今楽しみに見ています。
信楽焼の狸はふっくらとして、あどけない表情が可愛いですね。
茨城県笠間市の笠間焼に行った時、大きな狸を見たことが
ありますが、もっと筋肉質で野性的だったような気がします。
狸の焼き物も土地それぞれで、面白いですね。
信楽温泉・多羅尾乃湯、お肌がつるつるになって良さそうですね。
翌日のゴルフも調子良かったのでは?
[ 2019/11/23 22:51 ] [ 編集 ]
新名神ができて、信楽ICが出来て、近くなり、我が家もたびたびドライブに出掛けるのですが、この温泉は知りませんでした

信楽焼きの器も私の好きな焼き物です

機会を見つけてぜひ日帰り入浴がしてみたいと思いました
[ 2019/11/26 12:11 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
いつか信楽再訪の機会あればこの多羅尾乃湯も経験なさってください。
ゴルフ仲間たちとタラオCCを愉しんでも好いですね。
[ 2019/11/26 13:46 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
あれえ~~・・・ですね。
狸さんも先般の台風被害に遭ってしまい
それにはびっくりしたことでしょう。
[ 2019/11/26 13:48 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
ヒマラヤの青いケシの花を見にそちらへ伺った際
ご主人さまともお会いしましたが、そんな印象は無かったですけどね。
ベルさんは厳しい見かたされるのかな。
きょうのこちら、日が照らず、寒い一日なってます。
[ 2019/11/26 13:51 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
マスコットって・・・小さな飾り、
例えばケータイにぶら下げるとか・・・ですか?
見かけるタヌキは外置き用の大きいものばかりですけどねえ。
小さなタヌキは土産店に並んでいるかも・・・。
[ 2019/11/26 13:53 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
スカーレット・・・ですか。
Saas-Feeの風は観ていないのですよ。
最近では、初めから終わりまでを観ていたのは“半分 青い”でした。
[ 2019/11/26 13:56 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
35年ぶりの信楽でしたのに
別件とダブルブッキングになるとは残念ですね。
再訪の機会があると好いですね。

整形外科、眼科、歯科、内科・・・
日替わりメニューでクリニック通いをしておりますよ。
[ 2019/11/26 14:00 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
スカーレットですね。
Saas-Feeの風はそれを観ていないのですよ。
信楽の、どんな景色が映るのかと興味があるのですが
観はじめるとずっと観ることになるので、それがちょっとね(^_-)-☆
[ 2019/11/26 14:03 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
信楽には何度もゴルフで行ってますので
その度にタヌキを見ていますよ。
温泉は好いお湯でした。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2019/11/26 14:05 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
以前のような毎日更新が難しくなっております。
根気が無くなっているしね。
[ 2019/11/26 14:07 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
2ラウンドしたのは2名だけですけどね。
次回は有馬温泉らしい。
温泉は好いですね。
[ 2019/11/26 14:08 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
台風で橋脚流失し1年ほど運休したことがありましたね。
あれは2013年9月中旬から翌年の11月末までのことでした(調べてみました)
Saas-Feeの風は、1991年5月4日の信楽高原鐵道衝突事故のことが印象に残っています。
神奈川からこちらに来て、数年後に起きました。
信楽まで家族と一緒に何度かドライブしましたし
その後は旧友たちとのゴルフで年に何回もラウンドしていますので
大きなタヌキを見たり、信楽焼を買い求める機会が多いですよ。
[ 2019/11/26 14:18 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
笠間にはブロ友のgolfunさんに連れて行ってもらい
笠間稲荷を参拝してきました。
笠間焼のタヌキを見たかなあ~覚えていません。

信楽はスカーレットの舞台だそうですが
ドラマを観ていないのでどのような景色が映像になっているのか
Saas-Feeの風には判っていません。
タイトルのスカーレットは信楽焼の緋色を意味しているようですね。

多羅尾乃湯には二日目のラウンドが終わってから入浴しましたので
美肌の湯のゴルフへの効果は判っておりません(^_-)-☆
女性には人気のありそうなお湯でしたよ。
[ 2019/11/26 14:27 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
新名神開通により信楽までが便利になりましたね。
開通前は国道一号をひたすら京都方面に向かって車を走らせ、信楽へ行ったものです。
いつもラウンドしているデイリー信楽のゴルフコースは多羅尾の山の中にあるので
以前は名阪国道を通り伊賀上野インターで降りて細い山道を走りました。

こちらに来た当初には信楽焼のおちょこやビールジョッキなどを買いましたよ。
[ 2019/11/26 14:33 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
19位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR