花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


10月23日に左下まぶた8ヶ所の抜糸があり

抜糸時はそれぞれにピリッとした痛みを感じた。


眼科医から「翌朝になってから眼帯を外すこと

外した後もしばらくは抗菌点眼薬と抗菌軟膏を使うこと

術後の経過チェックは一週後に」とのこと。


まぶたの下側が青く、内出血していたが

時間とともにその面積は狭くなっている。



今季の月下美人

最初に咲いたのは6月のいつごろだったかな・・・

その夜には気づかず翌朝になって萎んだ花に気づき

「あれえ~咲いていたのか」・・・鉢を屋外に置いていたので

誰にも見られずにひっそりと月明かりの中で咲いていたことになる。


その後は二度目(7月中旬)、三度目(8月下旬)と開花があったのだが

帯状疱疹の後遺症により咲いた花の写真を撮る気力が無く
(三脚を立て、カメラをセットし、高さを調整して・・・いろいろあって面倒なのだ)

ただただ咲く様子を眺めるのみとなっていた。


10月21日、今回は四度目の開花となる。

蕾みはみっつあったのだが、ふたつは育つ段階でダメになった。

残るひとつが大きくなり

「夜には開花だろう」という日の午前中に蕾みの写真を撮った。

09時04分

191021月下美人0904


夕刻になり蕾みの口が開いた。

あたりに好い香りが漂い始める。

18時31分

191021月下美人1831


19時07分

191021月下美人1907


満開になったころ。

21時52分

191021月下美人2152

好かった好かった・・・

今年も月下美人の花の写真を撮ることができた。

今回が今季最後の月下美人開花になることだろう。


(撮影 2019年10月21日(月))

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします



スポンサーサイト



おはようございます。
月下美人、初めて見たときはその美しさに感動しました。
何時見ても美しいものはいいものですね。
時間の経過とともに咲く様子わかりよかったです。
撮影お疲れ様でした。
[ 2019/10/26 07:41 ] [ 編集 ]
月下美人
月下美人はきれいですねえ。
僕はいまだに花を咲かせるに至っていません、トホホ
[ 2019/10/26 07:45 ] [ 編集 ]
おはようございます。
月下美人・・・・一年に何度も咲くのですね~
きっと大事に育てているのでしょうね。
白が美しいです!!
[ 2019/10/26 08:14 ] [ 編集 ]
おはようございます
月下美人 いいですね
眼のほうも回復されているようで良かったですね
[ 2019/10/26 09:13 ] [ 編集 ]
おはようございます
手術の経過は順調のようですね。
月下美人は綺麗ですね。
実物は未だ見たことがありません。(>_<)
[ 2019/10/26 09:57 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
月下美人は良い香りがするお花ですよね。
一度友達が今咲いたからと、3輪の花を、
夜なのに、家に届けてくれた事が有ります。
沢山咲いたからって、有り難い事です(^_^)
[ 2019/10/26 10:40 ] [ 編集 ]
月下美人
根気のいる撮影ですから
気分が乗ってないとできないでえすね。
撮影できたといことはそれだけ回復したということでしょう。
よかったよかった。
お大事に。
[ 2019/10/26 13:10 ] [ 編集 ]
お大切に
逆まつげのことや帯状疱疹の後遺症も
あるのに、次々と写真をアブされ
すごいです。
私ならめげてしまいそうです。
それもすてきな写真ばかりで
すごいです。
[ 2019/10/26 13:34 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
月下美人、今年は4度も咲いたのですね。
三脚を立て、カメラをセットし、高さを調整しての
撮影だそうですが、大変でしたね。
それに応えてか大切な一輪、綺麗に撮れましたね。

我が家では6月か7月頃に一度蕾を持ったのですが、
置き場所を変えたところ、すべて落ちてしまいました。
9月11日にやっと4輪咲きましたが嬉しかったです。
[ 2019/10/26 14:15 ] [ 編集 ]
月下美人
こにちは。

白の月下美人、綺麗ですね。
根気のいる、月下美人の撮影、無事に完了しましたね。
術後の計画、順調の様で、何よりです。
[ 2019/10/26 14:38 ] [ 編集 ]
お気をつけて
少しまだ鬱陶しいでしょうがお気をつけて。
月下美人、咲く瞬間神秘的ですね。香りもまたなんとも言えません。
[ 2019/10/26 21:35 ] [ 編集 ]
きれいなお花、ほんとに美人ですね
まぶたの手術、大変でしたね
応援ぽち
[ 2019/10/27 09:00 ] [ 編集 ]
こんにちは~
月下美人、本当にきれいですね。
このお花を蕾から開花するまでズーット
観察されていらしたのですか?
まぶたの手術を終えられたばかりなので
ほどほどにお休みください。

私は7月に左手首の関節を骨折しました。
8月の初め、手術を受け2週間で退院しました。
今年いっぱいはリハビリ通院です。
[ 2019/10/27 12:23 ] [ 編集 ]
三脚を立ててじっくり撮られた月下美人。
さすがに普通の写真とは違いますね。
蕾から開くまでここで初めて拝見した次第です。
お具合の悪い時もお花の世話はしなくてはならず大変だったと思います。
でもお花はそれに答えて見事ですね。

目の方は大丈夫のようですね。きれいに見えるようになったでしょう。
[ 2019/10/27 16:56 ] [ 編集 ]
Σ さゆうさんへ
以前は22時から23時という遅い時間帯に満開になっていたのですが
最近(といっても10年くらい前)からは速い時間帯に満開の花を見るようになりました。
原因は判りません。
地球温暖化の影響??? まさかねえ~~。
[ 2019/11/01 07:34 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
土壌の影響ですかねえ。
植え替え出来ると好いですけど・・・。
もう少し見守りますか。
[ 2019/11/01 07:36 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
花数は蕾みがそれくらいの数になるかによりますね。
一年にひとつしか咲かないこともあれば
四つか五つほど咲く年もあります。
一度に2-4つ咲くこともありますよ。
[ 2019/11/01 07:39 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
眼科は終息に向かっていますが
歯科、整形外科、内科、昨日はペインクリニックと
いろいろ、日替わりメニューで通っています。
困ったものです。
[ 2019/11/01 07:41 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
まぶた手術後の経過は好いのですが
今度は腰痛が酷くなりました。
痛み止めは効かないし・・・。
ペインクリニックで硬膜外ブロック注射を打ってもらいましたよ。
[ 2019/11/01 07:43 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
たくさん花の咲く株もありますよね。
現在の我が家の株では一度に三つが最高かな。
咲いているときは見事ですが翌朝の花姿がねえ~。
[ 2019/11/01 07:45 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
カメラをセッティングするのが面倒ですね。
一旦、セットすると、後は花の咲き具合を見ながら
ここってところでシャッターを切りますよ。
[ 2019/11/01 07:47 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
4月末から7月初めまでは後遺症に悩みながらも
コメント欄を閉じて毎日アップしておりました。
でもやはり限界でしたね、以降は更新すること無く
休んでしまいました。
やっと眼が終わったら、今度は腰痛が酷くなりました。
参ってます。
ブログに休みが多くなるかも・・・です。
[ 2019/11/01 07:50 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、おはようございます。
一度に四輪ですか、いつも凄いですね。
我が家では三輪咲いたときが最多です。
置き場所を変えると環境変化に馴染めないことがあるようですね。
我が家でも場所を変えるときには「変えて大丈夫かな」と心配気味ですよ。

撮影時にカメラセットが面倒なので気分の乗らない時には花を眺めるのみです。
せっかく咲いてくれたのに姿を撮っていないのは、花に申し訳ないなと思いますよ。
[ 2019/11/01 07:56 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
今度は腰痛ですよ。
ちょっと酷いです。
数日前に力仕事をしたことによる再発のようです。
ペインクリニックで硬膜外ブロック注射を受けてきました。
[ 2019/11/01 07:58 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
月下美人の花が咲いたら花茎から切り落とし
ホワイトリカーに漬けこみ月下美人酒をつくります。
数ヶ月寝かせると美味しいさけになりますよ。
きれいな花を満開時に切り落とすのは可哀相ですが
翌朝には萎れていますからね。
[ 2019/11/01 08:01 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
花は美しい、香りは好い・・・美人ですねえ。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2019/11/01 08:03 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
じっと身構えて花の観察をするというわけではなくて
居間に置いた花鉢をときどき見て、花の様子に大きな変化があれば
そのときにシャッターを切るということですね。

大変でしたね。
手が不自由だと日常生活に支障がおおいにありますからね。
これからもリハビリに専念なさってください。
[ 2019/11/01 08:07 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
何もする気が起きない間では三脚やカメラを持ち出して
それらをセットしてという手間がいやになり
月下美人の花が咲いてもまったくカメラに手が動きませんでした。
久しぶりに咲いた月下美人をようやく撮れるまでになりましたね。
でも、今度は腰痛が酷くなり
ペインクリニックで硬膜外ブロック注射を打ってもらいました。
[ 2019/11/01 08:12 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
4位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR