花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


かかりつけの眼科でまぶたの手術をした。

“ふたえまぶた”にしたわけではない。

4-5年ほど前から左目に逆さまつ毛が起きるようになり

それらが眼球に当たってくると痛くて痛くて堪らず

そのたびに眼科でまつげを抜いてもらっていた。


ひと月ほど前「そろそろ手術に踏み切りますか」と眼科医。

逆さまつ毛を抜く頻度が高くなり(酷い時には1週間ももたず)

抜くことに眼科医も嫌気がさしてきたのか

そんなことを云われた。


以前、手術を勧められたときには「手術はイヤ」と断ったので

眼科医もそれ以上勧めることをしなかった

でも、久しぶりに眼科医から手術の話があったので

ついに年貢の納めどきかと10月15日に手術を受けた。


局部麻酔をし、まぶたを切開して縫合・・・

手術は40分くらいかかった。(20分くらいと云われていたのに)


終わった後はこんな状態、黒い眼帯には冷却剤が入っている。

191015手術後


翌16日には黒い眼帯をはずした。

191016手術2日後


慣れないひとつの目では思うように新聞すら読めない。

パソコン画面の文字を追うのもひと苦労なのだ。

こんなことで戴いているコメントに返事を書けず・・・。

ブログ訪問できるようになるまでしばらくかかりそう。

術後の状況確認は16日、 次回は18日。


抜糸は一週間後の22日らしい。


          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



またまた大変なことになっていますね。
眼は使えないと不便ですね。
そのような中ブログをよく書けましたねえ、凄いです。
もう少しのご辛抱をお願いします。
[ 2019/10/17 07:08 ] [ 編集 ]
おはようございます
これは大変ですね
ヒューマン 最近視力の低下が激しいです
お大事にしてください
[ 2019/10/17 09:16 ] [ 編集 ]
これまた大変ですね
逆さまつ毛で苦しんでおられたのですね。
私はまつ毛が時々抜けて目に入り痛い時があります。
鏡を見ながら取ったり、痛くない位置に動かして放っておくと
無くなっています。

片目では不自由でしょう。
しばらくの辛抱でしょうが、早く完治することを祈念しています。
[ 2019/10/17 09:58 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
あらあら、これは大変!
うちの主人も昔、逆さまつげが有ったような・・・
今は何とも言わなくなりましたね(^_^;)
まつげもハゲた?そんな事はないか(笑)
お大事に・・・コメ返しは無用ですよ(^_-)-☆
[ 2019/10/17 10:03 ] [ 編集 ]
大丈夫ですか?
瞼が下がって来て見にくくなり二重手術をした人は
知ってますが
逆さまつ毛はもっと大変でしょう
眼はちょっと何か入っただけで痛みと
涙で目が明けてられません

この頃年と共にまつ毛も細くやわらかくなってきました
Saas-Feeの風さんはお若くてまつ毛も硬く
しっかりしてるんでしょう
お大事に
[ 2019/10/17 16:15 ] [ 編集 ]
まあ、今度は逆さまつげですか。
この際、まとめて治療されたら後も楽になりますね。

でも内臓は大丈夫ですから、それほど心配はいらないと
思います。

時間が経過すればよくなりますから、しばらくの
辛抱です。
[ 2019/10/17 16:46 ] [ 編集 ]
お大事に。
私はもう17年間片目ですよ。そのうえ片方もど近眼です。かなりなれました。
それにしても色々続いてたいへんですね。お祓いでもなさったら?
[ 2019/10/18 00:50 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
逆さまつげ、痛いのでしょうね。
今日が2回目の状況確認、抜糸までもう少しの辛抱ですね。
お大事になさって下さい。
[ 2019/10/18 07:35 ] [ 編集 ]
お大事に
私は両目のこの手術の経験者です。
かなり前にまず右目、4年後くらいに左目。最初の先生は上手だったのかその後それほど問題ないですが、次の手術は先生が変わってしまって、その結果はもう1か月後からまた痛くなって毎月抜きに行ってもう6年くらい?になります。ちなみに眼科医とちがって手術医は紹介された病院です。そのあと両眼の白内障手術を受け、なおもまつ毛きに行っています。ところがこの3か月間痛くならないので不思議に思っているところです。
手術をしても成功しない例です。ちなみに最初の右目もここ数年少し抜いています。
上手な先生ですといいですね。お大事に。
[ 2019/10/18 09:50 ] [ 編集 ]
おはようございます
又々大変なことになっていますね。
片目だと不便でしょうね。
スマホにPC、目が疲れます。
[ 2019/10/18 10:52 ] [ 編集 ]
こんにちは~
片目では物を見るのも大変でしょう!
目は使えないと大変、お大事にして
下さいね。
[ 2019/10/18 13:48 ] [ 編集 ]
ごぶさたいたしております
たくさんの美しい花をいつも楽しく拝見しております。
片目はさぞご不自由のことお察しいたします。私は数年前に白内障の手術で3日間片目で、本もPCもテレビもだめで、表にも行けずに過ごしました。
「さかさまつげ」は子供時分に経験しましたが、それほどとは知りませんでした。
最近、私の古くからの友人が「PCを1時間以上見ていると、左目が、ワイパーが欲しいくらいにビショビショになってくる。解決法は、1時間ごとに10分休憩することだ」と言っていました。
教訓にしています。
お大事に。お返事はそのうちゆるゆると。
[ 2019/10/18 19:21 ] [ 編集 ]
そんな年回りってあるのかも。。
今年は試練の年になりましたね
いい年もあれば、試練の年もめぐってくる。。
人生の先輩に(わずかですが)向かって、口幅ったいことですが、
私の来た道を思い出しても、そんな風に思います

私も最近、瞼がくっついて、指で上下に開かないと「おはよう」って言えないんです(笑)
これも、外科的な処置が必要でしょうね。チト怖いけど。
[ 2019/10/19 10:52 ] [ 編集 ]
こんにちは~
逆さまつ毛の手術をされたのですね~
目はデリケートな所なので臆病者には怖い・・・
術後は快適にまたお目目ぱっちりでさらに美男子になったことでしょう(^^)v
[ 2019/10/19 17:13 ] [ 編集 ]
手術
お早うございます。

目ん玉出なくて、まつげで、良かったですね。。
術後経過も順調の様で何よりです。
お大事に。
[ 2019/10/22 09:26 ] [ 編集 ]
こんばんは(^o^)/!
ご無沙汰しております。
その後、お体いかがでしょうか?
帯状疱疹に続いて、逆さまつ毛の手術、大変だったことと思います。
もう抜糸は終わっていることと思います。
またブログでたくさんのお仲間との交流が楽しめると良いですネ!
[ 2019/10/23 23:59 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
ようやく眼帯を外せました。
ここまで顔を洗えなくてねえ~。
こんなじゃ、若い女性に嫌われますよ、ハハハ。
[ 2019/10/24 10:15 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
眼科で視力検査をたびたび受けていますが
何年も前から1.5です。
新聞をメガネ無しでは読めないですけどね。
[ 2019/10/24 10:17 ] [ 編集 ]
Σ 稲田暁勇さんへ
自分で逆さまつ毛を抜く際、途中で切れることがあり
残ったまつ毛が眼球を傷つけるので
眼科医に抜いてもらうほうが安全ということから
Saas-Feeの風はかかりつけ眼科にお願いしました。
昨日、ようやく抜糸となり眼帯はその翌朝までということになりました。
今朝から眼帯をはずしたのでブログ(コメントのレス)に取り掛かりました。
[ 2019/10/24 10:23 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
ご主人さまの逆さまつ毛が無くなったらしいとのことですね。
経年で、まぶたの筋肉が緩んだり締まったりするとのこと・・・
その関係で逆さまつ毛が出たり出なかったりするのかな。
[ 2019/10/24 10:26 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
上まぶたが下がってくるのですか。
まぶたの筋肉が緩んでくるということ・・・?
Saas-Feeの風の逆さまつ毛も、手術後何年か経って再発する可能性があるそうです。
それは筋肉が加齢とともに緩むから。
再発はイヤですねえ~(>_<)
[ 2019/10/24 10:30 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
特に書かなかったのですが、実は逆さまつ毛手術と同時進行で歯の治療もしていたのですよ。
右上奥の歯が痛くて歯科で診てもらうと「噛むときの力が強すぎて葉の根っこにひびが入っている」
何年も前から判っていたのですが。それをだましだましの治療でここまで来ましたが
もう限界だろうということで抜きました。
その後の治療と代わりの歯をブリッジで・・・。
だから歯科には眼帯の状態で通ってました。
今年はいろいろありますよ。
[ 2019/10/24 10:35 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
そうですね、神頼みしますかね。
もう遅いかな、10月も終わりですからね。
あと2ヶ月、何も起きないことを願うばかりです。
[ 2019/10/24 10:37 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
逆さまつ毛になると痛くて痛くて目を開けておられません。
目を開けて視線を右下にすると余計に痛くなりますしね。
眼球を傷つけると大変なので痛くなると眼科で抜いてもらっておりました。
ようやく今朝になって眼帯をはずせたので
戴いているコメントへの返事を書いています。
[ 2019/10/24 10:41 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
それは大変な思いをなさっていますね。
昨日、抜糸後の眼科医が「再発する可能性はありますからね」と云ってましたよ。
何故かというと「年を重ねるとまぶたの筋肉が緩んでくる」のだそうで
「そのために逆さまつ毛の再発可能性ある」とのことでした。
tonaさんのケースがそれではないかなと思った次第です。
逆さまつ毛が無くなった・・・これは逆に筋肉が締まったことによるのかも。
[ 2019/10/24 10:48 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
ようやく眼帯を外せましたよ。
不便でしたねえ。
片方だけだと距離感が判らなくてね。
[ 2019/10/24 10:50 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
日常の生活に戻りました。
1週間が長くてねえ。
好かった好かった・・・ですよ。
[ 2019/10/24 10:51 ] [ 編集 ]
Σ ひまなしおじさんへ
いやあ、お久しぶりです。
2008年でしたよね、スイスでご一緒したのは。
あのときはSaas-Feeの風三度目のスイスでした。
2010年に四度目のスイス(というより北イタリア)に行く予定でしたが
緊急の事情が発生したため、出発ひと月前になってツアーをキャンセルしており
その後はさまざまなことからスイスに行けませんでした。

白内障手術を経験なさいましたか。
患者数は多いようですね。
Saas-Feeの風かかりつけの眼科でも手術を受ける方が何人もいますよ。
眼を大切にする必要がおおいにありますね。
見えなくなると、大変です。
それまでの日常生活を続けられなくなります。
周囲も負担ですしね。
[ 2019/10/24 11:02 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
上まぶたが下に下がるということですね。
まぶたの筋肉が緩んできたということかも。
眼科で手術ということになりそうですね。
怖くないですよ。
麻酔するから痛くないし。
術後が面倒だけど。
[ 2019/10/24 11:07 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
ははは、ふたえまぶたになったのならまだしも・・・
逆さまつ毛の手術ではねえ~。
眼帯外すと下まぶたが若干腫れていましてね。
そのうちに腫れがおさまるそうですけど。
[ 2019/10/24 11:10 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
洗髪できないので美容院に行きましたよ。
まだしばらくは眼をこすらない世にせねば・・・。
[ 2019/10/24 11:12 ] [ 編集 ]
Σ 慕辺未行さんへ
お久しぶりです。
すっかりご無沙汰してしまいました。
一別以来になってますがお変わりありませんか。

ここまでの今年はいろいろありましたよ。
あと2ヶ月、安寧な日常になって欲しいものです。
[ 2019/10/24 11:15 ] [ 編集 ]
逆さまつ毛でまたまた、痛い思いをされましたね(T . T)
もう抜糸されたでしょうか。
目が片方見えなくなると、見えてる方の目は疲れますよね。
お疲れ様でした。
これでひとつ良くなりましたね!
[ 2019/10/25 09:04 ] [ 編集 ]
Σ やっこさんへ
ご無沙汰しております。
23日に抜糸が済みました。
でも、しばらくは眼薬と軟膏(縫合部へ)を使うことになっております。
就寝時には眼帯をしていますよ。
眠っていますから眼していることに不自由さを感じませんね。

ひとつ片付くと、新たな問題発生!
左手の親指が痛くなり整形外科で診てもらうと
「擬痛風かも。2-3日で治るでしょう」
ロキソニン錠剤が処方されましたよ。
服用しても痛みが軽減しなくて・・・。
「再度、診てもらわねば」というところです。
[ 2019/10/25 21:47 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
4位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR