花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


昨冬、簡易ビニールハウスで避寒させていたハイビスカスやプルメリアが全滅してしまった。

そのためハイビスカスが欲しくなり、鉢植えが店頭に並び始めてから

数回に分けて「この花は好い」と思ったハイビスカスを買い込んだ。

結果的には四種四鉢となったのだが、帯状疱疹の後遺症のために

花が咲いても写真を撮る気力無く、咲く花を眺めるだけになっていた。

今になって「撮ってけば好かったな」と悔やむばかりだ。

ようやく硬膜外ブロック注射から解放された9月になって

その日に咲いた赤いハイビスカスの花を撮った。

今シーズンのハイビスカスの写真はこの一枚のみだ。

来シーズンになって咲くハイビスカスの花に期待しよう。

190901ハイビスカス
(撮影 2019年09月01日(日))

ところがこの記事公開一時間半後になって

6月初めに一種ひと鉢のハイビスカスを撮っていたことが判った

“新着のハイビスカス”

忘れてしまっているなんて

          
     
ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



おはようございます
きれいに咲いていますね
帯状疱疹 長くで大変ですね
[ 2019/10/11 09:09 ] [ 編集 ]
ハイビスカス
お早うございます。

お戻りになられていらっしゃいましたか。
気が付かず、失礼を致しました。

綺麗に撮っておられましたね。
来年の写真に期待しましょう。
[ 2019/10/11 09:50 ] [ 編集 ]
そう。。。
体調が優れないと「やる気」これが一番になくなりますね
写真を撮ろう。。まぁいいか。。。このくだり。。よく解ります
でも撮っておられたのね。笑
6月のものは、沢山の蕾をつけてますね。暫く楽しめましたか。

いい季節になりました
体調快復。意欲快復に期待しております
お大事に。
[ 2019/10/11 10:42 ] [ 編集 ]
こんにちは~
ハイビスカスきれいに撮れていますね。
近所のお家のハイビスカスも今、真っ盛りに
咲いています。
[ 2019/10/11 18:12 ] [ 編集 ]
明日は台風の雨風が凄いようですから気を付けてくださいね。
[ 2019/10/11 19:44 ] [ 編集 ]
ハイビスカス
背景がうまくぼけてきれいなハイビスカスですね。
痛みは撮れましたか。
長く大変でしたね。
[ 2019/10/11 20:18 ] [ 編集 ]
お久しぶりです
ようやく帯状疱疹のダメージから復帰されたようですね。
tonaさんの記事のコメントを見つけて恢復されたことを
知りました。
少しは後遺症はあるかもしれないですが、まずまず
よかったです。
知り合いにも帯状疱疹を患った人がありますが、
これほどひどくないです。

予後お大切になさって下さい。

ハイビスカスもヒガンバナもとても綺麗です。
[ 2019/10/12 09:12 ] [ 編集 ]
おはようございます
帯状疱疹の痛みは少しは和らぎましたか。
ma_kunは右手を使いすぎると首に痛みが走ります。
痛みと付き合っていくしかないようです。
[ 2019/10/12 09:41 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
色々と大変でしたね~年を取ると病気の回復も遅れますね。
病気と上手に付き合っていくしか無いですね。

ベルさんも、お薬で騙し騙しの元気です(笑)
今は指が痛くて騙し様が有りません、困った事です(^_^;)
でも写真は撮れますので、エンジョイしてます。
[ 2019/10/12 10:22 ] [ 編集 ]
きれいですね♪
お体お大事に
こんにちは
そちらは台風大丈夫ですか?
被害がないといいですね
こちらは近所に隅田川があるので心配です
ぽち
[ 2019/10/12 11:25 ] [ 編集 ]
少しずつ
御無理なさらず少しずつもとに戻られるように。
今こちらはお昼頃から緊急避難勧告などがなっていて落ち着きません。私のところは河川からは少し離れていてちょっと高台。でも崖とかはありませんから、蟄居しています。風が強くなりました。
[ 2019/10/12 21:45 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
硬膜外ブロック注射から解放されるほどに快復されて良かったですね。
私は特に具合が悪いわけではなかったのですが、
夏の間は暑さだけで疲れ、だらだらとした生活をしていました。
台風後で、庭もだいぶ荒れたので、これを機に少しは庭仕事に
頑張らなくてはと思います。
彼岸花も、ハイビスカスもとても綺麗に撮れましたね。
[ 2019/10/13 09:42 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
いったいいつまで続くやら・・・ですよ。
トホホv-409
[ 2019/10/14 14:30 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
ご無沙汰してしまいました。
またよろしくお願いします。
来年は全部の鉢の花の写真を撮りますよ~。
[ 2019/10/14 14:32 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
6月のハイビスカスの花、どうだったかなあ~
覚えていないのですよ。
あまり外に出なかったから・・・。
毎朝の新聞を取りに門扉まで出ることも無くなっていましたからね。
ハイビスカスの鉢は玄関先に置いてありました。

最近は新聞を取りに玄関を出るようになりましたよ。

6月のハイビスカスは台風19号が去った昨日の朝にひとつ咲いていました。
まだいくつかの蕾みがあります。
[ 2019/10/14 14:34 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
6月のハイビスカスが昨日の朝にひとつ咲きました。
4ヶ月になりますよ、家に来てから。
[ 2019/10/14 14:36 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
土曜日の日中は普通の雨の日でしたが
夜中に凄い風の音がしてました。
吹き返し・・でしたっけか。
[ 2019/10/14 14:39 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
絞りを開放から一段絞って撮っています。
背景ボケさせないとメインが何かわからなくなるので・・・。
痛みはまだまだ続いていますよ、困ったものです。
[ 2019/10/14 14:41 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
すっかりご無沙汰してしまいました。
どうにか再開することができるようになるまで回復していますが
まだまだ痛みが走ることがあり困っています。
帯状疱疹に罹って初めて、罹患していた人たちの多いことが判りましたよ。
[ 2019/10/14 14:43 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
今も痛みが走りました。
最初に罹った部分です。
いつまでも続くのでイヤになりますよ。
[ 2019/10/14 14:45 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
加齢により、あちこちにあれやこれやと出ますね。
Saas-Feeの風は現在、眼科と歯科に通っていますよ。
明日はまぶたの手術です。
二重まぶたにするのかな、ハハハ。
だからしばらくは片目を眼帯です。
ブログできるかな、心配!
[ 2019/10/14 14:48 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
大きな河川で氾濫・堤防決壊などがありましたね。
隅田川は被害が出ていませんよね、良かったです。
当地も大きな被害が無かったようです。

応援ありがとうございます。
[ 2019/10/14 14:51 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
高台にあって洪水の心配はありませんね。
我が家も高台にあるのですが南端ですので
法面が崩れると怖いことになりそうです。
[ 2019/10/14 14:53 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
Saas-Feeの風もグータラ病を発症してしまい
すっかり身体がなまってしまいました。
これじゃあアカンと思い、先週からテレビ体操を始めましたよ。
毎日実行のつもりでしたがボオ~としていて
体操を忘れてしまうことが度々あります。
[ 2019/10/14 14:56 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
4位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR