花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


長いなあ~、帯状疱疹の後遺症が続く~~。

4月末に発症してから既に5ヶ月が経っている。

何もする気が無くなり7月1日の記事を最後にブログ更新を中断していた。

週に一度の硬膜外ブロック注射を背中に受けるため

5月末から8月下旬までペインクリニックには13回も通った。

でも、未だに痛みが左脚付け根付近の下腹を走ることがある。

帯状疱疹に罹ったらすぐに治療を始めないと大変な目に遭うことを痛感したよ。


Saas-Feeの風のケースでは罹患してからひと月も経ってから

ペインクリニックで診てもらったので完治が遅れている。

罹患して直ちにペインクリニックで硬膜外ブロック注射を受けた知人は

その一度の注射だけで治ったという。(この知人からペインクリニックを紹介された)

別の知人は治療開始が遅れたために1年間もペインクリニックに通ったらしい。

また別の知人はひと月間の入院生活になったとのこと。


帯状疱疹予防ワクチンを知っておれば好かったのだけど、あとの祭りになった。

発症の原因としてはストレスと加齢があるそうだ。

未だ罹患していないかたにはワクチン接種をお勧めする。


一度罹患すると次回の罹患はおよそ20年後だそうだから

Saas-Feeの風には今回限りの帯状疱疹になるのだけどね。


ペインクリニックの待合に貼ってあったポスター

190528帯状疱疹ポスター


別のクリニックの受付に置いてあった紙(A4サイズ)

191002帯状疱疹ポスター

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします

          

“帯状疱疹”顛末一覧

“体調悪く、しばらく半休ブログ~~500円のコチョウランにみっつ目の花が咲いた”

“CRPの結果が出た  白いデンドロビウムは花ふたつのままだ”

“整形外科で診てもらったが・・・花は“センテッド・ゼラニウム””

“帯状疱疹だ・・・花は“シラー・カンパニュラータ””

“あちこちが痛いよ~(+_+) 紫色のアイリスが咲き始めた”

“帯状疱疹見舞いの“ペラルゴニウム””

“帯状疱疹は未だに・・・花は“シラン”(紫蘭)”

“帯状疱疹その後  花は“カーネーション””

“帯状疱疹その後 花は“チドリソウ””

“帯状疱疹に新展開! 花は“クレマチス・ビエネッタ””

“帯状疱疹一ヶ月  2年前のミニコチョウランに花が咲いた”

“帯状疱疹 二度目の神経ブロック  花はクレマチス”

“帯状疱疹 二度目の神経ブロックⅡ 花はヒメアヤメ”

“帯状疱疹その後 整然と並ばないミニコチョウランに五つ目の花が(^_-)-☆ ”

“帯状疱疹と温泉療法  スカシユリが咲き始めた”

“帯状疱疹 三度目の神経ブロック  花はスカシユリ”

“帯状疱疹 四度目の神経ブロック  別のスカシユリが咲いた”

“帯状疱疹 五度目の神経ブロック注射  “カサブランカ”が咲いた”


スポンサーサイト



大変ですね
帯状疱疹は早期に治療が必要なのは知っていました。
先輩に数人かかってやはり苦労をしていました。
少し解るのが遅かったようですね。
予防ワクチンの事は知らなかったです。
お知らせありがとうございます、
でも予防注射はどれも受けたことがないんです。
もう痛みも少なくかなり良くなったようですね。
痛み以外の症状は出なかったようでせめてもの救いですねえ。
[ 2019/10/02 17:04 ] [ 編集 ]
お久しぶりです
案じておりましたが、少しは快方に向かってるようですね。
お大事にしてください。
ワクチンがあるのですか、知らなかったです。
でも大連は数年まえに罹患してますのでしばらくは大丈夫ですかね。
幸い大した痛みはなく治りました。
[ 2019/10/02 19:41 ] [ 編集 ]
帯状疱疹
やはり帯状疱疹は完治しないようですね。
ma_kunも平成22年に首に帯状疱疹になって以来
大阪市立大学医学部付属病院に入院したりしましたが
未だに完治していません。
痛みが和らいでも治ることは無いと言われました。
今もペイクリニックに通っていますが
予防ワクチンのことは知らなかったです。
[ 2019/10/02 20:47 ] [ 編集 ]
何事も最初が肝心
大変ですね。どうなさったのかと心配していました。青龍さんにもご存じですかと消息うかがってしまいました。
私の母は何かに刺されたんだから大丈夫といってみていただいた時は手遅れ、そのあと風さん程でないけれど時々神経痛が出ました。お姑さんは三日目くらいに皮膚科で帯状疱疹だからこの薬を一週間必ず飲むように言われたのですが何しろ医者嫌い、痒くも痛くもなくなったと3日でやめ。今も時々ペインクリニックへ。娘は妊娠中で薬使えず塗り薬だけ。でも若かったせいか、今も時々ムズムズするだけ。これらを全部見てから私かかりました。ちょっとおかしいと思ってすぐ皮膚科へ。菌を調べて帯状疱疹とわかったら一週間しっかり薬飲みました。以後まったく痛みも出ません。
[ 2019/10/02 21:49 ] [ 編集 ]
こんばんは。
帯状泡疹は回復に向かわれていますか?
数ヶ月もブログの更新がなかったので
心配していました。

私の方は2ヶ月ほど前に左手の関節を
骨折し、現在はリハビリ通院中です。

パソコンの調子が悪く入院中ですし、
カメラも故障し、メーカーおくりです。
今は慣れないタブレットでコメントを
書いています。
[ 2019/10/02 22:24 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
帯状疱疹、大変でしたね。
夫も40代半ばごろにかかりました。
真夏の暑い時で、虫に刺されたと思い、2~3日放っておいたようですが、
痛みと痒みが酷かったので、職場の診察室で受診したところ、
帯状疱疹と診断され、仕事もそこそこに帰宅しました。
幸いにも後遺症にはなりませんでしたが、その後も網膜剥離になったり、
最近では夜中にトイレに起きた時、めまいがして倒れ、
背中を椅子にぶつけたりと(レントゲン検査や血液検査では異常なし)
心配は尽きません。
帯状疱疹の予防ワクチンがあることは知りませんでした。
罹患してから20年以上たっているので、またかかる可能性があるわけですね。
夫に知らせておきます。
未だに痛みがあり、お辛いでしょうが、どうぞお大事になさって下さい。
[ 2019/10/02 22:33 ] [ 編集 ]
おはようございます。
大変ですね~
私も約20年前にかかったことがありますので
もう一回の可能性がありますね・・・・
私の場合お医者様曰くすごく軽かったようです。
「随分お丈夫なんですね~」と感心されました・・・・
でもあれから歳は取ってますのでは気をつけましょう~
お大事になさってくださいね~
[ 2019/10/03 09:08 ] [ 編集 ]
おはようございます
ヒューマンママも帯状疱疹にかかりました。発見が早かったので
1週間くらいで完治しました
お大事にしてください
[ 2019/10/03 09:31 ] [ 編集 ]
お大事に
久しぶりの更新嬉しいです
少しでも早く良くなることを祈ります

私も30代の頃かかりました
脇腹に小さな赤い発疹が2~3個出来て痛かったのです
近所のお医者さんに行ったら「帯状疱疹でこれからもっと痛くなるよ」と
塗り薬を貰いました。
湿疹は1週間ぐらいで治りましたがかゆみと痛みは暫く残りました

義母は2回かかり2回とも入院しました
1回目は顔、2回目は首から肩に出ました
何度でもかかる病気のようです
[ 2019/10/03 10:32 ] [ 編集 ]
お大事に
お久しぶりです。ブログ更新の気力が湧いてくるくらいに回復されて良かったですね。
しかし長かったですね。辛い日々でしたでしょう。

昔罹った時に1ヶ月で治ったので、この病気を軽く見ていました。
もちろん当時としては1ヶ月も仕事を休むのは大変なことでしたが。
しかし、なんと恐ろしい病気でしょう。
ワクチンがあるなんて知りませんでした。
数年前、肺炎球菌を打ちました。
昨年は毎年打っているインフルエンザの注射をしようとしたら、その前にインフルエンザに罹ってしまいました。おまけに3度も。その後いろいろあって5ヶ月、私の体はどうなってしまったのかと嘆きましたが、もう老化現象は留まるところ知らずといったところです。
それにしても今回はひどい目に遭いましたね。
くれぐれもお大事になさってください。
[ 2019/10/03 13:12 ] [ 編集 ]
覗いては、まだだぁ。。。
気にはなっていましたが、じっと我慢(笑)
大変でしたね。
帯状疱疹の後遺症に泣かされる人。友人にもいます。痛みが少しづつでも和らぎますように。
私のお気に入りのペインクリニックは、白子のさか◯らペインクリニック。
そこの院長先生が、週に一回羽津病院で外来にいらっしゃいますよ。
[ 2019/10/03 21:02 ] [ 編集 ]
心配していました
一向にブログが更新されないので心配していました。
やはり帯状疱疹の後遺症が続いていたのですね。
先日、NHKで腰痛などの痛みに関して、痛いことは横に置いて
楽しいことを考えてそれをやると痛みが緩和されると言う話をしていました。
痛い時ほどブログの更新をして気を紛らわせたらどうでしょうか?
そんな生易しい痛さではないとお叱りを受けそうですね。

ワクチンがあるとは知りませんでした。
しかしインフルエンザの予防接種もやったことがないのでちょっと躊躇しています。

お大事にしてください。
[ 2019/10/04 18:12 ] [ 編集 ]
お久しぶりです
大変でしたね
今も大変ですね
ブログをやめてしまったのかと思っていました
お大事になさってくださいね
応援☆
[ 2019/10/05 06:45 ] [ 編集 ]
お見舞い申し上げます
更新がプッツリ切れて長いので
かなり悪いのだろうと心配していました。
手遅れになると大変な病気なのですね。
どの病気も早期発見・早期治療が大切と言いますが
私も遅れる方なので気をつけないといけませんね。
多少は快方に向かっているようですが
お大事になさってください。
[ 2019/10/05 11:44 ] [ 編集 ]
こんにちは~。
ご無沙汰です。
どうされたのか心配していましたが大変ですね。
早く完治されまた全国を飛び回れるようになると良いですね。
[ 2019/10/05 12:08 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2019/10/06 10:12 ] [ 編集 ]
お大事になさって下さいね
私も帯状疱疹になりました。ストレスがあるままですと、線維筋痛症を発症してしまう場合があるので、お身体をゆっくり休めて下さいね。痛みのある病気は、なったことがある人にしか、理解して貰えないので辛いですね…。たまに病院に行くほどではないのですが、私は帯状疱疹が再発しているみたいです。ご自分の体調のペースが掴めてくると、いいですね。
[ 2019/10/08 13:19 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
帯状疱疹は他人事のように思っていました。
こんなに大変なことになってビックリしましたよ。
経験しないと判らないものです。
ペインクリニックで診てもらうまで予防ワクチンのことを
Saas-Feeの風も知りませんでした。
[ 2019/10/10 09:17 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
たいした痛みが無くて好かったですね。
早目に対処なさったからということでしょうか。
Saas-Feeの風の場合にはなかなか痛み痒みが治まらず
参っております。
もう経験したくないですねえ。
[ 2019/10/10 09:19 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
9年前になるのですね。
あのときが帯状疱疹だったのですか。
入院とは大変でしたね。
幸いSaas-Feeの風の場合は入院に至らなかったのですが
毎週一度の硬膜外ブロック注射を受けに(13回も!)
桑名のペインクリニックに通わざるを得ませんでした。
[ 2019/10/10 09:23 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
ご心配をおかけしました。
青龍〇段さんとは先日LINEで少しだけやりとりしました。
agewisdomさんのお近くのかたたちも
帯状疱疹を経験なさっておられるのですね。
agewisdomさんご自身には、以後の痛みが出なくて好かったです。
Saas-Feeの風の場合、ふたつの皮膚科で診てもらいましたが
双方ともにいい加減な処方をされた結果、長引くことになってしまいましたよ。
[ 2019/10/10 09:31 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
骨折とは大変でしたね。
リハビリは順調に進んでいることでしょう。
パソコンはいつごろ戻るのでしょうか。
[ 2019/10/10 09:36 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
ご主人の帯状疱疹が2-3日後に判ったことは
処置が早くできて後遺症に繋がらず好かったですよねえ。
Saas-Feeの風の場合には1週間後くらいに皮膚科で診てもらって帯状疱疹の処方薬が出ましたが
それが的確なものでは無かったようで一向に収まらず
結局ひと月経ってからペインクリニックで診てもらうことになりました。
ペインクリニックの前、別の皮膚科で診てもらったら「もう何もしなくて好いです」と云われたのですよ。
皮膚科もいい加減なところがあるものと思いましたよ。
ふたつの皮膚科がそうでしたからね。
一連の帯状疱疹の記事に中に書いていることですが
帯状疱疹にはロキソニンは有効ではないそうです(ペインクリニック医師の話)
[ 2019/10/10 09:48 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
罹患経験がおありでしたか。
これまであまり帯状疱疹のことに関心が無かったので気付かなかったのでしょうが
今回の一件から知人友人に帯状疱疹の経験者が多いことに驚きました。
IKUKOさんの場合、軽く終わって好かったですよ。

[ 2019/10/10 09:53 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
対応が早くて後遺症が無かったのですね。
好かったです。
Saas-Feeの風はエライ目に遭いました。
いえ、未だに遭ってます。
[ 2019/10/10 09:55 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
早い対応ですと湿疹も早く治まるのですね。
Saas-Feeの風の場合には左脇腹から左背まで湿疹が広がり
塗り薬は大きなガーゼに塗って患部にぺたりと貼っていたので
入浴ではお湯を背にかけられず
家人に背をお湯につけたタオルで拭いてもらうという状態でしたよ。

数年前に風の神が頭に帯状疱疹が出ましたが
そのときは痛みで悲鳴をあげてました。
今回、Saas-Feeの風が罹患した際に風の神は埼玉に実家に行っており不在でした。
もし彼女が在宅しておればすぐに帯状疱疹と判り対処が早かったと思います。
[ 2019/10/10 10:04 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
ご心配をおかけしました。
まだまだ完治には至りませんが気力は回復してきています。
こんなに長くブログを休んだことがありませんので
再開した時には「あれ、これはどうするんだっけか?(操作法)」なんてこともありました。

帯状疱疹は身体の左側半分か右側半分のどちらかに発症するのですね。
どういう原理(?)なのか知りまsぜんが面白いものです。

Saas-Feeの風も肺炎球菌ワクチンを打ちました、3年前くらいかな。
あれは5年間は有効だったような記憶がありますが、どうでしたでしょうかね。
インフルエンザ予防ワクチンも数年前から毎年11月初めに打ってもらっています。
3ヶ月間くらいしか有効ではないので、あまり早く打つと2月3月ごろの流行には切れてしまいますし
遅く打つと早く流行するインフルエンザに間に合わないし、難しいですね。
[ 2019/10/10 10:14 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
ときどき覗いてくださっていたのですね。
せっかくのことでしたのに申し訳ないです。
ありがとうございます。
白子のペインクリニックも知人から紹介がありました。
そのときは既に桑名のペインクリニックで診てもらっていて
一週に一度の硬膜外ブロック注射を受け続けていたので
白子には行きませんでした。
かなり混雑していると聞きました。

9月の終わりごろ、お店の前の道を通りました。
どうなさっているのかなと渋滞中(信号5回待ちくらい、なんであんなに渋滞していたのか?)に
車窓から店内を眺めていました。
[ 2019/10/10 10:20 ] [ 編集 ]
Σ 稲田暁勇さんへ
すっかりご無沙汰してしまいました。
憂うつでブログにとりかかる気力が失せておりました。
その間は写真を撮ることすら、ほとんどしませんでしたよ。

NHKのガッテンでしたっけ?
かなり番組が進行してから観はじめました。
そうそう、なにか別のことに気を向けるというようなことの話でした。
喰っちゃ寝、喰っちゃ寝・・・ではダメですね。
「好いなあ、ジージは、何もせずに寝てるか食べてるかだから」
8月に3週間ほどショートステイしていた小学3年の孫娘が云うておりました。
[ 2019/10/10 10:28 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
来てくださったのですね、ありがとうございます。
中断させた際には「もうやめようかな」と思ったのですが
やはり続けることにしました。
毎日更新は難しいかも判りませんが
これからもよろしくお願いします。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2019/10/10 10:31 ] [ 編集 ]
Σ capucinoさんへ
ご無沙汰してしまいました。
今回の帯状疱疹がでたときは時期が悪くて春の大型連休直前のことで
帯状疱疹とは判らずに休診前の内科や外科で診てもらってました。
診たては「何か判らない、様子見しましょう」
放っておいたところますます具合が悪くなり帯状疱疹じゃないかと思って
連休中の5月1日にインターネットで開いている皮膚科を探し
ちょっと遠方でしたがそこに行きました。
痕になって判ったのですが、そこでの処方が的確ではなく
事態を悪化させたのが敗因です。
[ 2019/10/10 10:39 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
グータラしているうちに体力が弱ってしまい
歩くことがしんどくなりましたよ。
これではアカンとゴルフに積極参加(月に一度だけですけど)
そして毎日のテレビ体操を実践中です。
[ 2019/10/10 10:42 ] [ 編集 ]
Σ SECRETさんへ
こちらこそご無沙汰してしまっております。
なかなか完治しなくて参っておりますが
5ヶ月ぶりにゴルフを再開しました。
8月末に1ラウンド、9月下旬に1ラウンド、
10月初めに1ラウンドしましたよ。
ちょっとは歩きませんとね。

お誘いありがとうございます。
機会をつくりたいですが、
なかなか家を空けられずにおります。
[ 2019/10/10 10:47 ] [ 編集 ]
Σ yuki71snowさんへ
現在、帯状疱疹に罹っておられるかも判らないということでしょうか。
再発とのことですからご承知のこととは思いますが
早目にペインクリニックか皮膚科で診てもらわれることですね。
Saas-Feeの風は(帯状疱疹とは痛みのモードが異なりますが)腰痛も持っていますので
「痛い、痛い」を連発しています。

(yuki71snowさんのブログURLを教えてくださるとうれしいのですが・・・)
[ 2019/10/10 10:52 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
風さんのブログで帯状疱疹のワクチンがあることを
教えて頂いたはずなのに、何日か前に友人から電話が
あるまで忘れていました。
この時、ワクチンを受けていれば、今年は迷うことなく
インフルエンザの予防接種受けていられたのですが・・・
考えた末、インフルエンザの予防接種を優先させることにしました。
ありがとうございました。

[ 2020/10/06 09:54 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
4位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR