花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


カトレアのように 派手なひと

鈴蘭のように 愛らしく

また忘れな草の 花に似て~~


玄関先のハナミズキの木の下でスズラン”(鈴蘭が花を見せ始めた。

ほんの数株に咲くのみだが、蕾みを持つ株が多いから

連休中にはたくさんの花が見られることだろう。

190426スズラン-1



190426スズラン-2



190426スズラン-3

(撮影 2019年04月26日(金))


もともとは札幌で咲いていたスズラン株を田無市(現在の西東京市)に移植し

その後は主に付き合って神奈川県内を移動していたが

30年ほど前から現在地に定住している。

定住してから株分けして近所のあちらこちらに嫁入りした株が多い。

今では実家よりも嫁入り先の庭で繁栄を極めており

喜ばしいやら羨ましいやら複雑な気持ちなのである。


なぜ我が家のスズランが衰退したかというと

リュウノヒゲ(龍の髭)が蔓延り、その地下茎によって

スズランの根がダメージを受けたためだ。

2年ほど前に、生きているスズランを避難させたうえで

リュウノヒゲを根こそぎ(ほぼ・・・かな)退治した。


現在、花の咲き始めたスズランは避難の際に株を見落とされたものの

ハナミズキの木の下に生き返った。


26日現在、避難させているスズランには花芽が無い。



ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



スズランのお花が大好きで庭にもあったのですが
他のものに侵食されて今はなくなりました。
今朝はまた少し寒いですねえ。
[ 2019/04/27 07:10 ] [ 編集 ]
おはようございます
昨日は季節外れの、花見、飲み会
懐かしい顔も参加でした。。 (#^.^#)♪ ♪ ♪。。。

天気が予想以上に良かったのが何よりでした。。 (#^.^#)♪ ♪ ♪。。。
[ 2019/04/27 08:28 ] [ 編集 ]
おはようございます
スズラン かわいいですね
長い間、手塩にかけてここまできたのですね
[ 2019/04/27 09:15 ] [ 編集 ]
今日は
可愛らしい素敵なスズランの花が咲き出しましたね。
我が家の庭にもスズランがあったはず。
どうなっているか見ないといけませんね。
[ 2019/04/27 13:09 ] [ 編集 ]
こんにちは~
可愛いスズランですね。
この花は寒い所でないと育たないと
聞いています。
[ 2019/04/27 14:18 ] [ 編集 ]
スズラン
引っ越しの多かったスズランなんですね。
大事に育ててください。
我が家のスズランはプランター育ちです。
結構長生きしてます。
[ 2019/04/27 19:17 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
可愛いスズランですね。
栽培歴もずいぶん長いのですね。
我が家でもやっと2本だけ咲きましたが、
1本あたりの花の数は、風さんのスズランの方が多いです。
我が家のスズランは15年前頃、友人から頂きましたが、
頂いたときから一度も株数が増えることなく
減ってしまいました。土が合わないのでしょうか。
[ 2019/04/27 22:02 ] [ 編集 ]
こんばんは☆
ベルさんも、今日はスズランでした(*^^*)
お向かいのおじさんから頂いて、プランターで20年
そろそろ植え替えをしてやらないと、根が詰まってます。

先日主人が掘り返したって言うので、心配してましたが、
びっしり芽が出ましたε-(´∀`*)ホッ
草だと思って、抜いちゃったって言うの(ー。ー)
[ 2019/04/27 22:26 ] [ 編集 ]
ウチのそばの花壇にもスズランが咲き始めました。
お花は芽が出て直ぐに咲くんですね。
昔住んでいた水戸の社宅のお庭にスズランの群生があり、
花の時期になると、新婚時代を思い出します。
[ 2019/04/28 14:50 ] [ 編集 ]
30年もスズランが健在とはすばらしいです。
前の家にもありましたので、40年位前には
ありましたのに、すっかりダメになりました。
どうやらリュウノヒゲに負けたようです。
とても繁殖力が強くて、根負けします。
[ 2019/04/29 08:18 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
残念でしたね。
我が家のスズランがもう少し増えたら差し上げるのですがねえ。
増えるまでお待ちください。
以前はたくさんあったので、あちこちに嫁入りさせたものですけど・・・。
[ 2019/06/04 09:40 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
花見で酒を呑むなんて、いったい最後はいつだったんだろ?
[ 2019/06/04 09:41 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
リュウノヒゲが勢力を伸ばしたためにスズランは激減しました。
リュウノヒゲを植えなければ好かったですねえ。
[ 2019/06/04 09:43 ] [ 編集 ]
Σ ktempleさんへ
如何でしたか、スズランは健在でしたかねえ。
[ 2019/06/04 09:44 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
我が家のスズランは札幌から東京へ移植したものです。
東京でも順調に増え、幾つかを神奈川県厚木市に移し
その後、現在の三重県に移植しています。
そこでも増えていましたがリュウノヒゲを植えたために
減ってしまいました。
寒いところじゃないと育たないということはありません。
[ 2019/06/04 09:48 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
そうですね、あちこちを巡ってきました。
プランターに避難させたスズラン、今季は花が咲きませんでしたよ(-_-;)
[ 2019/06/04 09:49 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
プランター植えですか?
増えないのはおかしいですね。
やはり土壌との相性が好くないのでしょうかねえ。
我が家でもプランターに避難させたスズランに花が咲かなくて
おかしいなあと思っています。
葉は茂っているのですよ。

近所に嫁入りさせたスズランはどんどん増えました。
地植えです。
特に土に気を配ったという話は聞いていません。
上手く相性が合ったということかなと思うしか無いですね。
[ 2019/06/04 09:56 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
20年ですか・・・。
プランターなら根が張って大変ですよね。
お庭が広いから地植えなさると好いのにと勝手に思ってしまいました。
プランターで、そんなに根が張っているなら、ちょっと可哀想な・・・(^_-)-☆
[ 2019/06/04 09:59 ] [ 編集 ]
Σ やっこさんへ
水戸でスズラン群生が見られたのですか。
どのあたりでしょうね。
何度か水戸にブロ友を訪ねていますので
水戸には親近感があります。
現在でも群生していると好いですね。
[ 2019/06/04 10:02 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
やはりリュウノヒゲに負けましたか。
植えなければ好かったよ悔やみます。
神奈川から移植してしばらくは、増える一方のスズランで
近所に嫁入りさせるほどでした。
その後は減り始めて嫁入り先のスズランンの数のほうが
はるかに多くなりましたよ。
[ 2019/06/04 10:06 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
19位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR