花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


この時期になると何年も前から庭のあちこちで花を咲かせる。

どこからやってきたのか・・

植えた覚えのないハナニラが分球して増えている。

190326ハナニラ-1



190326ハナニラ-2

(撮影 2019年03月26日(火))



ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします



スポンサーサイト



ハナニラ
お早うございます。

もう少し咲きましたか。

そう言えば、土手に、似たような白い花ガ、1輪さいていました。
確認しているいますね。
[ 2019/03/29 07:12 ] [ 編集 ]
おはようございます
いい雰囲気ですねぇ~~~

大阪スッキリしない天気、寒い!
早くスッキリな天気になって欲しいぃ~~~(~_~;)ウゥ~~~ン
[ 2019/03/29 08:16 ] [ 編集 ]
さすが・・・
この花だけはいつも元気に咲いてくれます。
でも二枚目の写真のようにはなかなか撮れないです。
茎が短いため、花だけに太陽光線が当たりません。
真横からの光がないと・・・
[ 2019/03/29 08:18 ] [ 編集 ]
おはようございます
ハナニラ 2枚目がいいな~
さすがです
[ 2019/03/29 09:35 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
どちらの花も美しく撮られましたね。
白花は太陽光線がスポットライトのような役割をして、
脇役の花が主役に躍り出たような感じです。

我が家はハナニラはすべて鉢植えで育てていますが、
ブルーの花の鉢を花壇の縁に置いたところ、
今年は花壇の中で、2輪咲いていました。
球根植物と思っていましたが、タマスダレと同じように
コボレダネからも咲くのですね。
[ 2019/03/29 10:40 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
フィールドにも花ニラが沢山咲いてます。
色が白っぽいものと、薄紫の物と有りますね。
種類かなぁ~土壌かなぁ(^^ゞ

他の雑草が邪魔して、上手く撮れないのよねぇ(^^ゞ
風にも邪魔されるしね(^_-)-☆
[ 2019/03/29 11:29 ] [ 編集 ]
おはようございます
初回はどうなるかと???
センター近本、やりましたねぇ~~~、彼はやるねぇ~~~

良い勝ち方だった。。 (#^.^#)♪ ♪ ♪。。。
[ 2019/03/30 08:28 ] [ 編集 ]
おはようございます
次々に花々が咲き春ですね
わが町会では桜が見ごろになりました

長い間、交流いただき有難う御座いました
思うところがありましてブログ、パソコンから
今月末で卒業いたします、有り難うございました。
お元気でご活躍ください。
[ 2019/03/30 08:32 ] [ 編集 ]
おはようございます。
2枚目の絵の光をうまく取り入れた絵がすばらしいですね。
ナイスです。
[ 2019/03/30 09:24 ] [ 編集 ]
今日は
我が家の庭でもあちこちで
沢山のハナニラが今咲いています。
そういえば我が家でも植えた覚えがありませんね。
[ 2019/03/30 16:04 ] [ 編集 ]
ハナニラ
この花はどこからともなくやってきますね。
散歩道の田んぼの畔にも沢山咲いてます。
田んぼといえば、セリ摘みの時期で、好きな人が
あちこちでセリを探してます。
[ 2019/03/30 20:46 ] [ 編集 ]
我が家にも
でも、風さんが写真になさると品格の違う花に見えます。我が家では雑草並みです。
[ 2019/03/30 20:48 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
土手にはいろいろ咲いているそうですね。
今度見に行って来よう~~(^^♪
[ 2019/04/01 15:14 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
三連勝できなかった(+_+)
3戦でトータル4点かあ~。

中田翔選手はひとりで何打点?
[ 2019/04/01 15:16 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
二点目の写真・・・たまたま木漏れ日が当たってました。
チャンスと思いましたよ。
なかなかそんなところに出会えませんからねえ~。
[ 2019/04/01 15:18 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
二点目写真は柿の木の下で咲いているハナニラです。
一点目の写真は庭の別の場所で咲くハナニラでした。
[ 2019/04/01 15:19 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
そうなのですよ、たまたまこのひとつの花だけに木漏れ日が当たっていたのです。
こんなシーンに滅多に出会えませんから写真を撮りました。
花びらに傷があるのですよ。
完全な花びらを望むのは無理でしょうかねえ。

鉢植えから花壇にコボレダネということですね。
これまで分球とばかり思ってましたよ。
我が家では庭に広がるばかりなのでコボレダネからなのか
分球からなのか区別がつきません。
[ 2019/04/01 15:26 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
そうでsづね、白と紫がありますね。
我が家の庭では紫がメインで白はあまり咲いていません。
種類でしょうね。
[ 2019/04/01 15:28 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
しかし打てないねえ~(>_<)
[ 2019/04/01 16:46 ] [ 編集 ]
Σ Imaipoさんへ
いやあ、驚きましたよ。
突然のことで・・・・!
いろいろご事情がおありなのでしょう。
リログの時代からここまでお付き合いくださってありがとうございました。
どうぞお元気で~~(^^♪
[ 2019/04/01 16:49 ] [ 編集 ]
Σ さゆうさんへ
ありがとうございます。
たまたま木漏れ日の当たるハナニラを見たので撮りましたよ~(^^♪
[ 2019/04/01 16:50 ] [ 編集 ]
Σ ktempleさんへ
野鳥の落し物の中に紛れ込んでいたのか
風に乗って飛んできたのか・・・
面白いですよね(^^♪
[ 2019/04/01 16:51 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
千本桜の並ぶ川沿いでも何かを摘む女性を見ることがあります。
何なのかを訊ねないでのすが、セリなのかも判りません。
最近はツクシが出ていますから、その可能性もありますね。
[ 2019/04/01 16:54 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
そんなふうに仰ってくださると恥ずかしいですよ~。
でも、ありがとうございます(^^♪
[ 2019/04/01 16:55 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
19位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR