花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


 ヒメツルニチニチソウ” (姫蔓日々草

蔓性のニチニチソウで花径は25mmくらい

ツルニチニチソウの花径は50mmくらい)

ツルニチニチソウよりも花が小さいので““ヒメ 姫がつくらしい。

紫と白の花色がある。

190326ヒメツルニチニチソウ


八重の“ヒメツルニチニチソウ” ブルーの花

190326ヒメツルニチニチソウ八重

こちらは庭で咲いている。

まだ花はひとつのみ。

(二点の撮影 2019年03月26日(火))


ほかに斑入りのヒメツルニチニチソウがあるが

そちらはまだ花が咲いていない。


いずれも神奈川の長男宅のものを

こちらの庭や鉢に挿し芽しておいたもの。



庭にツルニチニチソウがあったはずだが

今シーズンは姿を見かけない。

消えたかな・・・  それともこれからかな



ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



ヒメツルニチニチソウ
ヒメツルニチニチソウきれいですねえ。
この色が素晴らしい!
[ 2019/03/27 08:05 ] [ 編集 ]
おはようございます
鮮やかですねぇ~~~
昨日、歩こう会
いかちゃんも春の花いろいろあってきました。。 (#^.^#)♪ ♪ ♪。。。
[ 2019/03/27 08:10 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
何時もカワセミを撮ってる土手には、ツルニチニチソウが、
沢山咲いてて、足で踏みつけないように気をつけてますよ(^_^;)
花も撮ろうと思ってますが、最近風が強くて、花が揺れてます(笑)
昨日は、定番の野草ばかり撮ってました、編集する間がないので、
UPできるやらどうやら(^^ゞ
[ 2019/03/27 10:17 ] [ 編集 ]
こんにちは。二度行っていたら消してください。送信押し忘れみたいです。

ヒメツルニチニチソウがあるのを知りませんでした。
家のはツルニチニチソウですが、水道わきにあって邪険にして切ってばかりで花が一度しか咲いたことがありません。
もしかして花の咲かない種類があるのでしょうか。
[ 2019/03/27 10:55 ] [ 編集 ]
きれいな紫
お上品できれいな紫ですね。いろいろなお花がさきみだれていて素敵なお庭ですね。
[ 2019/03/27 11:02 ] [ 編集 ]
長くわが家にもありましたが、
これさえ過去形になってしまいました。
ツルのものでしたが・・・
[ 2019/03/27 14:53 ] [ 編集 ]
こんにちは
ツルニチソウは散策路、私鉄線の脇で見られますが
車が良いスピードで走ってきますので
しゃがんでのんびり撮れませんので見てるだけにしてます、
[ 2019/03/27 15:23 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
ヒメツルニチニチソウがあるのですね。
紫と白の花色が鮮やかでとても綺麗です。
我が家にはヒメツルニチソウがありますが、
花色がもっと薄いブルーです。
[ 2019/03/27 19:33 ] [ 編集 ]
こんばんは~
ヒメツルニチニチソウは初めて見ます。
今の季節にピッタリのようですね。
[ 2019/03/27 20:49 ] [ 編集 ]
挿し芽から可愛いお花が増えていくって
楽しい気分になりますね。
でも元からあったツルニチニチソウはまだ
お目覚めじゃないのかな
無くなってないといいですね
[ 2019/03/27 22:20 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
紫色がきれいですよね。
昔から日本人には縁のある色です。
[ 2019/03/28 10:33 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
元気に歩いてますね。
いよいよ春~桜は週末に咲くかな(^^♪
[ 2019/03/28 10:35 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
川沿いの道にはツルニチニチソウが見られなくてねえ。
住宅の庭に立派な花が咲いているところを見ながら歩いてます。
我が家にもあるはずなのになあ~。
消えてしまったのかと心配です。
[ 2019/03/28 10:37 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
花は咲くはずですけどねえ~。
邪魔だったら切って庭に挿し芽なさってみては如何でしょう。

一件だけでしたよ、届いているのは。
[ 2019/03/28 10:40 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
ようやく庭に花々が咲き揃うようになりました。
それらの写真を撮っていますが、
ブログアップがそれに追いつかなくて・・・(^_-)-☆
[ 2019/03/28 10:42 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
ツルニチニチソウですね。
強い花と思いますが、無くなったのは残念でしたね。
でも、いつか、どこかから咲いてくるかも・・・ですよ。
[ 2019/03/28 10:43 ] [ 編集 ]
Σ Imaipoさんへ
車の交通量の多いところでは
立ち止まったりしゃがんだりすると危険ですよね。
眺めるだけが好いですよ。
[ 2019/03/28 10:45 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、おはようございます。
ヒメツルニチニチソウじゃなくてヒメツルニチソウがあるのですか。
その花のことも知りませんでした。
検索しましたが、でてきません(-_-;)
前にブログでのご紹介があったかもわかりませんが
あったならSaas-Feeの風はそれを忘れております。
機会があったら、またブログで紹介くださいね。
[ 2019/03/28 10:50 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
ヒメツルニチニチソウはツルニチニチソウの花よりも小さいですよ。
路傍で咲いているところがあるかも・・・。
お探しくださいね(^^♪
[ 2019/03/28 10:52 ] [ 編集 ]
Σ EMICOさんへ
毎年、同じ場所から花を咲かせていましたのに
今季は未だに姿を見せてくれません。
毎日、その場所を確認してますよ(^_-)-☆
[ 2019/03/28 10:55 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
19位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR