花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


庭のツバキ椿)に花が咲いた。

一番花だ

190225ツバキ
(撮影 2019年02月25日(月))

もともとは田無(現在の西東京市)で育ったツバキを切って厚木(神奈川県)で挿し木し

それを数年後、四日市(三重県)に移る際のトラックに載せ、現在地に移植した。

今では庭に同じ品種のツバキの木が二本になっている。

この品種の他に20年くらい前、阿下喜(三重県いなべ市)のひな祭りを見に行った際

植木市で買ったツバキの苗が大きくなったものがある。

その花色は赤・・・

蕾みがたくさんついているのでそのうちに咲いてくるはずだ。



ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



おはようございます
ツバキも沢山の園芸種もあるようですね
近所のお宅で植栽されている花と似てます
ピンクでバラのような花形が良いですね。
[ 2019/02/26 08:36 ] [ 編集 ]
ソフトな椿ですね
なんとも柔らかく撮れていますね。
光線が柔らかいのは、遮光されている
のでしょうか。
私も昨日椿を撮りましたが光が
強すぎました。
[ 2019/02/26 08:55 ] [ 編集 ]
おはようございます。
可愛らしく、優しい色の椿ですね。
ほっこりします。
[ 2019/02/26 09:00 ] [ 編集 ]
おはようございます
いい感じの色になっていますね
撮り方かな さすがです
[ 2019/02/26 09:46 ] [ 編集 ]
おはようございます
淡い色の綺麗な椿ですね。
我が家は日当たりも悪く蕾も未だ堅いです。
[ 2019/02/26 10:39 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
まるで、バラのようですね。
花芯が見えないからでしょう(笑)
咳は治まりつつ有りますか?

うちは花粉アレルギーで、皆大変そうです。
マスク外したら、テッシュの鼻栓してますね。
ベルさんは平気なので、助かってます(^o^)v
[ 2019/02/26 10:55 ] [ 編集 ]
これがコメントで話されていた椿は赤ですか?

これはまた優しい色の椿ですね
こんな色初めて見ました

[ 2019/02/26 11:26 ] [ 編集 ]
椿
椿咲く春になってきましたよ。
体調が良くなるよう願っています。
[ 2019/02/26 11:31 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
優し気で綺麗な椿ですね。
親株が田無時代だそうですから相当歴史のある椿なのですね。
花の名前を調べてみましたが、似た花や種類が多くて
わかりませんでした。
[ 2019/02/26 11:38 ] [ 編集 ]
こんにちは~
歴史のある椿ですね。
こういう歴史のある花は殊の外可愛いでしょうね。
[ 2019/02/26 12:11 ] [ 編集 ]
美しい椿ですね
花びらの反り方がまるで薔薇の花のよう
乙女椿と言われるものとは違う種類なのでしょうか
[ 2019/02/26 16:18 ] [ 編集 ]
椿
我が家にも2本椿があるのですが、花を咲かせたことがないです。
もうかれこれ40年にはなりますよ。
[ 2019/02/26 20:17 ] [ 編集 ]
Σ Imaipoさんへ
園芸種は200種以上はあるようですね。
きれいな花姿なのですが
ちょっと日が経つと傷んでくるので
写真撮影を早めにせねば・・・。
[ 2019/02/27 10:17 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
遮光していないのですよ。
花弁に内側の花弁の影が写っていますね。
直射日光そのものなので、写っているだろうかと思いました。
普段なら傘で直射日光を遮るのですけど
このときは傘を持ってくるのが面倒だったので・・・。
[ 2019/02/27 10:21 ] [ 編集 ]
Σ さゆうさんへ
お久しぶりです。
パソコンがストライキだったようですね。
どうなさったのかと心配してましたよ。
[ 2019/02/27 10:22 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
花色が再現できていました。
ちょっと心配していたのですよ~。
[ 2019/02/27 10:23 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
我が家は住宅街の南端になるので風当たりは強いですが
陽当たりは抜群に好いのですよ~(^^♪
だから草木が元気です(^_-)-☆
水遣りが大変ですけどね。
[ 2019/02/27 10:26 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
そうですね、バラのように見えますよ。
咳はまだまだ出ておりますが、以前よりはかなり少なくなっています。
吸入薬が効いてきているのだろうと思っています。

我が家ではふたりともに花粉症には罹らなくてすんでいますが
息子たちは子どものころから軽度な花粉症でした。
今はどうなのかな・・・話題にならないからたいして進んでいないのかも。
[ 2019/02/27 10:30 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
阿下喜で買ってきたツバキは花が赤色です。
最初はどす黒い花色でしたが、最近は真紅になってきています。
ハナモモと一緒に買ったもので、ハナモモはどんどん大きくなったのに
赤い花のツバキはなかなか大きくならず、
まるで苗木のような丈が続いていました。
花が咲くと花ばかりが大きくて、頭でっかちっていうような形でしたねえ。
今は大きくなっていますよ。
[ 2019/02/27 10:33 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
なかなか治らなくてねえ~。
暖かくなってきたから
そろそろ治まっても好いんじゃないかと・・・(^_-)-☆
[ 2019/02/27 10:35 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、おはようございます。
そうですねえ~50数年くらいの歴史があるかもわかりません。
花の図鑑をみるとオトメツバキの写真があって
それに色と形が似ていると思っています。
でも確信はありません。
調べてくださってありがとうございます。
[ 2019/02/27 10:38 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
ツバキの花の写真を撮ることが少ないのですが
今季は久々に撮ってみました。
[ 2019/02/27 10:40 ] [ 編集 ]
Σ EMICOさんへ
お久しぶりです。
仰るようにオトメツバキに似ていると思います。
でもSaas-Feeの風には確信が無いのですよ。
どうすれば同定できるのかなあ~(^_-)-☆
[ 2019/02/27 10:42 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
40年間、一度も花が咲かないのですか。
どうしてなのでしょうね。
園芸家に訊ねてみたい気がしますよ。
[ 2019/02/27 10:43 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
19位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR