花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


元日の朝、中型ミックス(♀)の“モモ”が静かに息を引き取った。

17歳5ヶ月だった。


およそ13年の間はリードを付けずに自由に庭を駆け回らせていたが

一昨年になって後ろ脚が弱り、自力では小屋に入れなくなったため

寒くなってきた11月から、夜は玄関に入れるようにした。

そして昨年1月4日になってからは夜中の介護も要るようになったため

居場所を玄関から部屋に移し、日中は外に出していた。

いつのことだったのか記憶が飛んでしまっているのだが

モモがまったく歩けなくなってからは終日を部屋で過ごさせるようになった。



その状態が続いていた昨年末の12月30日には興奮気味で終日鳴き続け

31日になると食欲が無くなり、朝からときどき弱い声で鳴いた。

夜になってもそれが続くので風の神が添い寝をすることにし

Saas-Feeの風は隣室で襖を開けたまま就寝していた。


元日の朝

外出するため7時前に二階から降りてきた三男に気づいた風の神が

モモの様子を見たところ、呼吸をしていないことに気づいた。

夜中にときどき鳴くモモを添い寝しながらあやしていた風の神は

5時過ぎにモモの前脚が動いていることを確認していた。

7時過ぎでもモモの身体は温かく、死後硬直を感じなかったので

死後の経過時間は短かったようだ。


29日に故長男の妻とその娘ひとりの2名、次男とその妻と娘ふたりの4名

そして三男とその娘ひとりの2名、合わせて8名が我が家にやって来ていた。

31日の22時前になって、年末年始も仕事のある三男の妻が来宅したので

家族全員が揃ってモモに会えることができた。

それを待っていたのか、戌年を駆け抜けたことからなのか

亥年になって数時間後に虹の橋を渡って行った


病気らしい病気をしないモモだったが

3年前に脳梗塞になり、まったく飲まず食べずの状態が続き

ダメかと覚悟したのだが、5日目になって生の牛肉を食べてから

食欲が回復し元気を取り戻した。


無駄吠えをせず、ヒトの云うことを理解する賢いだった。

長い間、家族に和み、癒しをもたらしてくれてありがとう



2001年7月30日、イチゴ農家の生まれ、その6週間後・・・

たまたまSaas-Feeの風夫婦がイチゴを買いに寄ったことが縁となり我が家にやってきた。

生後ひと月半

010912モモ-1
(撮影 2001年09月12日 フィルムカメラ プリント写真をスキャニング)

隣家の改修に来ていた職人さんがモモを見て

「モモちゃんというよりクマちゃんだな」だって

失礼だよなっ、モモッ 怒れっ


生後2ヶ月半

011004モモ
(撮影 2001年10月14日 フィルム写真をスキャニング)


成長するに従い欧州にテリアの混じった如くの風貌となった。

1歳3ヶ月

021116モモ-1
(撮影 2002年11月16日 フィルムカメラ プリントをスキャナーにて)


1歳10ヶ月

2003-05-12モモ
(撮影 2003年05月12日 フィルム写真をスキャニング)

散歩させている途中で出会う人から

種を訊ねられることが何度もあった。


3歳2ヶ月

2004-09-24モモ
(撮影 2004年09月24日 フィルム写真をスキャニング)


3歳4ヶ月

シュナウザーカットにしてみたが似合わないので

後にも先にも一度限りのシュナウザーカットとなった。

041208モモkodakls743
(撮影 2004年12月08日 KODAK LS743)

このころまではリードを付け

そのリードを庭に張ったロープにカラビナを介して繋ぎ

ロープの端から端まで自由に動けるようにしていた。


4歳4ヶ月

庭から玄関先まで回ってきて寛ぐことも多かった。

不審者の侵入を防いでいる。

051120モモcanon IXY Digital55
(撮影 2005年11月20日 CANON IXY DIGITAL55)


10歳10ヶ月

120509モモSONYDSLR-A100
(撮影 2012年05月09日 SONY DSLR-A100)


16歳6ヶ月

他界する11ヶ月前

180205モモ
(撮影 2018年02月05日(月) OLYMPUS XZ-10)



ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



寂しくなりますね
そうなんですか、亡くなりましたか。
介護お疲れ様でした。
寂しくなりますよね。
我が家も18年暮らした姉妹猫が相次いで行ってしまいました。
炬燵に入ると今でも足下にいるような気配を感じますよ。
[ 2019/01/05 19:15 ] [ 編集 ]
寂しくなりましたね
1年以上の介護お疲れさまでした
風邪の神様本当にお疲れ様でした
ももちゃんお疲れさまでした

お二人の暖かい介護に感謝して旅立ったのでしょう
最後にお兄ちゃんたちとも会えてお別れが出来て
さようならを言って虹の橋を渡ったのでは。。。
[ 2019/01/05 20:02 ] [ 編集 ]
生きていればいつかはそういう日がくる、悲しいですね
Saas-Feeの風さんのおうちで飼われて幸せだったでしょうね

年末年始も普通通り仕事でした
[ 2019/01/06 07:08 ] [ 編集 ]
おはようございます
(~_~;)ウゥ~~~ン

黙祷!

[ 2019/01/06 07:52 ] [ 編集 ]
おはようございます
旅だって行きましたか
寂しくなりますね。
[ 2019/01/06 08:17 ] [ 編集 ]
ももちゃん
お早うございます。

そうでしたか。。だめでしたか。

こっちも、悲しくなります。

わが家の2ニャンたちは、こちとらよりも、長生きしてくれますので、安心です。
[ 2019/01/06 09:33 ] [ 編集 ]
おはようございます
愛犬が・・・
寂しいですね
安らかにお眠りください
[ 2019/01/06 09:44 ] [ 編集 ]
長い介護生活お疲れさまでした。
ご家族との色々な思い出が甦るでしょうね。
謹んでお悔やみ申し上げます。
[ 2019/01/06 10:07 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
ももちゃんよく頑張ったね、うちのタコちゃんも虹の橋を渡って、
今月で1年になりました、まだ悲しみ癒えず、息子や主人まで、
写真を見ると目が潤んでいます、夢に出て来てと願いながら
寝る日も有りますね。
きっとももちゃんは、沢山の感謝をしてたと思います。
安らかに眠ってね・・・もう涙で文字が見えない
[ 2019/01/06 10:33 ] [ 編集 ]
お悔やみ申し上げます
長く親しんでこられましたので、ペットロスに
ならないようにしてください。

更新されないのは、指の回復が遅れているか
ももちゃんのことかしらと思っていました。
[ 2019/01/06 10:35 ] [ 編集 ]
愛犬を飼う。看取るってことを垣間見る思いです
一年の長い介護。お疲れ様でした。
幸せなももちゃんでしたね
お星様になって見守ってくれますね

ところで、イチゴ農家が仲人さんとか
我が家の愛犬一号二号も、イチゴ農家さんのご縁です
貝家の農家さんでしょうか。
[ 2019/01/06 12:39 ] [ 編集 ]
こんにちは~
遅くなりましたが、あけましておめでとう御座います、今年もよろしくお願いします。
モモちゃん、吾が子同様でしたね。
讀んでいて涙しました。
元日の朝、みなさんが揃うまで頑張って生きていたのかと・・・、不思議な命のやりとりを見る思いでしたね
[ 2019/01/06 13:01 ] [ 編集 ]
今日は
17年間大事に飼われていたモモちゃんが
虹の橋を渡ってしまい、さぞお寂しい思いを
されておられる事でしょう。
大晦日には、ご家族皆さんが集まって
ももちゃんに会われたとの事
モモちゃんも嬉しかった事でしょう。
[ 2019/01/06 13:33 ] [ 編集 ]
こんばんは ♪
悲しい日を、迎えましたね!!!
年齢を考えると‥‥ 長寿ですよ~

うちでは、今まで二匹を送りましたが
未だ‥‥ 夫婦の話題になります
今のは、三匹目ですよ~♪

モモちゃんのご冥福を祈ります
[ 2019/01/06 17:03 ] [ 編集 ]
モモちゃん 安らかに
モモちゃんのご冥福を心よりお祈り致します!

寂しくなりますね。
でも、モモちゃんはきっと幸せだったことと思います。

我が家も、カニンヘンダックスのモモが16年の12月末
虹の橋を渡りました。

いつかは別れのときがやってくるとは心していましたが・・

モモちゃんはきっと ずっとずっとSaas-Feeの風様 そしてご家族
の皆様のことを空から見守っていることと思います。

モモちゃん 安らかに✫
[ 2019/01/06 18:04 ] [ 編集 ]
おはようございます
愛犬が旅立って行かれましたか。
年齢を考えると長寿でしたね。
淋しくなりますね。
介護お疲れ様でした。
[ 2019/01/07 10:23 ] [ 編集 ]
おはようございます~
愛犬がお星様になったのですね。
年齢的に長生きの方でしょう!
この1年間は介護で大変な日々
でしたね。
お疲れ様です。
[ 2019/01/07 11:04 ] [ 編集 ]
安らかに
皆さんに見守られて安らかに旅立ちましたね。大切にされて幸せだったね、モモちゃん。
我が家では17年間いて突然消えたので今でも心残りで仕方がありません。目も耳も怪しかったけれど、まだ庭を歩きまわってお客様を出迎えていました。ご飯もしっかり食べてました。やっぱりちゃんと見送ってあげたかったと思います。お疲れになったでしょうがこれだけ大切にされてよかったです。ご冥福を祈ります。
[ 2019/01/07 16:29 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
モモちゃん、長い闘病生活でしたが、よく頑張りましたね。
今頃は虹の橋のふもとで、我が家のクッキーと遊んでいるかもしれませんね。
風さんも奥様もこの一年、介護で大変でしたが、幸せな一生でしたね。
最後、ご家族の皆様とお別れができたのも何よりでした。
寂しくなりますね。
[ 2019/01/08 14:28 ] [ 編集 ]
おはようございます。
モモちゃんは幸せでしたね~
長生きして大往生でしたね。
[ 2019/01/09 08:04 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
ペットを飼う際には必ず経験すること・・・
それを覚悟して飼うことにありますね。
別れは辛いものです。
[ 2019/01/09 10:44 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
元気に歩いていたのに、いつごろからかいつもの散歩コースを
ショートカットしたがるようになりました。
歩くことが辛くなったのでしょうね。
後ろ脚が弱ってからは散歩をしなくなりました。
皆さんのお話を伺っていますと、後ろ脚の衰えが最初のようですね。

みんなに会えて好かったですよ。

喪失感が強いのか咳がいつまでも続くSaas-Feeの風です。
[ 2019/01/09 10:51 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
ペットを飼う時には、いつかはやってくる別れのことを理解したうえで・・・ですよね。
年末年始のお仕事、大変でしたね。
お疲れさまでした。
たまにはゆっくりなさってくださいよ。

いつも応援ありがとうございます。
[ 2019/01/09 10:53 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
今年もよろしくね~(^^♪
しばらく関西オフ会してないね。
[ 2019/01/09 10:55 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
そうですね、生には限りがありますから・・・。
[ 2019/01/09 10:56 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
あれえ~、心残りになりますよ~。
「こちとらより長生き」だと・・・。
[ 2019/01/09 10:58 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
そうですね、喪失感が・・・(T_T)
[ 2019/01/09 11:00 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
ありがとうございます。
モモの写真をまとめてアルバムにしています。
たくさん撮っていましたよ。
[ 2019/01/09 11:02 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
モモを撮った写真のアルバムをつくっています。
フィルム写真でもデジタル写真でも
たくさん撮っていましたから写真数は膨大です。
どれも捨てがたい写真ですが全部採り上げることができませんからねえ。
さきほど風の神がアルバムの一部を持って教室に出かけました。
皆さんに見てもらいながら彼女は泣くことでしょう。
[ 2019/01/09 11:07 ] [ 編集 ]
寂しいですね。
大切に介護してもらって
大晦日にはお身内の皆さんとも会えて
満足して天国に旅立ったようですね。
家族同然に育てられたのがよくわかります。
一昨年の秋、20年間寄り添った
実家の雑種犬が老衰で亡くなりましたが
認知症の母は今でも時々思い出したように
犬の名前を呼び探しているんです。
子どもたちの名前はこのごろあやふやになって
きているのに・・・。
ペットの心の中に占める割合はとても大きいことが
よくわかりました。
[ 2019/01/09 11:08 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
喪失感は大きくて、そのためなのか咳が酷くて困っています。
ブログを更新できません。
しばらくは服喪ですね。
指の青色エリアは広がってきていますが
剥がれの気配はありません。
[ 2019/01/09 11:10 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
ペットを飼う以上は避けられない別れですね。
覚悟して飼わねばね。

ええっ、のんきさんちも貝家のイチゴ農家のワンコだったのですか。
同じイチゴ農家でしょうか。
もしかしたらモモと兄弟姉妹???
あのあたりのイチゴ農家って幾つもあるのかな。
苗字が何だったのか・・・確か、このあたりに多い苗字だったような記憶があります。
たびたび寄ってイチゴ以外でも野菜を買ってました。
でも、もう十年以上は寄っていません。
このあいだ、国道一号から歩いた時に前まで行ってみたら閉店のような貼り紙がありました。
[ 2019/01/09 11:19 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
そうですね、こどもたちがいなくなってから飼ったワンコですからねえ。
夫婦の潤滑剤のような役割もしてくれました。
喪失感が大きいですよ。
[ 2019/01/09 11:23 ] [ 編集 ]
Σ ktempleさんへ
ついこの間まで一家の中心になっていたモモです。
何をするにしてもモモのことを考慮しながらという生活でした。
夫婦ふたりの会話の中ではモモ関連の比重が大きかったですね。
[ 2019/01/09 11:26 ] [ 編集 ]
Σ エゾモモンガさんへ
三代目はお幾つでしょうか、長生きしてほしいですね。
17歳は長寿のようですね。
我が家には14歳のトイプードルがいます。
こちらもトイプードルとしては長寿なのかな。
[ 2019/01/09 11:30 ] [ 編集 ]
Σ ももPAPAさんへ
ありがとうございます。
同じモモだったのですね。
お幾つだったのでしょう。
ペットを飼う以上は別れあることを覚悟せねばなりませんが
それを判ってはいても、そのときになると辛いですね。

Saas-Feeの風の体調が回復した時に、そちらに伺いますね。
[ 2019/01/09 11:35 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
17歳5ヶ月は長寿のようです。
一度か二度、もうダメかと思ううようなこともありました。
それらを乗り切り、がんばりましたが・・・。
喪失感が大きいですよ。
[ 2019/01/09 11:39 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
モモを部屋に入れてからは、モモが生活の中心になりました。
何をするにしても、先ずモモのことを考えて行動してましたからね。
[ 2019/01/09 11:41 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
17歳以上で庭を歩けていたとはすごいです。
後ろ脚に衰えが来ていなかったのですね。
それだけに、フラリと外に出てしまったのでしょう。
親切な方にピックアップされていたかもわかりませんよ。
そう思いましょう。
[ 2019/01/09 11:45 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
そうですね、橋の向こうで会っていることでしょう。
お互いにブログをしているご主人さまのことを話題にしているかもわかりませんよ。
この一年はモモ中心の我が家でした。
何をするにしてもモモの様子を窺っていましたね。
家を空けられないので必ず夫婦のうちのどちらかが居残りをしてました。
だからランチやショッピングには、モモが寝入ってから出かけ
所要時間を出来るだけ短縮して帰宅していました。
元気な時には手間のかからないモモでしたけどね。
喪失感が大きいですよ。
そのためか酷い咳がおさまらなくて参ってます。
[ 2019/01/09 11:52 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
そうですね、17歳5ヶ月は長寿なのでしょうね。
今ごろは虹の橋の向こうで何をしているかなあ~。
[ 2019/01/09 11:54 ] [ 編集 ]
Σ やっこさんへ
そうでしたか・・・20年とはご長寿でしたね。
アニマルセラピーということがありますから
ヒトは動物に癒され、心のなかに入り込むのでしょう。
お母さまはこちらにおられるのでしょうか。
ときどきやっこさんがこちらに来られているようなので・・・。
[ 2019/01/09 12:01 ] [ 編集 ]
こんばんわ
とうとう虹の彼方に行ってしまったのですね。

読みながら我が家のハナを思い出し涙が出てきました。
大事にされて育って家族に見送られたモモさんは幸せです。
優しい目をしたモモさんですね。
ハナは芝犬で15歳と3ヶ月でした。45日で我が家に来て子供達と一緒に大きくなりどこに行くのも一緒。
彼女も優しい子でした。
最後は私と娘の前で息を引き取りました。
暫くは喪失感が続くと思います。

体調不良は心の痛みから起こっているのかもしれません。
ゆっくり休んでください。
[ 2019/01/09 20:17 ] [ 編集 ]
貝家の有竹さんです。
野菜やイチゴを作って見えますよ
トマトが美味しくて、いつも買いに行きます
ひょとして、ももちゃんと我が家のポチ。兄弟かもね
同じなら、ますます、Saas-Feeの風さんとは、ご縁がありますね
[ 2019/01/10 09:52 ] [ 編集 ]
Σ はなさんへ
ありがとうございます。
今日が8日目、早いのか遅いのか・・・。
部屋にもポッカリ、穴が開いたような我が家です。
モモのいた布団は片づけられ、すっきりしていますのに・・・。
この一年、毎度の食事の合間にもモモの顔が見えていました。
ペットを飼うと必ずやってくる別れと判ってはいても悲しいものですね。
今ごろはハナちゃんとモモが、虹の橋のあちらで挨拶をしているでしょうか。

薬が増えてから夜中の咳が少なくなっています。
強い薬と医師が云ってました。
そのためか服用してしばらく経ってからは気分が重く感じられます。
そろそろ完治しても好さそうなのですが・・・。
[ 2019/01/10 16:41 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
そうそう、有竹さんです。
同じイチゴ農家が実家だったのですね。
モモが4-5歳あたりまでは頻繁にモモが里帰りしていました。
農家のご主人とは顔を合わせていなくて
奥さまとばかり話をしていました。
奥さまにお願いして、イチゴの時期にハウスでイチゴの花の写真を撮りましたよ。

数年後に訪ねてみたら奥さまがおられなかった・・・。
その時から足が遠のきました。
奥さまによりますと、モモの生まれは2001年7月30日、我が家に来たのは9月初め、
兄弟姉妹が何頭かいたそうで次々に新しい里親に引き取られ
実家を去ったのにモモだけは敬遠されていつまでも残ってしまった・・・
近々、保健所に連れて行こうと思っていたとのでした。

モモの両親とモモは全く似ておらず、いったい何代前がモモのようだったんだろうかと
我が家では話しておりました。

のんきさんちのワンちゃんと兄弟の可能性は
誕生日から考えると、どうなりますでしょうか。

しかし、ブログでは思いがけない縁があるものですね。
[ 2019/01/10 16:53 ] [ 編集 ]
お悔やみ申し上げます
愛犬をなくされてお悔やみ申し上げます。
生後間もなくから愛情をこめて育て上げた愛犬が
亡くなられたこと非常に残念だったと思います。
愛犬モモちゃんもSaas-Feeの風さんに見守られて
満足して天国へ行かれたことと思います。
[ 2019/01/11 17:35 ] [ 編集 ]
Σ golfunさんへ
生には限りがあることが判っていても別れは辛いものですね。
家族に好い思い出を残してくれました。
一時はもうダメかと思ったことが2度ありましたし
昨年の初めには夏の猛暑を乗り切れるのかと
心配していました。
でもそれらを克服した一年でした。
ありがとうございました。
[ 2019/01/13 10:52 ] [ 編集 ]
17年5カ月とは私が聞いた中では随分長寿でした。
この時期にみんなに見守らて安らかに天国へ旅立ったことは幸せでしたね。
本当に長い間介護お疲れ様でした。
きっと天国から皆さんを見守っていることでしょう。
お疲れが出ませんように。
[ 2019/01/16 09:25 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
ありがとうございます。
虹の橋を渡って行ってしまってから2週間が過ぎました。
我が家にモモがやってきてから撮りためた写真で
その当時の元気な姿を思い出しています。
モモの散歩中に会うかたたちから高級犬と思われたことが何度もありました。

Saas-Feeの風は年末から体調が悪く、未だにブログに完全復帰できておりません。
なかなか咳が治まらずに困っています。
完治まであと一週間くらいかかるかも判りません。
治ったらそちらに伺いますね。
[ 2019/01/16 21:37 ] [ 編集 ]
モモちゃん幸せな一生でしたね。
ご無沙汰しています。
モモちゃんも、逝ってしまいましたか。寂しくなりましたね。
しかし、風さん一家に可愛がられて、満足していることでしょう。
ペットに対する愛情は、対人間と同様のようですね。
わが団地の動物病院の駐車場も、いつも満車状態で、ペットの急患も、
あるそうです。
後になりましたが、風さんの咳、よく養生してください。
高齢者?は、体調第一で、無理は禁物ですよ。

[ 2019/01/17 17:49 ] [ 編集 ]
Σ massanさんへ
お久しぶりです。
長くお会いしておりませんがお変わりありませんか。
先代の犬(中型ミックス 名前はコロ)は腫瘍摘出術したその夜に亡くなりました。
11歳でした。
だからモモはコロよりも6年も長生きしたことになります。
好い犬でしたよ。
咳がなかなか治まらなくて困っています。
次週の火曜日までに治らなければ、また呼吸器内科で診てもらうことになります。
ゴルフについては昨年は3度しかラウンドしていません。
ますますヘタになりますよ。
[ 2019/01/18 10:23 ] [ 編集 ]
その後、体調はいかがですか。先日は初雪が降ったりと、寒さが厳しくなってます
風邪のぶり返しは、厄介ですし、インフルエンザも猛威を奮ってます
どうぞ、ご自愛くださいね

我が家のポチは、手元の日記によれば、1981年(ポチ1号)と2002年(ポチ2号)有竹さんからいただいてます
モモちゃんとは、少し、時期が違ってますね
ポチ2号が亡くなってから(2015年)私や主人の年を考えると、新しく家族を迎えることは諦めました
ブログが取り持つご縁。大事にしたいと痛感しております

[ 2019/01/28 10:58 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
ご無沙汰しております。
なかなか咳が止まらなくて困っています。
そんな体調のためにブログ訪問とコメント書き込みができなくて
申し訳ないことになっています。
治りかけたと思うと、また酷くなるという、そんな繰り返しの続く形です。

有竹さんとは長いお付き合いがあったのですね。
ポチ1号くんとモモとは祖父母と孫という歳関係になりそうですが
ポチ2号くんとモモとは1年違いの兄妹になる可能性がありますね。

ポチ1号くんとポチ2号くんが、どのような姿だったのか知りたいですねえ~。
のんきさんのブログのどこかに写真がありませんか。

もしあれば、このモモの記事に、
その写真掲載の記事をトラックバックしてくださるとうれしいです。
[ 2019/01/28 21:59 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さんへ
お体大丈夫ですか?
人生いろいろあります
コメ欄の開かれる日を待ってますv-22
[ 2019/02/10 09:04 ] [ 編集 ]
Σ あおぞら39さんへ
ありがとうございます。
昨日、そちらに伺い、コメントを残してきました。
できるだけ早くオープンしたいと思っていますので
あと少しお待ちくださいね。
[ 2019/02/11 10:39 ] [ 編集 ]
体調が悪いのに図々しいのですが、湯の山温泉に泊まりますので、おすすめのところがあれば教えていただきたのですが
いなべ市梅林公園には行こうと思っています
3月4日に行きます
[ 2019/02/12 09:55 ] [ 編集 ]
Σ あおぞら39さんへ
湯の山温泉では“オテル・ド・マロニエ”という会員制リゾートに何度か泊まったことがあります。
一泊二食宿泊チケットを持っていますので、お使いになるなら送りますよ。

“オテル・ド・マロニエ”→http://marronnier.info/yunoyama/

この他に泊まった宿は“鹿の湯”ですが、ここは20数年前に一度だけのことなのです。

“鹿の湯”→http://www.sikanoyu.co.jp/

いなべ市にある梅林で知られる公園は農業公園ですね。
何度か行きましたよ。

2014年に行った時の記事→http://floatbridge.blog61.fc2.com/blog-entry-887.html
[ 2019/02/12 13:52 ] [ 編集 ]
まことに図々しいのですがオテル・ど・マロニエのチケット送って貰えますか
下呂温泉でも使えますか?
[ 2019/02/13 03:46 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2019/02/13 07:21 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2019/02/15 06:54 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
16位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR