花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


11ヶ月も前から下書きの状態で眠っていたもの。

今から25年前のことになってしまったアメリカ西海岸の旅日記の最終回になる。



“グランドキャニオン (Grand Canyon)”からの続き>

ウェスティン・ボナベンチャー・ロサンゼルスのコンシェルジェで

ユニバーサルスタジオハリウッドに行くにはどうすれば好いのか訊ねた。

「ツアーがあるので参加してはどうでしょう」とのこと。

教えられた場所に出向くとツアーの係員が「8時間コースと4時間コースがある」という。

「8時間は長いよね」と4時間コースにした。


ツアーと云ってもホテルー現地間の送迎だけなのだ

ツアー料金はふたりで100米ドル(入場料金込み)だ。
(当日の為替レート 1米ドル 102.44円)

その場で料金支払いをクレジットカードにて済ませる。

参加者は7-8人、中に日本人らしき人はいない。


ホテルからユニバーサルスタジオハリウッドまで

どれくらいの時間がかかったのか覚えていない。


ユニバーサルスタジオハリウッドの案内所で

日本語版のガイドブックをもらってから

セット・ストリートなどを巡るスタジオ・トラムライドに乗る。

PC240002-1.jpg


“バック トゥ ザ フューチャー”

940806ユニバーサルスタジオBTTFフィルム写真


“ジェシカおばさんの事件簿” “刑事コロンボ”

940806USH-4_20181224164747216.jpg

コロンボの愛車

この当時“刑事コロンボ”のドラマは何度も見ていたが

“ジェシカおばさんの事件簿”のことを知ったのは

その連続ドラマを見るようになった10年くらい後のことだ。


大地震

940806USH-3.jpg

トラムライドに襲いかかるキングコング

ジョーズも現れたが写真撮影できず・・・残念


トラムライドのツアーが終わってからスタジオセンターを覗く

そこではバック トゥ ザ フューチャーの特殊技術や

ヒッチコック映画サイコのスリルを愉しめる。

940806USH-5.jpg


長いエスカレーター(左上写真の左)に乗って

エンターテインメント・センターに行ってみる。

グレイブ ヤード レビューではロックンロールショウ

940806USH-2.jpg

ワイルド ワイルド ワイルド ウェスト ショウでの迫力あるスタントアクション

アダムズ ファミリーも見た記憶があるが、その写真を撮っていなかったようだ。


左上 トラムライド      右上 ムーランルージュ

940806USH-6.jpg


右上  知り合った米国人ご夫妻

940806USH-1.jpg

4時間後に迎えにきた車に乗りウェスティン・ボナベンチャー・ロサンゼルスに戻った。

4時間の滞在ですら長く感じられたので8時間にしなくて好かったと思った。

現在ならもっと愉しめたかも・・・


この日で日程終了・・・翌日はロサンゼルス国際空港から成田空港に向かう。

(撮影 1994年08月06日(土) フィルム写真、ネガフィルム)

      

“ウェスティン・ボナベンチャー・ロサンゼルス

ボナベンチャーNCISLAS10-4その1


後方

ボナベンチャーNCISLAS10-4その2

(米国連続テレビドラマ NCIS:LA  シーズン10 第4話より)


25年前、ウェスティン・ボナベンチャー・ロサンゼルスの周囲には

高層ビルディングが多くは建っていなかったような気がする。


ウェスティン・ボナベンチャー・ロサンゼルスについては以前にアップしている

“たびたび映画に現れる“ウェスティン・ボナベンチャー” ロサンゼルス”


日程

1994年7月30日(土) 成田からサンフランシスコへ
このフライトはユナイテッドのジャンボジェットで
案内されたのはアッパーデッキにある広い座席だった
その前方にはコックピットと客室とを隔てる壁あり
このような座席に着いたのは後にも先にもこのフライトのみ

サンフランシスコで3泊

8月2日(火) サンディエゴへ
サンディエゴで2泊

8月4日(木) ロサンゼルスへ
ロサンゼルスで3泊

8月7日(日) ロサンゼルスから成田へ

8月8日(月) 成田着

      

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします



1994年夏のアメリカ西海岸旅日記

ここまでの様子はこちらで
 
“サンフランシスコのケーブルカー”

“霧のゴールデンゲートブリッジ(金門橋)”

“モントレー半島を17マイルドライブで・・・”

“ヨセミテの雄大な景観を楽しむ”

“アメリカとメキシコとの国境にあったのは橋だった 前篇”

“アメリカとメキシコとの国境にあったのは橋だった 後篇”

“サンディエゴの“バルボアパーク”を愉しむ”

“たびたび映画に現れる“ウェスティン・ボナベンチャー” ロサンゼルス”

“ロサンゼルス・リトルトーキョーの二宮金次郎像  長野・愛知・三重の像も”

“グランドキャニオン (Grand Canyon)”


スポンサーサイト



ロス周辺に行ったのは確か10数人だったと思います。
同じようにグランドキャニオンの後ですね。
殆どの人はユニバーサルスタジオへ行ったのですが
僕たち4人はすぐ横のゴルフ場に行きここには入らずでした。
夜の宴会に間に合わずゴルフも途中で帰ってきました。
[ 2019/11/17 07:31 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
アメリカ本土の旅は、しないままに終わりそうです(笑)
一度国境越えが経験したくて、カナダからシアトルへ入りました。

ショッピングモールへ行くツアーだったけど、買い物も無いと言う事で、
カナダへとんぼ返り、ツアー客はベルさん親子だけでしたから、
行きたい所へ案内しますよと言うので、急遽鳥撮りツアーになりました。

ホテルにカメラを取りに戻り、ツアーガイドさん(日本人)が、
沢山の鳥の情報を調べてくれて、良いフィールドへ案内してくれ、
予想してたより5倍ぐらい良い旅になりました(^^)
今年は旅行はパスしました、去年一昨年とトラブル続きでしたから(笑)
[ 2019/11/17 10:22 ] [ 編集 ]
私も行きました
二度行ったのにほとんどオナジコース歩かされました。二度めは一人で別のとこに行きたかったのですが。
でも楽しかったです。
[ 2019/11/17 20:10 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
ロサンゼルス、映画好きにはたまらない都市ですね。
私は行ったことがありませんが、あと10歳若かったら
行ってみたいです。
ジェシカおばさんの事件簿は見たことがありませんが
刑事コロンボはよく見ていました。
トラムライドに襲いかかるキングコングは作り物と
分かっていても怖かったでしょうね。
バック・トゥ・ザ・フューチャーは人気がありましたね。
私はテレビで見ただけですが、
娘が好きで、よく彼氏と見に行っていたようです。
[ 2019/11/19 08:48 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
大人数での渡米だったのですね。
さすが三面相さん、ユニバーサルスタジオよりもゴルフですね。
しかしゴルフを途中で打ち切るなんて・・・。
[ 2019/11/21 10:24 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
Saas-Feeの風はこの4年後にもロサンゼルスに行ってますよ。
ニューヨークとワシントンに行っていないことが心残りです。
米国在住の姪の結婚式でニューヨークに行くことになっていた10日前になって
やむにやまれぬ事情が発生したためすべての日程をキャンセルしました。
スーツケースを新調していたのに~~。
[ 2019/11/21 10:30 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
それは残念でしたね。
あれだけ広いエリアですから、自由に歩き回りたいですよね~。
[ 2019/11/21 10:35 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
Saas-Feeの風は1998年の1月中旬にもロサンゼルスに行っております。
そのときはシリコンバレーに駐在している同僚にロサンゼルスを案内してもらえました。
UCLAの売店でゴルフキャップを買いました。
当時はゴルフのたびにそれをかぶりましたが、
いまはキャップコレクション殿堂入りしていますよ。

バックトゥザフューチャー公開時は大人気でしたね。
Saas-Feeの風はこのシリーズを映画館で観たことは無くて
テレビ放映されたものばかりを観ていました。
[ 2019/11/21 11:00 ] [ 編集 ]
いいですね。
残念ながら西海岸には行っていません。
東海岸ばかりで、ワシントンとNYは
二度行きました。片手落ちですね。
あとは米国はハワイだけです。

ロスアンジェルスで思い出すのはスペイン語を
習い始めたころ、語源はスペイン語で
ロスは男性名詞の複数形に
つく冠詞ということです。
エンジェルは誰でも分かりますね。
でも続かなかったです。
挫折が多いです。
[ 2019/11/21 15:19 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
東海岸ではニューヨーク州のロチェスターに出張したことがあります。
社用なのでロチェスターを観光していませんが
そのまえに訪ねたカナダのトロント郊外にある某社に寄った際に
現地駐在員がトロント市内やナイアガラフォールズを案内してくれました。
ロチェスターから某社に出張してきてSaas-Feeの風との打ち合わせに同席した米国人が
ロチェスターへSaas-Feeの風を車に乗せて連れて行ってくれ
その途中でナイアガラフォールズに寄ってくれました。
「滝を裏から見ていないだろう」ということで。

フロリダにはゴルフで行きましたよ。

ハワイには1997年1月下旬に行きました。
風の神は1996年3月中旬に太極拳の関係で行っていますので
(Saas-Feeの風は留守番)
2年連続二回ハワイを愉しんでいます。

西海岸にはロス何とかと称される都市名が幾つもありますね。
[ 2019/11/21 22:08 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
19位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR