花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


ひと月も前のことを含め、写真のみにて・・・

寒くなってきたので熱燗というところだが、

次の日本酒・二種・・・もちろん冷やで呑む。

日本酒の旨い時期だね~

もちろん、刺身も旨いっ


灘の酒 “白鶴 山田錦 特別純米酒”  720ml

白鶴山田錦720mlラベル



181111白鶴山田錦

(撮影 2018年11月11日(日) PENTAX MX-1



にぎり鮨

181118にぎり鮨


アジの刺身

181118アジの刺身

(撮影 2018年11月18日(日) PENTAX MX-1

 

京都・伏見の酒 “京姫 匠 大吟醸” 720ml

京姫匠大吟醸720mlラベル



181202京姫匠大吟醸720ml

(撮影 2018年12月02日(日) PENTAX MX-1

刺身

181210刺身

(撮影 2018年12月10日(月) PENTAX MX-1



ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



おはようございます
ひゃぁ~~~贅沢してますねぇ~~~
いいなぁ~~~。。 (#^.^#)♪ ♪ ♪。。。

歩こう会の納会で、いやぁ~飲みました
意識朦朧、昨日は一日ダウンでした
(^m^;......)。。。
[ 2018/12/20 07:35 ] [ 編集 ]
おはようございます
美味しそうなつまみに
お酒、進みますね。
[ 2018/12/20 08:26 ] [ 編集 ]
そう言えば寿司も長く食ってないです。
刺身は良く食いますがねえ。
やっぱり日本酒良いですねえ。
[ 2018/12/20 08:59 ] [ 編集 ]
おいしそう♪
今日のランチはお鮨にしようかな
ニンニクを使わない餃子・・・私も接客業なので1年中ニンニクを避けてます
そういえばニンニクくさい人、昔よりいなくなったような・・・避ける人が増えたのかもしれませんね
入っているとおいしいんですけどね(^_^;)
応援☆
[ 2018/12/20 09:03 ] [ 編集 ]
おはようございます
これは眼に毒ですよ
思わずごくりとしてしまいました
[ 2018/12/20 09:07 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
年取ると刺し身が良いですね~(調理しないで済むし)
お刺身やお寿司は毎日でも良いなぁ~e-433
お酒は飲まないけど、美味いものはウマイ!

今日は朝から雨、掃除でもしましょう。
普段遊び呆けてるので、取り敢えず p(^^)qガンバ!
[ 2018/12/20 10:13 ] [ 編集 ]
お刺身美味しそうです
私は鯵が好きなので目が釘付け~
お刺身には日本酒が合いますね
…って、この頃ビール党になりましたので
ビールでお刺身もおつなものです
[ 2018/12/20 11:14 ] [ 編集 ]
こんにちは~
おいしそうな色をしたお寿司や刺身ですね。
お酒のつまみにはもってこいと思います。
残念ながらお酒は飲めませんけど!
[ 2018/12/20 14:19 ] [ 編集 ]
羨ましい・・・
三重県は海が近いですから
いつもこういう海の幸を満喫されているの
ですねーうらやましいです。
[ 2018/12/20 15:16 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
お寿司もお刺身も美味しそうですね。
日本酒にはお刺身が合うのでしょうね。
我が家はビールかワインを頂くことが多いのですが、
たまには日本酒も良いと思い、先日デパートに行った時
山田錦や白鹿純米吟醸など300㎖の小瓶12本入りの
セットを買ってきました。
まだ飲んでいませんが・・・
[ 2018/12/20 18:31 ] [ 編集 ]
うまそー
いいですね。
おいしそうです。
伊香保温泉でトゲズワイガニの食べ放題、飲み放題コースで
一泊してきましたが、前日自治会の忘年会があって
大分飲んだこともあって、控え気味で飲んできました。
[ 2018/12/20 18:37 ] [ 編集 ]
贅沢~!
 お肴だけで結構です。いただきたい。夫は痛風があるのでほんの僅か大吟醸をなめています。肴なんて特にありません。みんなと同じものを食べています。待遇悪いですねえ。
[ 2018/12/20 23:42 ] [ 編集 ]
おはようございます
今の時期は刺身や握り寿司が良いですね。
白鶴酒造の山田錦は最高です。
かみさんの実家からのお歳暮は何時も山田錦です。
[ 2018/12/21 09:49 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
ハハハ、好いだろ、好いだろう~~(^^)/
たまには呑んでも好いのでは、ハハハ。
[ 2018/12/21 14:22 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
旨い酒に旨い肴あり!
どんどん呑んでください(^^♪
[ 2018/12/21 14:24 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
酒を呑むときには鮨はやめて刺身だけにしたた方が好いかも・・・。
白飯が・・・ね(^_-)-☆
[ 2018/12/21 14:26 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
再び銀座で鮨でしょうか(^^♪

そうでしたか、ニンニクを使った料理を、なかなか召し上がれませんね。
翌日のスケジュールを確認してから・・・ということになりますか。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2018/12/21 14:28 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
遠慮なさらずに、どんどん呑んでくださいねえ~(^^)/
[ 2018/12/21 14:29 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
刺身を買う時には刺身として切ってあるものじゃなく
柵切りしてあるものか、或いは片身までおろしてあるものにしましょう。
家で刺身にするほうが美味しい刺身になりますよ~(^_-)-☆
[ 2018/12/21 14:32 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
アジの刺身は大好きですよ。
刺身でも好いですが・・・
新鮮な身を出刃で叩いたものを、鷹の爪を加えた薄口醤油で・・・。
これが旨い(^^)/

夏はビール系ですが寒くなってきたら
日本酒に切り替えていますよ~(^^♪
[ 2018/12/21 14:36 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
本当は“タイやヒラメの舞踊り”にしたいのですが
近くの地場スーパーマーケットには売っていないのでねえ~(^_-)-☆
残念!
[ 2018/12/21 14:38 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
三重県産や三河産もありますが、
長崎産など遠方の漁港からの魚貝類が多いですよ。
[ 2018/12/21 14:40 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
夏場はビール系ばかり呑んでますが、寒くなってくると日本酒にしています。
安価なパック入りの日本酒は熱燗にしていますが
大吟醸などは冷やのまま、或いは少し冷蔵庫で冷やしてから呑んでいます。

日本酒の300ml、Saas-Feeの風もセットで購入することがあります。
いろいろな銘柄を愉しみたいときには便利なセットですね。

以前はワインばかり呑んだ時期もありました。
ボトルを開栓した時にコルク栓が残りますが、あれを集めてボード上に貼り付けて
壁掛けを4枚つくっています。
リログの時代にブログアップしていますがhiroさんとブロ友になる前かも・・・。

4枚を玄関の壁に掛けていましたが内装を改装してからは壁から外しています。
うち2枚を市内の介護施設に寄付しました。
まだたくさんのワインコルクが残っていて、
処理をどうしようかと先延ばしの一件になっています。
[ 2018/12/21 14:52 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
伊香保温泉で酒呑み放題、カニ食べ放題とは豪勢ですね。
そんな機会が欲しいですよ~(^_-)-☆
連荘だったのですね。
呑み過ぎはダメですから適当に切り上げませんとね。
[ 2018/12/21 14:54 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
Saas-Feeの風は痛風予備軍です。
遺伝のようですよ。
幸いに、痛くて痛くてという症状は出たことがありませんが
血液検査で尿酸値が高く、飲み薬が処方されています。
[ 2018/12/21 14:56 ] [ 編集 ]
Σ golfunさんへ
そうでしたか。
好いですねえ~、白鶴の地元から直送ですね。
Saas-Feeの風は初めて呑みましたが旨い酒ですよね。
[ 2018/12/21 15:03 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
16位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR