花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


プランターのオクラに花が咲き、実が生っている。

茹でて刻んだオクラを納豆で和えて酒のにしよう~

181108オクラ
(撮影 2018年11月08日(木))

この日は小雨が降ったりやんだり

オクラを室内から無理やり撮ってみた。

紫色の前ボケは花壇のヤナギバルイラソウ。


オクラの花は翌朝には萎む一日花だ。

写真を撮っていたはず・・・

いつだったかなあとファイルを探すと・・・あった

181004オクラの花
(撮影 2018年10月04日(木))

なんと、ひと月以上も前から庭でオクラの花が見られていたのだ

ここまでオクラは姿を変えながら何度も食膳に並んでいたということだ。



昨10日夕、のひとつはオクラの煮物だった。

181110オクラ煮物

よく見られるオクラは切り口の断面が星のような形だが

我が家のオクラでは丸いのだ。

実が大きくなっても固くならないし、筋も気にならない。

星型の角オクラに対して、この品種は丸オクラと呼ばれ

八丈島や沖縄で栽培されているとのことだった。



ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



オクラ
お早うございます。

この花は、ちょくちょく、見掛けるのですが、オクラでしたか。
家内が、畑から、よく採ってきます。
[ 2018/11/11 07:21 ] [ 編集 ]
オクラ
この種のオクラはこの時期もあるのですか
来年はこれを探してみなくってはです。
[ 2018/11/11 07:31 ] [ 編集 ]
おはようございます
おくら、美味そうぉ~~~、
我が家は二日連続おでんでした。。。

昨日は蜜柑狩りに、
今年は暑かった影響か、どの木の蜜柑も
甘かったぁ~~~。。 (#^.^#)♪ ♪ ♪。。。
[ 2018/11/11 07:44 ] [ 編集 ]
おはようございます。
オクラがまだ採れるなんてやはり暖かいのですね~
今年3本植えたオクラはなぜか硬くて・・・失敗でした・・・・
[ 2018/11/11 08:27 ] [ 編集 ]
おはようございます
オクラは食べるだけですね
ヒューマン ネクラだからかな(笑い)
[ 2018/11/11 09:39 ] [ 編集 ]
おはようございます~
オクラの花は見た事はあります。
とても可愛い色をしています。

オクラは先っぽを切って年賀状の
スタンプに使った事があります。
切り口がお星様のようにきれいです。
[ 2018/11/11 10:57 ] [ 編集 ]
オクラ
日本語かと思ったらオックラみたいな感じっで英語でも発音するのでびっくり。天ぷらもおいしいですね。
[ 2018/11/11 14:13 ] [ 編集 ]
花オクラ
オクラは二種類あるのですね。
知りませんでした。

東京のtonaさまから花オクラを
いただき、しばらく楽しませて
いただいたことがあります。
[ 2018/11/11 15:05 ] [ 編集 ]
こんにちは~。
丸型オクラというのは見たことがありません。
オクラの花も見たことがなく、見るのはスーパーと我が家で実を見るだけです。
好きでも嫌いでもなくよく味がわからない野菜です(笑)。
花は柔らかくて綺麗ですね、一日花なのですね。
[ 2018/11/11 15:13 ] [ 編集 ]
オクラ
プランターでも立派なオクラができてますね。
マルオクラ初めて見ますよ。
[ 2018/11/11 19:01 ] [ 編集 ]
今晩は
オクラも種類があって今頃収穫出来るのもあるんですね。
あの独特のネバネバとプチプチとした食感が好きです。
[ 2018/11/11 20:35 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
まだオクラが生っているのですね。
我が家ではだいぶ前に終わりました。
我が家では生で食べることが多いのですが、
煮物にしてもとても美味しそうですね。
丸い断面のオクラは初めてです。
実が大きくなっても固くならないし、
筋も気にならないというところが良いですね。
来年は夫にリクエストしてみます。
[ 2018/11/12 11:37 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
オクラに似ている花が多いですよ。
トロロアオイとかケナフなどもそうですね。
[ 2018/11/14 13:16 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
一般的には6月から8月が旬でしょうね。
丸オクラだから今生るのかどうか・・・?
[ 2018/11/14 13:19 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
我が家も一昨日がおでんでしたよ。
寒くなるとおでんが好いですね。
[ 2018/11/14 13:20 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
それは残念!
来シーズンは再チャレンジというところでしょうか。
[ 2018/11/14 13:21 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
野菜の自給自足ですよ~。
あまり品種はありませんけどね(^_-)-☆
[ 2018/11/14 13:23 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
なるほどねえ~スタンプですか。
どんな模様になりますかね。
Saas-Feeの風は年賀状をやめましたよ(^_-)-☆
[ 2018/11/14 13:24 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
そうそう、天ぷらにもしますね。
英語での発音がオックラ・・・それは知りませんでした。
調べておきますね。
[ 2018/11/14 13:26 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
花オクラは食用ですね。
何度か味わったことがありますよ。
[ 2018/11/14 13:29 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
輪切りにしたオクラを納豆と和えると美味しいですよ。
天ぷらでも好いですね。
[ 2018/11/14 13:31 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
いろいろプランター栽培してますよ。
プランターで充分育ちますからね。
[ 2018/11/14 13:33 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
一般的には夏場ですね。
丸オクラだからなのかどうか・・・?
判らないです(-_-;)
[ 2018/11/14 13:34 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
オクラの旬は6月から8月だそうですね。
我が家の丸オクラの旬がいつなのか知らないのですよ。
あまり気にしていませんでした。
タネを蒔いた時期が遅かったので
それで実が生る時期が遅くなったのではないかと思っています。
普通のオクラは筋が気になることがありますが
この丸オクラは柔らかいので好いですよ。
[ 2018/11/14 13:40 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
19位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR