花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


庭の花の写真をを撮っているとき

マンデビラ(鉢植え)の周りをアゲハが飛んでいた。

気付くとアゲハマンデビラの花に潜り込んでいる。

写真を撮るには顔も触角も見えていないから

「これじゃあ撮ってもねえ~」

蜜を吸っているのだろうからと

アゲハが顔を出すときを待つのだが

一向に動く気配が無いのだ。

おかしいな、もしかして出られない

180730マンデビラのアゲハ

アゲハには申し訳ないけれど、この恰好を撮っておいて

それからマンデビラの上側の花びらを上へ引っ張ると・・・

隙間が広がり、アゲハがすっと飛び立った。

吸蜜のために顔を花芯に突っ込んだら

抜け出せなくなったということだ。

へえ~~、こんなこともあるのだねえ~


マンデビラの花は、こんなに奥が深くて細いから

気を付けないとねっ

180730マンデビラ-1



180730マンデビラ-2

(撮影 2018年07月30日(月))



昨日の“このハチの名は?”のハチは

EMICOさんからのコメントにより

“タイワンタケクマバチ”と判明した。

EMICOさん、ありがとう~~



ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



出るに出られず
お早うございます。

面白いシーンでしたね。

美味しい蜜を吸うためには、多少のリスクは、致し方ありませんね。
アゲハも、助けてもらって、ホッとしたことでしょう。
[ 2018/08/01 06:28 ] [ 編集 ]
おはようございます
美味しいもの食べてたんですね。。 (#^.^#)♪ ♪ ♪。。。

今月末までは30℃からは逃げられないようですね(>_<) イ-…ヽヽ
[ 2018/08/01 07:41 ] [ 編集 ]
おはようございます
へーー蝶も蜜を吸うために、よほど美味いのでしょうね
面白いシーンを見られましたね。
[ 2018/08/01 07:59 ] [ 編集 ]
おはようございます
夢中に蜜を吸っていたのですね
食べ過ぎ 飲みすぎに注意ですね
[ 2018/08/01 09:07 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
マンデビラにアゲハ蝶、素敵な一枚が撮れましたね。
顔が抜け出せなるくらい、頭を突っ込んだなんて
よほど美味しかったのでしょうね。
私は最近暑くて庭に出る時間が減ったので、
なかなか虫や蝶の写真が撮れません。
マンデビラもたくさん咲いて綺麗ですね。
[ 2018/08/01 10:14 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
花の蜜の匂いに引き寄せられて、抜けなくなっちゃったんですね。
食虫植物みたいですね。
このままにしてたら、酸欠になってたでしょうね。
ベルさんも今日はナミアゲハでしたね(*^^*)
[ 2018/08/01 11:31 ] [ 編集 ]
アゲハ
花に入り込みすぎて出られなくなったんですね。
私も花のシベにジャコウアゲハが絡まれたような写真が撮れて
明日予約投稿しました。
[ 2018/08/01 15:07 ] [ 編集 ]
こんにちは~
貴重な写真が撮れましたね。
きっと甘い蜜に誘われて花弁の奥まで
入って行ったのでしょうね。
それで出るに出られない状態になったと
いうわけですね。
[ 2018/08/01 15:59 ] [ 編集 ]
花から抜けだせなくなる蝶々、
なんてことがあるんですね
おいしそうな香りが奥から
出ているのでしょう

蜂は多分ですけどね
違っていたらごめんです(^-^;
[ 2018/08/01 20:31 ] [ 編集 ]
アゲハには悪いけれどもおかしくて笑ってしまいました。
あまりに美味しそうで自分の体のことも考えないで吸い付いてしまったのですね。
気がつかれて助けてあげられて良かったですね。
[ 2018/08/01 20:44 ] [ 編集 ]
こんばんは~。
ツボに手を入れ小金?を握って手が抜けなくなった小話のロマンチック版ですね(笑)。
ブログではもったいない、もっと広く知って欲しくなるロマンチックな話です、好きだな~、こんな話は。
[ 2018/08/01 22:55 ] [ 編集 ]
欲張りはいけません
蜜を吸いこむのに夢中になりすぎましたか?欲張りはいけませんよ。風さんのところのお花よほどおいしいんですねえ。
[ 2018/08/01 23:52 ] [ 編集 ]
やはり、常に観察しておられますと、
珍しい昆虫の生態も見られるわけですね。
我が家にもマンデリラはありますが、
観察不足でこんな場面は撮れないです。
[ 2018/08/03 08:38 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
動かないから死んでいるのかとも思いましたね。
出られなくなって、困ったと悩んだことでしょう。
[ 2018/08/03 15:41 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
今日は今夏一番の暑さかも・・・。
[ 2018/08/03 15:42 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
危険と感じないのでしょうかね。
出られなくて困ったことでしょう。
[ 2018/08/03 15:43 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
奥へ奥へと入り込んだのでしょうね。
反転できないからねえ~。
[ 2018/08/03 15:44 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
今日は今夏一番の暑さのように思います。
車で外出したら車外温度計が39℃を示していましたよ。
気象庁発表の当地の11時現在気温が36.4℃でした。
外に出たくありませんが、今日は眼科の定期検診だったのですよ。

どんどん中に入って行ったということでしょうね。
リスクありとは思わなかった?
反転したくてもできませんからねえ。
[ 2018/08/03 15:49 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
翅には感覚が無いということでしょうか。
感覚があれば、摩擦感でこれ以上進めないと思うでしょうし
後ずさりしないといけないと思うでしょうね。
[ 2018/08/03 15:52 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
拝見しましたよ~。
絡むと逃げられないですね。
でも、絡むということは無いのかもしれません。
[ 2018/08/03 15:54 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
翅と花びらとの接触による摩擦力で抜けられないのでしょうね。
そこまで入りこむ前に危険予知できないものですかね。
[ 2018/08/03 15:56 ] [ 編集 ]
Σ EMICOさんへ
本能のままに行動するのでしょうね。
リスクがあるとの思考ができないということでしょう。

写真から間違いないと思っていますよ~(^^♪
[ 2018/08/03 15:59 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
まったく動かないので死んでいるのかと思いましたよ。
動けなくなるまで、入り込みますかねえ。
このようなケースは他にもあるのでしょうか。
Saas-Feeの風は初めて見ました。
[ 2018/08/03 16:02 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
そんな話がありましたね。
あの場合には握っている金を離せば抜けるのですが
このチョウの場合には自力だとどうしようもないですね。
[ 2018/08/03 16:04 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
潜り込んだ時には身体は細かったが
蜜を吸って身体が大きくなった?
どちらかというと翅と花との接触による摩擦力なのでしょうね。
[ 2018/08/03 16:06 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
たまたま見かけただけですよ~。
このようなケースは初めてですね。
自然界には、これで命を落とすケースがあるのでしょうね。
[ 2018/08/03 16:09 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
19位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR