花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


ヒメヒオウギズイセン姫緋扇水仙  (地植え)

数年前までは庭の西にたくさんの株があったが

或ることですべてが消えてしまった。

現在は別の場所にひっそりと数株がある程度になっている。

180628ヒメヒオウギズイセン
(撮影 2018年06月28日(木))

ヒオウギ(緋扇)とスイセンに似ているとのことから名付けられたらしい。

ヒメは可愛い、小さいという意味で使われ、ヒメの付く花名は多い。

ヒメアガパンサス、ヒメカンザシ、ヒメキンギョソウ、

ヒメシャガ、ヒメスミレ、ヒメツルソバ、ヒメノボタンなどなど・・・。



ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします



スポンサーサイト



おはようございます。
オレンジ色は夏の色・・・・
暑い夏に負けないでと元気がもらえます。
絶えずにまた増えてほしいですね~
[ 2018/06/30 06:18 ] [ 編集 ]
この花も庭に咲いています。
勝手に咲いてるんですが・・・
なんせ世話をしないので雑草の中です。
[ 2018/06/30 07:09 ] [ 編集 ]
おはようございます
この花隣家の庭に咲いてます
庭内にはれないので通行しながら
お~~咲いてる(笑)
[ 2018/06/30 08:10 ] [ 編集 ]
おはようございます
いい色していますね
ひっそりとというのがまたかわいいですね
[ 2018/06/30 08:54 ] [ 編集 ]
おはようございます~
この花は散策中によく見ます。
雑草の中に生えているので写真を
撮るのが難しいです。
ちょうど今頃咲いていますね。
[ 2018/06/30 09:59 ] [ 編集 ]
おはようございます
歳ですねぇ~~~
15時間の飛行、往復、
疲れましたぁ~~~~~

今日も寝なおします(~_~;)ウゥ~~~ン
[ 2018/06/30 10:04 ] [ 編集 ]
バックの緑にオレンジが映えます
小さなお花ですがこうして写真にすると
存在感がありますね(お上手だから)

植物は小さいのに姫と冠を付けることが多いようです
ヒメリンゴ・ヒメユリ・ヒメギク・ヒメホウホネ等々
[ 2018/06/30 10:37 ] [ 編集 ]
我が家も咲いています。
この記事を見て写真を撮ることにしました。

忙しくて花の存在を忘れていました。
二階から見るとそれらしい花があります。

前回の記事を見て、四日市は殆ど知らない
ことが分かりました。
[ 2018/06/30 11:25 ] [ 編集 ]
こんにちは♪
この花はいつも行くお山の沢の中に咲いてます(^^)
先日フィールドに咲いてたけど、暗い所だったので、
綺麗に撮れてなかったです(ー。ー)
やっぱり鳥撮りレンズじゃ無理が有りますね(笑)
[ 2018/06/30 12:15 ] [ 編集 ]
ヒメの付く花名、多いのですね。知りませんでした。
何度もコメントすみませんでした~
応援☆
[ 2018/06/30 17:36 ] [ 編集 ]
ひめおうぎずいせん
こんにちは。

咲きましたね。
見たことのある花ですが、どこだったか、思い出せません。

こちらの土手には、ありません。
[ 2018/06/30 19:10 ] [ 編集 ]
ヒメ
我が家にはヒメギボウシ、ヒメシャガがあります。
かわいいですね。
ヒメあやめもあったのですが、消えてしまいました。
[ 2018/06/30 20:11 ] [ 編集 ]
こんばんは~。
ヒメオウギズイセンの色合いは深みがあっていいですね。
バックの深緑?のボケに溶け込んでいますね。
[ 2018/06/30 23:04 ] [ 編集 ]
以前はよくみたのに
この花、宇都宮にいたころお庭の隅などに咲いているのをよく見かけました。最近は見たことありませんがどうしてかしら?小さなお姫様みたいでかわいいはなですね。
[ 2018/07/01 15:00 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
暑いです~(>_<)
一日中、エアコン冷房を入れっぱなし!
庭に出て花の写真を撮る気力無しです。
[ 2018/07/02 14:47 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
消えてしまった場所から出てきました。
面白いなあ、勝手に咲いてる~
・・・仰る通りですよ。
[ 2018/07/02 14:48 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
よく見かけますよ~。
時節の花ですね(^^♪
[ 2018/07/02 14:49 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
写真を撮った時には、この花だけでしたが
数日後には数が増えていました。
[ 2018/07/02 14:50 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
あちこちで咲いてますね。
それもまた自然ですから、あるがままに撮ると好いのでは・・・。
[ 2018/07/02 14:52 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
15時間って、いったいどこって思いましたよ。
[ 2018/07/02 14:53 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
>ヒメリンゴ・ヒメユリ・ヒメギク<
そうそう、大事な花を書いてなかったですね(^^ゞ

こうしてみると、ヒメの付く花はたくさんありますよねえ~。
それなりの好い花図鑑が欲しいです。
かんたんなものはあるのですが・・・。
[ 2018/07/02 14:57 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
車で通過していると旧跡史蹟を見逃しますが
歩いていると出会えることが多いですね。
Saas-Feeの風も初めて見るものがたくさんありましたよ。
[ 2018/07/02 14:58 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
鳥撮り用レンズはF値が大きいということでしょうか。
望遠レンズになるとそうかもなって思いましたが・・・。
[ 2018/07/02 15:01 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
今日もおかしいな、入らないな・・・。
でも少し時間をあけてから覗くと入ってました。
どうもタイムラグがあるようです。
お騒がせしました。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2018/07/02 15:03 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
あの土手の花々・・・
いったい何種くらいあるでしょうね。
[ 2018/07/02 15:04 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
我が家では寒アヤメがなくなりました。
簡単に育つ花も多いのに幾つかの花は消滅しています。
土壌との相性でしょうか・・・。
[ 2018/07/02 15:06 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
今日もムシムシ、暑い日になってます。
この花、たくさん咲いてきましたよ~。
消滅してしまった場所からも出てきました。
ビックリです。
[ 2018/07/02 15:09 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
今の時期、この花はあちこちの空き地や路傍でで見られますよ。
たまたま・・・じゃないでしょうかね。
先日の旧東海道沿いにもたくさん咲いていました。
[ 2018/07/02 15:11 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
17位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR