花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


ひと月半も前に撮っていたセイヨウマツムシソウ”(西洋松虫草

180503マツムシソウ
(撮影 2018年05月03日)
左下は蕾み)

4月末に咲き始めてから、春の庭を爽やかに彩っていたが

終盤になった現在(6月23日)では僅かにひとつしか咲いていない。


数年前に花屋さんで購入した“マツムシソウ”の園芸種。

マツムシの鳴くころに咲くことから名付けられたそうで

“松虫草”は秋の季語になっているとのこと。


松虫の鳴く頃に咲く花なら秋の花じゃないかと思うのだが

園芸種には春咲きと秋咲きの二種があった。

山野草の“マツムシソウ”は秋咲きなのだろうね。



ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



いい色のお花ですね。
最近どのお花も季節感がないですよ。
[ 2018/06/26 06:15 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
西洋マツムシソウは昨年の春購入しましたが、夏を越すことが
できませんでした。
数年前から咲かせていらっしゃるなんて素晴らしいです。
夏山でよく見かけたことがありますが、秋咲き種なのでしょうね。
[ 2018/06/26 06:36 ] [ 編集 ]
西洋マツムシソウ
お早うございます。

普通のマツムシソウと、少し、違った形ですね。

色はきれいですね。
[ 2018/06/26 07:13 ] [ 編集 ]
きれいな色のお花ですね。
暑いですね。
今日も1日頑張りましょう。
応援☆
[ 2018/06/26 07:23 ] [ 編集 ]
おはようございます
綺麗な花ですね、花も品種により
開花時期が異なるようです
私もクリスマスローズを暮に咲く花と
思ってましたら海外ではクリスマスの頃に
咲くのでと言うことを聞きました(笑)
[ 2018/06/26 07:46 ] [ 編集 ]
こうなりますと、連続更新記録はどこまで
続くのかと注目したいです。

きれいなお花が次から次へと咲いて
モデル探しの苦労もありませんね。
[ 2018/06/26 08:37 ] [ 編集 ]
おはようございます
セイヨウマツムシソウ お初です
松虫草は、季語になっているんですね
[ 2018/06/26 08:58 ] [ 編集 ]
今日は
セイヨウマツムシソウは小生見るのが
初めての花ですが、豪華で綺麗ですね!
来年は小生も花壇に植えたくなりました。
[ 2018/06/26 14:35 ] [ 編集 ]
こんにちは~
セイヨウマツムシソウは初めて見るお花です。
今の季節にピッタリで涼やかな色をしていますね。
[ 2018/06/26 16:20 ] [ 編集 ]
こんなにきれいな色のセイヨウマツムシソウを咲かせていらして、まるで山の頂上にいるみたいです。
何故かミヤママツムシソウは山の頂上に近づくにつれて咲いていたものです。
今はその高い山に縁がなくなってしまいましたし、近所でもセイヨウマツムシソウを見ることがないです。
[ 2018/06/26 16:58 ] [ 編集 ]
セイヨウマツモシソウ
軽井沢レイクガーデンで見ました。
ちょっとマツムシソウと違うなと思ってました。
園芸種なんですね。
[ 2018/06/26 19:46 ] [ 編集 ]
優しい紫
あら今日は名前が自然に出ました。やった~!
いい色のお花ですね。
[ 2018/06/27 00:15 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
コスモスのように・・・ですね(^_-)-☆
[ 2018/06/27 14:11 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
それは残念でしたね。
再チャレンジなさいますよね、おそらく・・・。
山野草としてのマツムシソウは図鑑では秋冬の項目に含まれてますね。
Saas-Feeの風は山では見かけた経験がありません。
それ程の山経験はありませんから経験が無いのもしかたないですね。。
[ 2018/06/27 14:17 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
他にマツムシソウの花色として
赤、白、紫色があるようです。
[ 2018/06/27 14:18 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
今日も暑くて暑くて・・・
湿度も高いですね。
お仕事は大変でしょうが乗り切ってくださいね。

いつも応援ありがとうございます。
[ 2018/06/27 14:20 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
クリスマスローズの一般的な花期は12月から3月とされています。
暮れでもクリスマスでも似たような開花時期ですね。
[ 2018/06/27 14:24 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
ブログを始めた時に60週ほど毎日更新を続けていましたが
発熱(だったかな)のために連続更新が途絶えたことがありました。
今は花写真がつなぎになっていますね(^_-)-☆
[ 2018/06/27 14:27 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
どこかでマツムシソウを見かけるかもわかりませんよ~(^_-)-☆
[ 2018/06/27 14:29 ] [ 編集 ]
Σ ktempleさんへ
種蒔きは春ですね。
そうすると夏から秋に花を見られると思いますよ。
お試しください。
[ 2018/06/27 14:31 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
今日も暑いですね。
外気温は31℃もありますよ。
居間の前にマツムシソウが見えます。
そろそろ終わりかな。
[ 2018/06/27 14:33 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
ミヤママツムシソウを登山中にご覧になっていたもですね。
自然界の山野草はいい色をしてますね。
Saas-Feeの風は山登りといえるほどの経験がありませんので
ミヤママツムシソウを見たことがありません。
山登りの中に見る山野草に、疲れも癒されることでしょうね。
[ 2018/06/27 14:39 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
軽井沢で咲くマツムシソウを間近に見たいですねえ。
いい色してるでしょう。
[ 2018/06/27 14:41 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
好かった好かった\(^o^)/
今日の暑さの中で居間の前の花壇に
残ったマツムシソウが咲いています。
[ 2018/06/27 14:43 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
4位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR