花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


旧知の間柄の皆さんへ

前々々ページ記載の理由のため

Saas-Feeの風あてにメール送信をお願い~

或いはコメントのSECRETにて・・・




路傍で見かける花が5月下旬の庭にも咲き始めていた。

それらを意図的に庭に植えたことは無い。

タネが風に乗って飛んできたのか

野鳥の落し物の中に入っていたのか・・・


ニワゼキショウ”(庭石菖

180526ニワゼキショウ
(撮影 2018年05月26日(土))

アヤメ科 ニワゼキショウ


キキョウソウ”(桔梗草)

180524キキョウソウ
(撮影 2018年05月24日(木))

キキョウ科 ホタルブクロ属

別名にダンダンキキョウがある。



6月18日

中型犬の介護のため、いつもより遅い朝食を摂っていた7時58分

突如、ガラケーのアラームが鳴り響いて驚いた。

同時にNHKテレビのローカルニュース画面が

全国放送の高瀬アナウンサーの地震情報に替わっていた。

揺れが始まる。

慌ててトイプードルのマリンを抱えてテーブル下に潜り込む。

少し遅れて風の神も潜り込んだが彼女は左右の手それぞれに

ミルクの入ったコップをひとつづつ持っている。

「なんで、そんなもの持ってるのっ!?」

「だって倒れてこぼれると困るでしょっ!」

要介護中型犬のモモは離れたところに横たわっているが

そこまでいって抱え上げて連れてくるという

心と時間の余裕が無い


次第に揺れは激しくなり、そして治まった。

四日市の震度は4とのことだった。

(大阪は震度6弱 実家のある西宮は震度5弱)


テレビでは高槻の様子を実況しているので心配になり

大阪府池田市在住と高槻在住のスイス友・ふた組に連絡した。

池田の女性はクリニックに行くためにバスに乗車中だった。

その娘さんは「通勤途中の電車の中に閉じ込められている」とLINEで知らせて来た。


高槻の女性もクリニックに行っているところだった。

彼女の話ではご主人はスポーツジムへ出かけようとしていたらしい。

スイス友・ふた組はみんな無事だ。

でも高槻の女子児童がブロック塀の倒壊により犠牲になってしまった。

少し登校時刻が早かったら、或いは遅かったら・・・。

あまりにも痛ましい。


そしてSaas-Feeの風の実家ではどうだろうかと

西宮の弟に電話すると「あんなに揺れたのは初めての経験だよ~」

彼がそのように云う訳は

彼は阪神淡路大震災当日はアメリカにいたので

あのときの揺れを経験していないからだ。

(もし彼が在宅していたら、全壊した家屋の下に埋まっていた)


地震後の一週間は要注意だそうだ。

テレビの地震情報番組では

「同じような震度の余震がある確率が何パーセント」だとか。

(数字を聞き洩らしてしまった)

東南海地震が近づいてくる・・・。



ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



地震
そちらでもかなりの揺れだったんですね。無事でよかったです。
ここも震度4の所がありますが
さほどの揺れは感じなかったです。
大きな余震にならなければいいのですがね。
[ 2018/06/19 07:11 ] [ 編集 ]
震度6弱
お早うございます。

大阪は、すごかったらしいですね。
直下型地震でしたから、もろに揺れたのでしょう。

当団地は、あれ、ゆれてるな?位の感じでした。
山の上ですから、伝わり方が、緩和されたのでしょうか。
阪神淡路大震災の方が、揺れが大きく、長いことゆれていました。
てあの時も、震度4でしたが。
[ 2018/06/19 08:03 ] [ 編集 ]
おはようございます
そちらもそんなに揺れましたか。。(;>_<;)ウ~~~ン。。。

いかちゃんっ家は震度5
いやぁ~~~寿命が縮みました
いかちゃん、仙台から離れてすぐ
東京時代に阪神淡路地震
退職してから東北大震災
うまく逃げてきましたが。。。

いやぁ~~~初めての感覚でした
潰れるぅ~~~っと思った
震源地から25km離れていますが
震源地は想像できない揺れだったでしょう
(>_<) イ-…ヽヽ

コメント、ありがとうございました
現在は大丈夫です
[ 2018/06/19 08:06 ] [ 編集 ]
おはようございます
緊急地震速報体に気持ちに良くないです
前日は渋川、昨日は大坂と
私は東日本の時に震度5でした
家内は玄関で早く早くと声を
私は本箱とパソコンを抑えてました(笑)
家内はそんなものと後で言いましたが(笑)
大事なものですから(笑)
[ 2018/06/19 08:12 ] [ 編集 ]
おはようございます
そちらで震度4とは、広範囲に地震があったのですね
ヒューマンは震度5弱を体験しています 立っていられない揺れでした
[ 2018/06/19 09:14 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
地震こちらは震度2でしたが、不気味ですね。
こちらには、伊方原発が有るので、本当に地震や津波は怖いです。
家から原発まで、直線で50キロ強ですから、心配でなりません。
芸予地震では5強でしたが、本当に怖かったです。
被害が、これ以上大きくなりませんよう願ってます。
[ 2018/06/19 09:51 ] [ 編集 ]
地震
おはようございます。

大変な揺れでしたね。
Saas-Feeさんも被害がなくて何よりでした。
大阪に友人がいますが、無事との事で安堵しました。
自分自身の体調不良で、直ぐにご連絡も出来ず申し訳ございません。
[ 2018/06/19 09:56 ] [ 編集 ]
おはようございます
そちらも相当揺れたようですね。
23年前の阪神淡路大震災も家で経験して居ますが
今回の揺れの方が大きかったです。
動けなくて揺れが収まるのを待った次第です。
[ 2018/06/19 10:31 ] [ 編集 ]
こんにちは~
昨日は殆ど地震のニュースで一日が終わったようです。
風さんのところは震度4だったとか、熊本地震の時の事を
思い出します。
私の住んでいる街でも夜になるとゴーっと地鳴りがし、家が
揺れて怖かったです。
でも風さんのところは無事だったので安心しました。
[ 2018/06/19 12:48 ] [ 編集 ]
びっくりしました。
孫たちを送り出して掃除中ニュースで知ってびっくりです。この辺はまったく揺れませんので。入ってくるニュースで、箕面は全面停電、高槻はガスが止まった,もろもろの情報が。私のブロ友さん箕面と高槻です。慌ててゲストブックで連絡とりました。箕面は間もなく電気もついて部屋の片づけを始められたとか、でも高槻はお水の出が悪くガスも使えないとか。早く復旧するといいのですが。地震列島他人事とばかりはいっていられませんね。備蓄は古いけれど水だけあります。卓上コンロのガスも十分あるし…。思わずあれこれ調べてしまいました。
[ 2018/06/19 15:01 ] [ 編集 ]
こんにちは~。
震災にあわれたすべての方々に、一刻も早く平常に生活に戻れることよう祈ります。
Saas-Feeの風さんのお知り合いの方ももたくさんおられて心配でしたね。
予想したところとは違うところで大きな地震に見舞われますね、いつでも災害にあると心がける必要がありますね。
[ 2018/06/19 18:12 ] [ 編集 ]
こんばんわ
ビックリでしたね。
大阪の兄、友人、神戸のMIさんにも電話しました。神戸は大丈夫のようでしたが、茨木市の知人宅ははひどかったようです。
風さん、被害が無くてよかったですね。小さな子供が亡くなったのは胸が痛みます。
福岡沖の地震の時は、こちらは震度5強。熊本地震の時でも震度5弱でした。何時までも余震があって怖かった事を覚えてます。群馬県の地震、桜島の噴火、あちこち地震が起きて嫌な予感。
これ以上被害が広がらないことを願うばかりです。
[ 2018/06/19 20:08 ] [ 編集 ]
地震
同じくこちらでも前日に震度4を感じましたが
こちらはぐらっと一瞬のことで恐怖心はありませんでした。
幸いその後の揺れもなくホッとしたところです。
熊本の例もありますんで、余震がまだ心配されますね。
警戒を怠らないようにしてください。
無事を祈っております。
[ 2018/06/19 21:08 ] [ 編集 ]
震度4だったのですか。
ちょっと怖いレベルですね。
いつも3くらいまでですから。
東日本大震災の震度5弱を私は経験していません。
その時友人と鳥取砂漠に居ました。ですから何となく肩身が狭いのです。
娘の話を聞くと怖くなり、よく生きていてくれたとその時思ったものです。
本当に小学生のお嬢さん、運が悪くお気の毒でした。
そちらも余震が大変不気味でしょうが気をつけてください。
考えてみますと1週間以内の金曜日にその辺を歩いているかもしれません。歩いていると感じませんね。
[ 2018/06/19 21:26 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
最近は群馬県や千葉県でも地震があり不安に感じていましたが、
大阪の地震では被害者が出るほどの大地震だったので本当に驚きました。
ブロック塀の下敷きになって亡くなった女の子、ほんとにお気の毒でした。
違法建築だったそうですが、市では工事終了の時点で
チェックしなかったのでしょうか。

四日市の震度はそれほどでもないと思っていたのですが、4もあったのですね。
お知り合いの方々や、弟さんのご家族、ご無事で何よりでしたね。
[ 2018/06/20 14:47 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
こちらではかなりの揺れがありました。
久々の大揺れでした。
余震が酷くなければ好いのですが。
[ 2018/06/22 05:56 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
一階にいたのですがけっこう揺れましたよ。
阪神淡路大震災の時は二階にいたのですが
今回ほどの揺れでは無かったように思います。
[ 2018/06/22 05:58 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
余震はどうですか。
高層マンションだから揺れが大きいでしょうね。
気をつけて・・・。
[ 2018/06/22 06:00 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
東日本大震災の東京での揺れはかなりのものでしたでしょうね。
後で思うと、慌てて何していたのかと思うような行動になるのでしょう。
[ 2018/06/22 06:03 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
幸いに震度5の体験が無いのですよ。
その時には大慌てになることでしょうが
そんな体験をしたくないですね。
[ 2018/06/22 06:04 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
原発が近くにあると地震が怖いですよね。
原発存続の是非が問われていますが・・・
難しいところです。
[ 2018/06/22 06:07 ] [ 編集 ]
Σ ミーママさんへ
お久しぶりです。
大丈夫ですか。
いろいろ大変でしょうが無理なさらずに養生なさってくださいよ。
どうぞこちらのことは気になさいませんよう。
[ 2018/06/22 06:10 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
今回は北大阪ですからねえ~。
まともにma_kunさんのところでしょう。
余震が怖いですね。
[ 2018/06/22 06:12 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
熊本地震ですから蓮の花さんのところは近いですね。
揺れたことでしょう。
怖いですよねえ。
[ 2018/06/22 06:13 ] [ 編集 ]
Σ お名前を・・・
どなたなのでしょうかねえ。
前に書いていますがIPアドレスには見覚えがあるのですが
どなたなのか、思い出せないのですよ。
お孫さんがおありですか。
ウ~~~ン、判らない~。
SECRETに書き込んでくださるとうれしいのですが・・・。
[ 2018/06/22 06:16 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
災害はわすれたころにやってくる・・・
でも地震を忘れることはありませんね。
今回の揺れはひさびさの大揺れでしたよ。
[ 2018/06/22 06:18 ] [ 編集 ]
Σ はなさんへ
二度も震度5を体験なさったのですね。
震度4とは大きな違いがあるのでしょう。
Saas-Feeの風は震全壊した実家が活断層のの真上であったことを知りました。
全壊してから知ったのですが、全壊する前に知ったとしても
どうしようもないですけどね。
[ 2018/06/22 06:22 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
一瞬の震度4だったのですか。
こちらは長くてねえ、次第に揺れが大きくなるのですよ。
テーブルの下に潜り込んでいる時間の長く感じたこと。
こちらでは余震を感じません。
大阪の余震はときどき起こっているのでしょうね。
[ 2018/06/22 06:26 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
今ごろは新幹線で移動中でしょうか、
それとも在来線に乗り替えらていますかねえ。
好い天気になってよかったですよ・・・雨の中の歩き旅は困りますね。
そうでしたか、と奥鳥取におられた・・・。
在宅なさっていた皆さんのことがご心配だったでしょう。
Saas-Feeの風はパソコン前に座ってキーを叩いていました。
目まいがするなって思ったのですよ。
おかしいと思い、テレビをonして地震のことを知りました。
四日市でも揺れたのですよ。
[ 2018/06/22 06:31 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、おはようございます。
阪神淡路大震災と東日本大震災、そして熊本の地震を経験しながら
どうしてブロック塀の危険性に敏感では無かったのでしょうね。
点検することすら考えなかったのかなと思いましたね。
違法建築を認識していなかったのですね、高槻市もあの小学校も・・・。
[ 2018/06/22 06:35 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
25位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
14位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR