花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


オオスカシバ

フランネルソウ目がけてまっしぐら・・・ってところか

180610オオスカシバ


蛾の仲間と知ったときは意外に思ったねえ~。

180609オオスカシバ-2

さなぎから成虫に孵ったときの翅には鱗粉があり

飛ぶことにより鱗粉が落ちて透明の翅になるらしい。


“蜂”に思い違えそうなオオスカシバだ。

(撮影2018年06月10日(日))



ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



蛾には見えませんね。
チドリは海岸、干潟、河川、湿原、草原などの様々な環境に生息するそうですが、見かけませんね~
応援☆
[ 2018/06/12 07:17 ] [ 編集 ]
蛾?
蛾?蜂?と言われても全然わからないです。
しかし上手いこと撮りますね、それが凄い!
[ 2018/06/12 07:22 ] [ 編集 ]
おはようございます
おぉ~~~~~~~、凄い
顔がしっかり、こんなのあまり見たことがないなぁ~~~
怖いような、可愛いような、素晴らしぃ~~~
[ 2018/06/12 07:37 ] [ 編集 ]
おはようございます
私も最初見たときは蜂かと思いました
ホバーリングしながら花の蜜を
吸うのが面白いですね。
[ 2018/06/12 08:43 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
オオスカシバはホバリングを繰り返す、愛すべき蛾なんですよ(笑)
鳥撮りさんも、この蛾はよく撮りますよ(*^^*)
もう一種類小さいものが居るんですが、それは名前を忘れちゃった(笑)
[ 2018/06/12 08:50 ] [ 編集 ]
おはようございます
オオスカシバ ハチでないかと思いました
翅がきれいですね
[ 2018/06/12 09:07 ] [ 編集 ]
おはようございます
ホバリングしながら 花で吸蜜する姿は
ハチかと思いましたが蛾なんですね。
寄ってこられるとハチと間違えて逃げてしまいます。
[ 2018/06/12 11:27 ] [ 編集 ]
こんにちは~
最初、飛んでいる小さな虫は何だろうかと
思っていました。
これが蛾の一種とは信じられませんでした。
翅がキラキラ光ってきれいですね。
[ 2018/06/12 12:38 ] [ 編集 ]
これ蛾!
です。不気味だし、かぶれtことがあるので。恐ろしい顔していますが優雅の蜜を吸っていますねえ。透明な羽がトンボみたいできれい。斜体]斜体の文
[ 2018/06/12 15:10 ] [ 編集 ]
ピントぴったり
いい写真ですね。
眼にピントぴったりで、迫力ありますよ。
蜂だと思いましたが蛾でしたか。
[ 2018/06/12 20:44 ] [ 編集 ]
蛾に見えません
これは蜂だと思ってしまいました。
鱗粉が落ちてしまう蛾、珍しいのでしょう。
やっぱり蜂にしか見えませんね。
よく御存じで撮影されましたね。
[ 2018/06/12 20:49 ] [ 編集 ]
こんばんは(^o^)/!
オオスカシバ???初めて聞く名前であり、初めて見ました。
最初の写真拝見して、もうビックリ!です。
こんな瞬間、どうやったら撮れるのでしょうか?「スゴイ!」としか言いようがありません!
この昆虫が蛾の仲間で鱗粉が落ちて透明の翅に?
蛾、鱗粉・・と聞いて、モスラを連想してしまいました (^_^;;(笑)
[ 2018/06/12 23:13 ] [ 編集 ]
見いてるはずなのに分かりません
虫はあまり観察したことがありません。
十把一絡げの何でも蝶以外は「蛾」
ではいけませんね。
プロみたいな写真ですね。

2,3,5,6が発芽しましたので
hanaさんのものもあったと思います。
[ 2018/06/13 08:35 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
チドリって好く言葉に出しますけど、
実際にその鳥を見ることがるかと言うと、
そうでもない・・。

いつも応援ありがとうございます。
[ 2018/06/15 11:23 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
狙っていても撮れませんよ~。
たまたま・・です(^_-)-☆
[ 2018/06/15 11:24 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんさんへ
この時期にはけっこう飛んできていますよ~。
[ 2018/06/15 11:25 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
これが蛾とは思いませんよね~。
びっくりです。
[ 2018/06/15 11:26 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
小さい・・・翅が透明だったらクロスキバホウジャクかな。
ホシホウジャクは翅が透明じゃないし・・。
[ 2018/06/15 11:29 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
はちとおもますよねえ~(^^ゞ
[ 2018/06/15 11:30 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
ハチにしては体がデカイ!
こんなハチだったら怖いですよねえ~
逃げます、必ず(-_-;)
[ 2018/06/15 11:31 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
体長が50-70mmありますよ。
こんなデッカイと怖いと思いますよ、最初はね~。
蜂じゃないとわかってからはカメラを持って近づいてます(^^♪
[ 2018/06/15 11:34 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
昆虫の嫌いな女性が多いのでしょうかねえ。
蜂は怖いけど蛾は大丈夫でしょう。
きれいとは言えない蛾が多いですね。
[ 2018/06/15 11:36 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
向かってきているような・・・。
たまたま撮れてましたよ。
花にとまるオオスカシバの二点の写真はピントが甘い!
[ 2018/06/15 11:38 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
オオスカシバについては以前から蛾と判っていました。
庭に頻繁にやってきますから・・・。
蜂だったら近寄れないですね。

チョウやガの鱗粉の役割は何でしょうね。
[ 2018/06/15 11:42 ] [ 編集 ]
Σ 慕辺未行さんへ
たまたま撮れたということですよ。
狙って撮れればプロです、ハハハ。
まさか撮れていたとは思っていなかった。
そうそう、モスラ・・・映画を見たことがありませんが
こんなオオスカシバのイメージでしたかねえ。
[ 2018/06/15 11:45 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
飛んでますからピント合わせの余裕がありません。
おきピン(ピントを固定)にしておいてシャッターを切っています。
あとで確認したらうまく撮れていてビックリでしたよ。

あとからお送りしたグループですよね。
6番が“はな”さん宅イペーのタネです。
[ 2018/06/15 11:48 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
4位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR