花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


クレマチス・ビエネッタ”

180529クレマチス
(撮影 2018年05月29日(火))


180528クレマチス
(撮影 2018年05月28日(月))


180521クレマチス
(撮影 2018年05月21日(月))


180517クレマチス
(撮影 2018年05月17日(木))


2年前に購入した鉢植えのクレマチス

当時の花に比し、色も姿も悪くなっている。

2年前の花はこんなにきれいだった“クレマチス・ビエネッタ”


こんなことはときどき経験する。

温湿度管理、日照管理、肥料管理・・・

そういうことが花に合ってなかったということかな


先祖返りしたのかと思うようなことがある。

何件かの経験があるが、この瞬間には次の一件しか思い出せない。
(忘れっぽくなっているので

珍しいからと八重のマンデビラを買ったら

翌年に咲いた花は普通のマンデビラ・・・なんてことがあった。





ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



豪華なクレマチスですねー。
おはようございます。
見るからに豪華な感じのするクレマチスですねー。
初めて目にしました。
此方には、かなり遅れて色んなクレマチスが入荷するんですが、
この花は、まだまだ先のようです。
[ 2018/06/01 06:17 ] [ 編集 ]
おはようございます
駄目だぁ~~~~~~~~
あぁ~~~、3連敗(>_<) イ-…ヽヽ
[ 2018/06/01 07:41 ] [ 編集 ]
おはようございます
いやー良い花ですね
咲き方がおもしろいです
この花形は初めて見ました。
[ 2018/06/01 08:14 ] [ 編集 ]
おはようございます
クレマチス きれいに咲いていますね
そしてきれいに撮られて、嬉しそうです
[ 2018/06/01 09:04 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
本当だ!花の形が変わってる(゚O゚;アッ!
色も褪せて来たね、肥料とか関係するのかなぁ(^_^;)
確かに園芸種の花は、翌年には、買って来た時とは違う形や大きさで、、
咲くことが多いですよね(^^)
そんなもんだと思って購入してるので、気にしてませんでしたが、
クレマチスなどは、色形が変わるとガックリでしょうね(^^ゞ
[ 2018/06/01 10:22 ] [ 編集 ]
これも過去形です
珍しいクレマチスをたくさん育てておられますね。
我が家はとうとう鉄線も全滅してしまいました。
毎年咲いてあんな楽な植物はなかったのに・・・

イペーのことではお世話になります。
[ 2018/06/01 12:00 ] [ 編集 ]
こんにちは~
珍しいクレマチスですね。
私も昨年の春にクレマチスを買いましたが骨折して
入院したので世話が出来ずに枯れかれしました。
また機会があったらクレマチスを買い求めます。
[ 2018/06/01 12:09 ] [ 編集 ]
イペーの本葉が出てきました
1つだけ小さい本葉が出てきましたv-424
[ 2018/06/01 15:03 ] [ 編集 ]
こんにちは
ありがとうございます
こちらのブログになぜ足跡がついたかと申しますと
まだササユリを撮ったことないので
四日市,ササユリを検索したら
こちらのブログが出てきまして拝見してました。
綺麗な薄いピンク色のユリですね。

こちらこそ、よろしくお願いします。
[ 2018/06/01 17:59 ] [ 編集 ]
クレマチス
こんなこともあるんですね。
観察力が足りないのか経験したことがないです。
来年はうまく咲くといいですね。
[ 2018/06/01 20:04 ] [ 編集 ]
クレマチス
なかなかにいいお花に見えていますがねえ。
今年良くなくっても来年はいいかもですよ。
毎年いいとは限らないのではないですか、
昨日の列車懐かしいです。
[ 2018/06/01 20:31 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
クレマチス・ビエネッタ、綺麗に咲きましたね。
2年前のブログも見せていただきましたが、
こちらはこちらで花色が渋くて素敵だと思います。
[ 2018/06/02 08:40 ] [ 編集 ]
ゴージャス!
派手なクレマチスですねえ。我が家はシンプルなものしかありません。一つくらい目が覚めるくらいなものもほしいけれど、すぐ枯らすのでねえ。
[ 2018/06/02 11:54 ] [ 編集 ]
Σ さゆうさんへ
クレマチスの園芸種は400種以上あるそうですよ。
豪華な花、シンプルな花・・・
花屋さんでお好みによって・・・ですね(^_-)-☆
[ 2018/06/04 09:49 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
テレビ観戦しないことにした(>_<)
[ 2018/06/04 09:50 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
あった当初はきれいな花姿だったのに~~(-_-;)
[ 2018/06/04 09:51 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
もっときれいな花だったのに~(-_-;)
[ 2018/06/04 09:52 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
ポント、そうですよ~。
看板に偽りあり・・・ってことかな。
二年目の花姿は保証の限りではありません・・・とかね(-_-;)
[ 2018/06/04 09:53 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
故長男がクレマチスを好んで買っていて
他界後に相模原の彼の家から貰って来たクレマチスもあります。
そんなことで我が家には品種が多いのです。
それぞれの写真を撮っていますが
時機を逸してしまいお蔵入りしています。
[ 2018/06/04 09:57 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
長期に留守をする際の花など植物への水遣りは困りますね。
お隣りさんに預けるという手はありますよ。
そうじゃないと植物が可哀相です。
[ 2018/06/04 09:58 ] [ 編集 ]
Σ あおぞら39さんへ
好かったです。
ときどき様子をお知らせくださいね(^^♪
[ 2018/06/04 09:59 ] [ 編集 ]
Σ こころんさんへ
そうだったのですか。
ササユリを撮りに行ったのは何年前でしたかねえ。
近いのですがしばらく行ってなくて・・・(^_-)-☆
[ 2018/06/04 10:01 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
あれほどきれいだったのに~~
そう思ったので前のブログ写真を確認したのですよ~。
やはり全然違ってる~~(>_<)
[ 2018/06/04 10:02 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
これまでの経験では・・・それは無かったですねえ~(-_-;)
でも来年はどうか・・・期待していましょう。

ナローゲージ鉄道・・・やはり乗車体験してもらったほうが好かったですよ。
[ 2018/06/04 10:04 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、おはようございます。
そうですね、そのように思いましょう。
せっかく咲いてくれたのですからね。
三面相さんが仰るように
来年は元に戻るかも・・・という風に。
[ 2018/06/04 10:07 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
クレマチスの園芸種は400種以上あるそうですね。
シンプルなクレマチスも好いものですよ。
我が家の庭にもシンプルなクレマチスが幾種もあります。
[ 2018/06/04 10:09 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
19位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR