花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


スカシユリ” (プランター栽培)

蕾みが大きくなってきた・・・そろそろ咲くかな

180528スカシユリ1618
(撮影 2018年05月28日(月) 16時18分)


翌朝・・・咲いていた

180529スカシユリ0840
(撮影 2018年05月29日(火) 08時40分)


雨の今朝はふたつになっていた

180530スカシユリ0737
(撮影 2018年05月30日(火) 07時37分)


エラブユリ(永良部百合 鉢植え)は、あと、ひと踏ん張り・・・

180528エラブユリ
(撮影 2018年05月28日(月))



ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



おはようございます
昨日は勝たないとねぇ~~~、3・4番が(~_~;)ウゥ~~~ン

交流戦
パvsセ 5:1 (>_<) イ-…ヽヽ
[ 2018/05/30 06:33 ] [ 編集 ]
おはようございます
この花は近くで見たことがないのですが
花の香はいかがですか
プランター栽培で毎年楽しめるなんて良いですね。
[ 2018/05/30 08:43 ] [ 編集 ]
おはようございます。
スカシユリも咲かせていらっしゃるのですか。
早いですね、今年は。
栄養がよさそうで元気そうな植物たち。プロでしょうか?
本当にお上手です。
[ 2018/05/30 08:53 ] [ 編集 ]
おはようございます
プランタン栽培 楽しみですね
ヒューマンは、まったくダメです
[ 2018/05/30 08:53 ] [ 編集 ]
スカシユリ
お早うございます。

このユリは、こちらの土手にはありません。
蕾を見せ始めたユリは、まだ、一本もありません。
[ 2018/05/30 09:46 ] [ 編集 ]
おはようございます~
おはようございます~
きれいなスカシユリですね。
昨年は鉢で育てていたユリが咲きましたが
今年は球根が育たなかったです。
やはり球根は地植えしていた方がう良いようです。
[ 2018/05/30 10:10 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
おはようございます♪
これからの季節、Saas-Feeの風さんへのお庭は、
色んな種類の百合が咲き始めるんでしょうね(*^^*)
先日すごく大きな百合の花を、玄関に置いてるお宅を見ました。
カサブランカですかね、豪華で花が凄く大きかったです。
[ 2018/05/30 10:47 ] [ 編集 ]
こんにちは~。
百合が咲く季節になりましたね。
西洋帰りの鮮やかなな百合も素敵ですが、日本伝来の百合が好みです。
エラブユリはこちらにはないようです、はるか遠くの沖永良部島に思いを馳せてしまいます。
[ 2018/05/30 11:45 ] [ 編集 ]
そろそろ
我が家も咲くかしら?何色が咲くか楽しみです。今年は植えかえないと栄養不足の我が家の百合です。
[ 2018/05/30 13:13 ] [ 編集 ]
5/21 or 5/27では・・・
スカシユリも過去形になってしまいました。

メールで、5/12の記事のコメントとありましたが
イペーの記事は5/21ですので、ミスかとも
思います。
[ 2018/05/30 14:20 ] [ 編集 ]
ユリ
我が家の庭でもユリのつぼみが膨らんできました。
梅雨入り間近ですが、どんよりした日には華やかな花がアクセントでほしいですね。
[ 2018/05/30 19:23 ] [ 編集 ]
こんばんは
スカシユリの花は我が家でもまもなく咲くでしょう。
我が家ではかみさんが花を咲かせる人、
私は専ら撮る人です。
[ 2018/05/30 20:31 ] [ 編集 ]
名古屋駅
ビルが一杯でしたわ!貴方様の写真のごとくでした
[ 2018/05/30 23:19 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
綺麗なスカシユリですね。
蕾がたくさんついているので、これからも楽しみですね。
エラブユリは「かごしまブランド」のユリだそうですが、
こちらも楽しみですね。

我が家でも古いオレンジ色のスカシユリが、2輪だけですが、
27日に咲きました。
黄色もあるのですが、だいぶ蕾が膨らんできたので、
あと数日したら、咲くのではないかと思います。
[ 2018/05/31 00:04 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
アカンヨ~(>_<)
なんでこんなに打てないの(怒)
[ 2018/06/01 13:33 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
残念ながらスカシユリには香りがありません~(-_-;)
[ 2018/06/01 13:34 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
早いですかねえ~。
実はこのスカシユリから2週ほど前に、南のフェンス前でスカシユリが咲きました。
立地が悪くて写真アングルをとれず・・・結局、撮らないままに終わっています。
昨年のフェンス前スカシユリの開花は5月28日でした。
ちょっと今年が早いかな。
[ 2018/06/01 13:37 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
今はカサブランカとエラブユリの開花を待っています。
[ 2018/06/01 13:38 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
早いですかねえ~。
昨年は5月28日が一番花でした。
[ 2018/06/01 13:40 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
我が家ではプランター、鉢、そして地植えにしています。
それぞれに違いがあるかというと・・・変わりないですねえ~(^_-)-☆
[ 2018/06/01 13:44 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
我が家のカサブランカは蕾みが見えていません。
咲いたらブログアップしますね。
毎日のように庭の花を撮っていますが」
ブログアップできるのは数が限られますよ~。
なんだかんだするうちに旬を過ぎてしまってね(^^ゞ
[ 2018/06/01 13:47 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
我が家のエラブユリは2016年9月に
中学時代の女性同級生から球根4つをもらったもので
昨年は立派な花を幾つも咲かせました。
今年は株が増えていますから、
昨年以上に豪華な花になることともいます。
[ 2018/06/01 13:51 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
どの良な色のユリが咲くでしょうね。
愉しみでしょう。
いつごろの開花になりそうでしょうか。
[ 2018/06/01 13:52 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
コメントの件はメールの通りですね。
はっきり書いていなかったことからの誤解ということで・・・。
[ 2018/06/01 13:54 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
昨日は終日の雨でしたが
今日は好い天気・・・暑くなっていますよ。
大連三世さんちのユリの花・・
いつ頃、見られるでしょうね。
[ 2018/06/01 13:57 ] [ 編集 ]
Σ golfunさんへ
こちらもご同様ですよ~(^^ゞ
[ 2018/06/01 13:57 ] [ 編集 ]
Σ あおぞら39さんへ
Saas-Feeの風がこちらに来た30年前と比べると
名古屋駅前は都会風になってますよ~(^_-)-☆
[ 2018/06/01 13:59 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
最下段写真はエラブユリを撮っていますが
実はその両脇にカサブランカがあるのですよ。
写真からは除いてあります。
ふたつのユリの葉の大きさを見ると全然違いますね。
もっとも、芽が出た時期が違ってるということはあります。
エラブユリのほうがしっかりしています。
エラブユリは野生のDNAがありますから
葉は野性味あふれるということかなと思っています。
[ 2018/06/01 14:05 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
19位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR