花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


“ブラジルの国花“イペー”(黄色い“桜”)を育ててみませんか~”からの続き>

4月26日に蒔いたタネは1週間が過ぎても発芽する気配が無いため

5月4日に前回と同様の方法で5種のタネを蒔いておいたところ

10日になって②、③、⑤の三種が発芽していることが判った。
(発芽まで6日)


イペーの発芽

180510イペーの発芽2番5番3番文字入れ

その後も発芽があって5種すべてを鉢に植え替えることができた。
(4月26日に蒔いたタネからも5月14日に発芽あり・・・なんと18日を要した)

どの鉢も同じような状況なので、ここでは⑤と③の二種を

180520-5.jpg



180520-3.jpg

さて、これからの生長が愉しみだ。

でも、でも、これらが大きく育って・・・5年後、10年後にはどうすれば好いんだろう



【5種のタネの内容】
① ポルトアレグレ市 イペー・ローショの種(ピンク) 耐寒性抜群
② ブラジル イペー市の種 標高の高い地域
③ ブラジル・ポルトアレグレ市 イペー・アルバの種
④ 低木・四季咲イペーの種
⑤ クリチーバ市のイペー T.アルバの種 標高の高い都市



青島のイペーの黄色い花をこちらにて

“イペーの花 青島亜熱帯植物園”



ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



おはようございます
花を育てる意欲も出ない(~_~;)ウゥ~~~ン

だらしないトラに困ってます、
お酒も不味いし、食欲もなくなって。。。
ああぁ~~~~~~~~~(>_<)イ-…コラxァ~
[ 2018/05/21 07:27 ] [ 編集 ]
いぺー
お早うございます。

発芽してきましたか。

楽しみですね。。
[ 2018/05/21 07:31 ] [ 編集 ]
おはようございます
発芽してきましたね
これから楽しみですね
どんな花が咲くのかな(笑)
[ 2018/05/21 08:33 ] [ 編集 ]
おはようございます
パチパチパチ!!

イペの発芽、植え付けおめでとうございます。

我が家は3月に蒔いたイペ市の種が高さ8センチ、今7段目の葉がのぞいてます。
一概にイペと言っても100種くらいあると聞いてます。
今回のものも種が異なるので、大きくなると葉の違いが分かると思いますよ。
4月半ばに蒔いたピンク色の花が咲くロッショも3段目の葉が出てます。
これはティシュの上でなく土に直接蒔いたもの。
早い時期に蒔くと管理が大変!

飽きずに毎日毎日眺めてます。

我が家のイペの種を蒔いた館林の友人は3年目に花をつけたと言ってました。

[ 2018/05/21 08:35 ] [ 編集 ]
よかったですね。楽しみですね♪
おかめは女性客ばかりでした~
応援です☆
[ 2018/05/21 09:58 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
今年はイペーの花が遅れてると、沖縄の方が言ってました。
花だけ見ると、ノウゼンカズラと同じカタチですね。
うちはパンドレアが有りますが、やはり花の形は同じですね。
イペーは木だけど、パンドレアなどは蔓性ですもんね。

プルメリアの種を貰ったんだけど、植えたら発芽するかなぁ(^_^;)
[ 2018/05/21 10:17 ] [ 編集 ]
イペーの発芽
赤ちゃんイペーに癒されていますv-238

私はポット苗にしようと思っています

我が家の苗はまだ温室にいますよ~~!日当たりに少しずつ鳴らして行きますv-22
[ 2018/05/21 10:32 ] [ 編集 ]
連鎖しています
順調に発芽してよかったですね。
私はまだです。5/10に播きましたので
そろそろかと思います。

tonaさんにもすぐにお送りしましたら
もう発芽したようです。風様のメールアドレスも
お伝えしましたので、メールされたようですが
なぜか届かなかったようです。
[ 2018/05/21 14:54 ] [ 編集 ]
イペの発芽
あおぞら39さん、matsubaraさんへ

わたくしはなは、風さんの友だちの友だち!!

風さんからからのイペが繋がって感謝です。
大きくなって黄金色の花が咲くのを楽しみに育ててください。

我が家のイペは樹齢17~18年。今年は例年より気温が高かったせいか、
開花が随分早く
今は三度豆のような莢がたくさんぶら下がって完熟を待ってます。

この中にあの薄い種が一杯,不思議な光景です。
[ 2018/05/21 16:47 ] [ 編集 ]
そうそうこれ育ててみてもよかったんですが・・・
[ 2018/05/21 21:43 ] [ 編集 ]
楽しみですねえ
だけど私は生きて見られそうもないですねえ。オリンピックさえみられるかどうかですものね。
[ 2018/05/21 23:14 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
久々の二けた安打・・・。
打撃不振から脱却せんとねえ~。
[ 2018/05/23 15:29 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
どんどん大きくなるのかな。
植える場所が無い!
[ 2018/05/23 15:30 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
ノウゼンカズラ科の木本ですね。
ウェブでは黄色い花の写真が多いですよ。
[ 2018/05/23 15:32 ] [ 編集 ]
Σ はなさんへ
順調に生長しています。
品種による生長速度にバラツキがありますね。
速いいものあれば遅いものあり。

100種もあるのですか。
サクラの品種ってどれくらいあるのでしょうね。
100もありますかねえ。

高さ8センチ、7段目の葉・・・我が家のイペーがこうなるのはいつごろかな(^^♪
愉しみです。
[ 2018/05/23 15:36 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
やはりねえ~入り難いです(^^ゞ
いつも応援ありがとうございます。
[ 2018/05/23 15:37 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
そうですね、ノウゼンカズラの仲間だそうですよ。
プルメリアのタネ・・・ですか。
我が家のプルメリアは寒気のために全滅しましたよ。
元気なころにはタネの採取ってできたのかな。
[ 2018/05/23 15:39 ] [ 編集 ]
Σ あおぞら39さんへ
その後は如何でしょうか。
植え替えられましたか。
[ 2018/05/23 15:41 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
tonaさんからのメールは届いていません。
メールアドレスはtonaさんブログのコメント欄に記入必須ですから
tonaさんはご存じのはずと思っているのですが・・・。
[ 2018/05/23 15:46 ] [ 編集 ]
Σ はなさんへ
青島のイペーの写真に豆の莢のようなものが写っていました。
あのなかにタネが入っているのですね。

四国の三面相さんがタネを欲しいとのこと
手許のタネを送ることにしています。
[ 2018/05/23 15:50 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
メールに書いたように三面相宛てに送りますね。
[ 2018/05/23 15:51 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
何を仰っていますか!
まだまだこれからですよ~。
ますますお元気にお過ごしくださいね(^^♪
[ 2018/05/23 15:53 ] [ 編集 ]
鉢に植え替えました
これからが大変ですね!
[ 2018/05/23 21:46 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
19位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR