花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


庭ではオダマキ”(苧環の花が咲き始めた。

通販で買ったタネから育ったオダマキ

知人宅から移植したオダマキなど

以前はもう少し品種が多かったのだが

今季は以下の四種になっている。

180419オダマキ
(撮影 2018年04月19日(木))



180421オダマキ
(撮影 2018年04月21日(土))


八重のオダマキ

180423オダマキ
(撮影 2018年04月23日(月))

昨年まで咲いていたブルーの八重が見当たらない。


ミヤマオダマキ(深山苧環

180423ミヤマオダマキ
(撮影 2018年04月23日(月))



ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



オダマキ
こんにちは。

綺麗に咲きましたね。

八重もあるのですね。

今度探してみましょう。
[ 2018/04/25 11:54 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
オダマキ、綺麗に咲きましたね。
オダマキは花の色や形が多彩で、静かに凛と咲いている姿が素敵ですね。
4枚目のオダマキは我が家のミヤマオダマキと似ています。
八重のオダマキはオダマキっぽくないところが面白いですね。
[ 2018/04/25 13:21 ] [ 編集 ]
こんにちは
どのオダマキも綺麗ですね
私も欲しくなりましたw
この花は育てにくいですか?
[ 2018/04/25 14:09 ] [ 編集 ]
過去の記事です
実は我が家にも過去形ですが、健在していました。
TBできませんのでコピーしました。

https://blog.goo.ne.jp/tsukimiso17/s/%E3%82%AA%E3%83%80%E3%83%9E%E3%82%AD
[ 2018/04/25 14:16 ] [ 編集 ]
こんにちは ♪
今日のオダマキの写真も、素晴らしいですね~♪

エゾモモンガには
とても‥‥ 撮れない写真ばかりですよ!
[ 2018/04/25 14:17 ] [ 編集 ]
こんにちは!
我が家のオダマキは葉が出てきたばかりです
ミヤマオダマキは友達の所から1株貰ったのが増えて!増えて!
隣近所に種が飛んでいくんですね、芽を出して花を咲かせてます
[ 2018/04/25 15:35 ] [ 編集 ]
オダマキ
我が家のオダマキも咲き始めてますが、青い花だけです。
もう少しあったような気もしますが、ほったらかしなので
消滅ですかね。
[ 2018/04/25 18:51 ] [ 編集 ]
こんばんは
我が家のオダマキはもう終わりました 山でも
オダマキを見つけると嬉しいです
[ 2018/04/25 19:50 ] [ 編集 ]
ブルーの八重のオダマキのこと庭にもあったんですが
いつの間にか消えました、最近そんなことばかりです、トホホ
[ 2018/04/25 20:38 ] [ 編集 ]
きれいに咲きましたね。
こちらでもよその家で1番目のと同じオダマキが咲いています。
種類が多いので偶然ですね。
ブルーノを拝見しますと、山のミヤマオダマキを思い出して、また見てみたいと思うのですが、もうそんな高所に行かないので残念です。
ということがこの頃多くなって愚痴っていることになり恥かしいです。
欲張らないようにします。
[ 2018/04/25 21:03 ] [ 編集 ]
こんばんは
季節がどんどん進んでますね。

オダマキ、上品な感じのお花ですね
八重の小菊のようなオダマキは初めて見ましたが
やはり気品があって美しいです

最後のお写真のオダマキの色が一番好きかな
[ 2018/04/25 21:45 ] [ 編集 ]
こんばんは~
オダマキというのは美しい花で、買って育てたことがあります。
すぐだめになりました、難しい花ですね。
[ 2018/04/25 23:49 ] [ 編集 ]
おはようございます
昨日はきつぅ~~~い二日酔いで一日中ダウンでした(~_~;)ウゥ~~~ン

可愛い花々に癒されます。。 (#^.^#)♪ ♪ ♪。。。
[ 2018/04/26 06:41 ] [ 編集 ]
おはようございます
八重のオダマキは初めて見ました
1枚目の花は見られます
綺麗に撮られますね。
[ 2018/04/26 08:25 ] [ 編集 ]
おはようございます
オダマキ きれいに撮られていますね
八重もいいですね
[ 2018/04/26 09:20 ] [ 編集 ]
おはようございます
オダマキは我が家でも今が盛りと咲いています。
八重のオダマキはお初です。
ミヤマオダマキは若い頃アルプスでも見たことがあります。
[ 2018/04/26 10:41 ] [ 編集 ]
とってもきれいですね♪
ナンバ地下街の蓬莱に行けるなんてうらやましいです。
こちらは崎陽軒の焼売なら銀座のデパートとかいろんなところで買えます。
応援☆
[ 2018/04/26 11:19 ] [ 編集 ]
どの色も綺麗
紫もえんじ色のも綺麗ですね
八重があるんですか?知りませんでした

先日「なばなの里」に行ったら白のおだまきが咲いてて
とっても綺麗でした
白ばかりの大群も見事でしたよ
[ 2018/04/26 16:43 ] [ 編集 ]
今日は
オダマキの名前は知っていますが花を見るのは初めてでしょう。
可愛いい綺麗な花ですね。
庭に植えたいので植物店へ行って調べてみます。
[ 2018/04/26 18:21 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
土手に咲いていると好いですね。
[ 2018/04/26 21:20 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんばんは。
以前は、もっと色違いのオダマキがあったのですが
それらの咲く場所を要介護の犬の日中の居場所としたため
オダマキの芽の出る位置が犬の布団の下になり
そのために新たな芽が出ませんでした。
今はオダマキよりも犬を優先してます。

そうですね、八重のオダマキは
普通のオダマキとは様子が違いますね。
[ 2018/04/26 21:24 ] [ 編集 ]
Σ 由乃さんへ
我が家ではオダマキに特別な管理をしていませんが
どんどん増えています。
オダマキは世話人無くとも、ひとり立ちしていますよ~(^_-)-☆
[ 2018/04/26 21:26 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
過去の記事を拝見しました。
白の八重があったのですね。
この品種にはお目にかかったことがありません。
無くなって残念でしたね。
我が家のブルーの八重は昨年まで咲いていたのですけどねえ。
[ 2018/04/26 21:30 ] [ 編集 ]
Σ エゾモモンガさんへ
何を仰いますことやら・・・
鳥撮りプロのエゾモモンガさ~~ん(^^♪
[ 2018/04/26 21:32 ] [ 編集 ]
Σ たんたかさんへ
ミヤマオダマキが増えているとは
なんて羨ましいことでしょう。
我が家のミヤマオダマキは
それほど多くは増えていません。
普通のオダマキはどんどん増えるのですけどね。
土壌が八重咲オダマキに向ていないのかなあ~。
[ 2018/04/26 21:34 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
我が家もほったらかしですよ~。
勝手に増えています。
無くなる原因は他にあるのでしょうね。
土壌がオダマキに合っていないなど・・・。
[ 2018/04/26 21:36 ] [ 編集 ]
Σ 熊取のおっちゃんへ
我が家のオダマキは今が満開ですよ~。
そんなに気候が違うのかな?
[ 2018/04/26 21:37 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
おやおや、三面相さんも・・・でしたか。
我が家のオダマキ、もう少しは品種がありましたが
いつごろからかなあ、無くなりましたね。
ブルーの八重・・・昨年は咲いていたのに~。
[ 2018/04/26 21:40 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
普通のオダマキは、あちこちで咲いていますね。
現在が花期の真っ只中・・・まだしばらくは愉しめますね。
我が家では満開になっています。
増える品種は増えますが(当然ですが)
減り続ける品種もあります。
昨年までは、色違いのオダマキが数種、咲いていたのですよ~。
[ 2018/04/26 21:44 ] [ 編集 ]
Σ EMICOさんへ
笠のような花姿ですね。
色合いも好くて風になびく様子には風情を感じます。
ブルーの八重が咲いていたら好かったのですがねえ~。
上品な花姿でしたからね。
特に、淡いブルーの花は好いですよ。
[ 2018/04/26 21:47 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
土壌が合わなかったのですかねえ。
我が家では放りっぱなしでもどんどん増えますよ。
尤も、消えてしまった品種もありますけどね。
[ 2018/04/26 21:48 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
しばらく関西オフ会開催が無いですね。
いつでも声かけてくださいよ。
[ 2018/04/26 21:49 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
上の二点のオダマキは、あちこちで見られますね。
普通のオダマキですね。
[ 2018/04/26 21:51 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
ありがとうございま~~す。
お世辞でしょうけど、フフフ・・・(^_-)-☆
[ 2018/04/26 21:53 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
我が家のオダマキも満開になっています。
ミヤマオダマキ・・・山歩きされる方にはお馴染みなのでしょうね。
[ 2018/04/26 21:54 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
神奈川にいるころはシューマイというと
崎陽軒のシューマイでしたよ。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2018/04/26 21:56 ] [ 編集 ]
Σ ゲンかあちゃんさんへ
なばなの里を訪ねたいですねえ。
長く行ってませんから最近の様子が判りません。
白いオダマキの広がる様子は、確かに好いものと思いますよ。
それを見たいなあ~。
写真を撮ってこられましたか。
[ 2018/04/26 21:59 ] [ 編集 ]
Σ golfunさんへ
一般的な花なので花屋さんに並んでいると思いますよ。
タネの販売もあるのじゃないでしょうかね。
[ 2018/04/26 22:00 ] [ 編集 ]
八重のオダマキソウ
八重もあるんですね。我が家のは雑草並みにどんどん増えて咲いています。あまりきれいな色じゃないけれど、気が付いた時には咲いていました。不思議。
[ 2018/04/26 22:07 ] [ 編集 ]
おだまき
山野草展で撮影しました

先日、和歌山のリョカセンターで買い求めました

150円でした、1つしか残っていなかった
[ 2018/04/26 22:09 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
そうそう、どんどん増えますね。
我が家では消えてしまったオダマキもある一方で・・・。

八重のブルーが無くなったのは残念です~(^^♪
[ 2018/04/26 22:27 ] [ 編集 ]
Σ あおぞら39さんへ
ポット植えのオダマキでしょうか。
150円はお買い得でしたね。
どんな色かなあ~。
ブログアップなさっておられましたら
拝見できますね・・・明日はお伺いできるはずです。
[ 2018/04/26 22:29 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
4位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR