花筐~花がたみ
INDEX
RSS
気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・
あおなみ線で“荒子川公園”へ・・・名古屋市
タグ:
名古屋
あおなみ線
OLYMPUS
XZ-10
[ 2018/04/15 14:01 ]
花
|
TB(0)
|
コメント(54)
一泊二日の人間ドックの一日目が終わってから
名古屋
駅から”
あおなみ線
”に乗り“荒子川公園”に行ってみた。
“荒子川公園”には一昨年6月のこと
同じように人間ドックの一日目が終わってから来ているが
その日は花があまり咲いていなかったのだ。
今回は春・4月だから
一昨年のような公園とは違った光景が見られることだろう。
名古屋
駅から
あおなみ線
・金城ふ頭行きに乗ると
7駅目が荒子川公園前駅(所要時間14分 片道運賃270円))に
10駅目が終点の金城ふ頭駅になる。
数年前には現
名古屋
市長が
あおなみ線
にSLを走らせることにご執心のようだったが
最近は、その話題が聞こえてこない。
断念されたのかな。
田園風景の中を走るSLには郷愁を誘うものがあるが
ビルや住宅街沿いの
あおなみ線
にSLはどうかねえ~
実際に走らせると違和感がありそうだ。
荒子川公園駅から公園への道筋には
花がいっぱい~~
駅から徒歩3分ほどで“荒子川公園”に入る。
日本庭園
サンクガーデン
ガーデンプラザ外壁
“荒子川公園さくらまつり”は
3月29日(木)から4月8日(日)までと掲示してあるが
今年の
名古屋
の満開は3月27日(火)で
例年より7日、昨年より10日早かったから
荒子川沿い緑道の桜並木は葉桜になっている。
ラベンダーと菜の花
ラベンダー園は6月の花期を前にしての手入れ中だった。
“シナミザクラ”(シナ実桜)
中国原産の野生種と掲示してある。
上段左は“ユキヤナギ” 右は“ハナカイドウ”(花海棠)
下段左は“ハナズオウ” 右は“ヤマブキ”
案内によると“荒子川公園”は
荒子川の両側に広がる面積およそ26haの総合公園とのこと。
これほど管理されている公園の入園無料はうれしい。
平日ということで若い女性と幼い子という親子やママ友たち
シニア女性は数人連れ、シニア男性はひとり歩き
そんな人たちの見られる公園だった。
一昨年と比べて咲く花の多かったこと
1時間ほど公園を散策した後、荒子川公園駅から
名古屋
駅へ向かう。
(撮影2018年04月05日(木)
OLYMPUS
XZ-10
)
ブログランキングに参加しています
応援のクリック↑をお願いします
スポンサーサイト
≪ 庭の花を四種
|
HOME
|
アイリスも咲き始めた ≫
こんにちは
荒子川公園には行ったことがありません。
あおなみ線にも乗ったことがないなあ
行ってみたいと以前から思ってはいるんですが
近くに美味しいお店とかってあるんでしょうか(笑)
SLは科学館と一悶着あるみたいで
どうなっちゃうんでしょうかね
名古屋城天守閣の件もまだまだ問題が山積してるみたいだし
春爛漫のお花畑綺麗です
やっぱり行かなきゃね^^
[ 2018/04/15 15:30 ]
EMICO
[
編集
]
荒子川公園
こんにちは。
こんなところがあったのですね。
終点の、駅には、行ったことがありました。
今度、孫たちと行ってみます。
[ 2018/04/15 18:00 ]
mcnj
[
編集
]
あおなみ線
実は昨年末の旅であおなみ線に乗る計画もありました。
リニアを見に行こうかなと思っていました。
[ 2018/04/15 18:12 ]
三面相
[
編集
]
こんばんは
今年は桜をはじめ山野草も例年より7~10日早く咲いて
いますね 毎年同じ山でで同じ花を撮っていますので
良くわかります 高校の通学はバスとSLでしたよ
[ 2018/04/15 19:47 ]
熊取のおっちゃん
[
編集
]
こんばんは~♪
北海道には
SLを撮りたいカメラマンが大勢いますよ~♪
もう‥‥此方では
滅多に見れなくなりました
[ 2018/04/15 19:58 ]
エゾモモンガ
[
編集
]
横浜市長は横浜に「カジノ」導入なんて、とんでもないこと考えてます。選挙に勝ったのが不思議でしょうがありません。横浜市民ってそんなもんかと思いました。ただ、カジノ作るにあたって、物が動き、人が動き、莫大な金が動きますので、市民にとっては大歓迎という方も多いでしょう。市民の気持ちも分からなくはない。
[ 2018/04/15 20:23 ]
senri32
[
編集
]
こんばんは
綺麗なお花がいっぱい
素敵ですね
こんな綺麗な公園
のんびり散策したら最高ですね
[ 2018/04/15 20:39 ]
由乃
[
編集
]
カラフル
趣の異なる花のある風景が楽しめていいところですね。ゆっくり歩いてみたいなあ。
[ 2018/04/15 23:05 ]
agewisdom
[
編集
]
こんばんは~
SLはたまに遠くから行って見るには良いですが毎日側で走れば迷惑この上ないでしょうね(笑)。
すすで汚れてしまうし、あの汽笛は鳴るとわかっていてもビックリします(笑)。
津和野から新山口まで来るまで追っかけをした時つくづく思いました。
匂いが好きなのですが、鼻の中は真っ黒になりますね(笑)。
[ 2018/04/15 23:29 ]
筑前の国良裕
[
編集
]
こんばんは(^o^)/!
ご無沙汰しています (^_^;;!
荒子川公園へ行かれたのですか?良いところでしょ?私も地元だけに何度か訪れました。
入園料も駐車場も無料(ラベンダーフェアなど、イベント開催時は駐車場有料になります)で、気軽に楽しめるところです。
ガーデンプラザという建物の裏の森林に、金木犀と銀木犀が合体した木があります。秋になるとその木に金木犀・銀木犀両方の花が咲きます。
河村市長の『”あおなみ線”にSLを走らせる』希望は、一名古屋市民として叶わないと思います。
まずコストがかかり過ぎ!維持費は?技術者の確保は?住宅地を走らすデメリットもある・・・。
むしろ関西線に走らせるほうが絵になるのですけどねぇ...?!
[ 2018/04/15 23:58 ]
慕辺未行
[
編集
]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
色とりどりのパンジーやビオラ、アイスランドポピー、
チューリップもたくさん咲いて、春たけなわですね。
桜も多く、満開の頃はさぞ綺麗だったでしょう。
ラベンダーの開花が早いですね。さわやかな香りがして
歩いていると、さぞ気持ちが良かったことでしょう。
シナミザクラは日本の山桜に似ていますね。
荒子は、前田利家の生誕地として有名ですよね。
NHKの「利家とまつ」でよく取り上げられていたように思います。
[ 2018/04/16 04:54 ]
hiro
[
編集
]
おはようございます
おぉ~~~、咲き乱れていますね、鮮やかぁ~~~。。 (#^.^#)♪ ♪ ♪。。。
[ 2018/04/16 06:30 ]
いかちゃん
[
編集
]
認識不足
名古屋まで30分のところにいるのに
荒子川公園のことは知りませんでした。
お恥ずかしいです。
[ 2018/04/16 08:11 ]
matsubara
[
編集
]
おはようございます
なかなか素敵な公園ですね
春の花が満載ですね
写真を撮るのに迷いそう
[ 2018/04/16 09:22 ]
ヒューマン
[
編集
]
きれいなお花がいっぱい!
日本庭園、素敵ですね~♪
たいやき、しっぽから食べました。友達は頭からでした(^^)
すごい行列でした(汗)
応援☆
[ 2018/04/16 10:52 ]
たんぽぽ
[
編集
]
おはようございます♪
お花がいっぱいの公園ですね、普段無料の公園って珍しいですね(*^^*)
こちらにはこんな大きな花園は無いけど、香川に行けば有るんよね(笑)
主人に花の趣味がないので、寄ってはくれませんが、母が行きたいと言えば
連れて行ってくれます、ベルさんの親には弱いのです(゚m゚*)プッ
[ 2018/04/16 10:53 ]
ベル
[
編集
]
パシピックビーナス、医師の診断書うんぬんでお断りしました
他の旅を考えるわ~~
[ 2018/04/16 15:23 ]
あおぞら39
[
編集
]
おぉ!何と素晴らしい花々。感動しますね。
春のお花勢揃い。どれが一番なんて言えません。
植え方も工夫されていて見栄えがしますね。
名古屋の方に行って歩くようになると少しはどのへんか見当がつくかしら。
まだまだ先ですが元気にして頑張ってみようと思った次第です。
[ 2018/04/16 16:15 ]
tona
[
編集
]
こんにちは
荒子川公園にはいろんな花が沢山咲いて素敵な所ですね。
名古屋と言えば犬山城、名古屋城、豊田記念館などを
案内されされたのを思い出します。
根津オフ会が無くなって会う機会が無くなりましたね。
勿来の関の桜も終わったでしょう。
[ 2018/04/16 17:50 ]
golfun
[
編集
]
花いっぱい
桜は終わりましたが、春本番
いろんな葉が咲き始めました。
当地でも各地で花フェスタが開かれています。
[ 2018/04/16 22:12 ]
大連三世
[
編集
]
おはようございます。
電車に乗って春を訪ねる・・・いいですね~
桜は終わりましたが足元は春爛漫ですね(^^)v
[ 2018/04/17 05:47 ]
IKUKO
[
編集
]
おはようございます
汗が出るような暖かさ、と思いきや、冷っとする冷たさ、雨が降ったりが続いて。。。安定しない春ですぅ~~~
仕舞った冬物をまた出したり(~_~;)ウゥ~~~ン
[ 2018/04/17 07:02 ]
いかちゃん
[
編集
]
おはようございます~
季節のお花がいっぱい咲いていますね。
いろんなお花が咲いている中を散策したら
気分も爽快です。
ここの公園の入場料金が無料とは良いですね。
[ 2018/04/17 11:09 ]
蓮の花
[
編集
]
今日は
SLを最後に乗ったのが中央アルプスの帰りに
中央本線の倉本駅からから名古屋駅でした。
桜は終わりましたが春爛漫ですね。
[ 2018/04/17 14:58 ]
ma_kun
[
編集
]
おはようございます
トラ中止(^m^;......)。。。
冷っとして、スッキリしない天気が続きますね(~_~;)ウゥ~~~ン
[ 2018/04/18 06:56 ]
いかちゃん
[
編集
]
おはようございます
綺麗な公園ですね
妹が名古屋に住んでいるのですが
誘われてもなかなか行くことができませんでしたが
見せていただいて行ってみたなーと心が弾みました
年内に行けたらいいなーと思っています
今日は雨の一日になりそうですが綺麗なお花をたくさん見せていただき
気分爽快になりました
久ぶりにpcに向かっています
暖かくなって急に仕事が増えて大変です
[ 2018/04/18 08:52 ]
korute
[
編集
]
Σ EMICOさんへ
荒子川公園駅の近く、公園とは駅を挟んで反対側にAEONがありますよ。
そのほかにも大きな建物が見えています。
そちらには行っていませんので、好いお店があるかどうか
残念ながらSaas-Feeの風には判りません。
インターネットで調べると情報があると思いますよ。
行かれるなら春の花がたくさん咲いている時期が好いですね。
6月になるとラベンダー園がきれいになるはずです。
[ 2018/04/18 10:14 ]
Σ EMICOさんへ
[
編集
]
Σ mcnjさんへ
イベント期間中を除き駐車料無料だそうです。
どうぞ皆さんでお出かけになりますように。
[ 2018/04/18 10:16 ]
Σ mcnjさんへ
[
編集
]
Σ 三面相さんへ
そうだったのですか。
あと一日あると好かったですね。
次の機会のお愉しみですね。
[ 2018/04/18 10:17 ]
Σ 三面相さんへ
[
編集
]
Σ 熊取のおっちゃんへ
ほお~~なtぐかしい思い出になってますね。
Saas-Feeの風が最後にSLに乗ったのはいつのことなのか・・・?
[ 2018/04/18 10:19 ]
Σ 熊取のおっちゃんへ
[
編集
]
Σ エゾモモンガさんへ
北海道の原野を疾走するSL・・・
好い情景になりますよね。
撮りたいですよ~。
[ 2018/04/18 10:20 ]
Σ エゾモモンガさんへ
[
編集
]
Σ senri32さんへ
カジノ法案はどうなるでしょうね。
賛成しかねます。
なんだか安易な財源確保のような気がしますけどね。
メリットはあるのでしょうが
デメリットには不健全な項目ばかりが挙がりそう・・・。
[ 2018/04/18 10:24 ]
Σ senri32さんへ
[
編集
]
Σ 由乃さんへ
東奔西走を愉しんでおられる由乃さん・・・
この公園にも行ってくださいね。
6月の花はラベンダー園ですよ。
[ 2018/04/18 10:26 ]
Σ 由乃さんへ
[
編集
]
Σ agewisdomさんへ
ガーデンプラザでお茶やコーヒーを飲みながら、
のんびりと日本庭園を愉しむことができますよ。
[ 2018/04/18 10:28 ]
Σ agewisdomさんへ
[
編集
]
Σ 筑前の国良裕さんへ
山口線のSLは有名ですね。
湯田温泉に行った時や津和野に行った時に
SLを見られたらうれしかったのですけど・・・。
山口線にあるトンネルのひとつが推理小説のプロットになってました。
浅見光彦シリーズの中の一篇だったかな。
[ 2018/04/18 10:31 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
[
編集
]
Σ 慕辺未行さんへ
ご無沙汰しておりますがお元気ですか。
荒子川公園は慕辺未行さんのお近くなのですね。
キンモクセイとギンモクセイの花の咲く木、
今回は失念して撮っていませんでしたが
一昨年に訪ねた時に撮っておりました。
もちろん花の時期ではありませんね。
河村さんにはもう少し、税金の使い方を考えて欲しいですよね。
減税の力を入れて当選なさったのにね。
Saas-Feeの風は名古屋市民ではありませんが
報道を見てそんなことをおもっていました。
[ 2018/04/18 10:38 ]
Σ 慕辺未行さんへ
[
編集
]
Σ hiroさんへ
hiroさん、おはようございます。
Saas-Feeの風はこの公園のことをまったく知らなかったのですよ。
一昨年6月の人間ドック一日目が終わり、ホテルチェックインするまでに
どこかで時間を過ごすつもりでJR名古屋駅構内の観光案内所に行って
花のあるところを紹介して欲しいと話すと荒子川公園を案内されました。
行ってみたら、あまり花は無くて、ようやくラベンダー園でいろいろな花に出会えました。
このことについては一昨年のブログにアップしていなかったですね。
荒子が前田利家の生誕地とは知りませんでした。
[ 2018/04/18 10:46 ]
Σ hiroさんへ
[
編集
]
Σ いかちゃんへ
そちらの公園でも花がいっぱいでしょうね。
[ 2018/04/18 10:47 ]
Σ いかちゃんへ
[
編集
]
Σ matsubaraさんへ
駅から近いので便利ですよ。
車に乗らなくても行けるので・・・。
6月にはラベンダー園がきれになるはずです。
お忙しい合間に、この公園にお出かけになってお愉しみください。
[ 2018/04/18 10:51 ]
Σ matsubaraさんへ
[
編集
]
Σ ヒューマンさんへ
そうですね、取捨選択して花の撮影をしなければ・・・(^_-)-☆
[ 2018/04/18 10:52 ]
Σ ヒューマンさんへ
[
編集
]
Σ たんぽぽさんへ
行列のできるたい焼き店ですね。
長い間、たい焼きを食べてません。
たい焼き店にシニア男性が並んでいるのも・・・どうかなあ~(^_-)-☆
いつも応援ありがとうございます。
[ 2018/04/18 10:55 ]
Σ たんぽぽさんへ
[
編集
]
Σ ベルさんへ
ありがたいことですね。
世の中、仲の好くない関係が多いようなことを聞いています。
息子たちがそれぞれの嫁の実家と上手く付き合ってくれているかどうか
気にかかります。
[ 2018/04/18 10:59 ]
Σ ベルさんへ
[
編集
]
Σ あおぞら39さんへ
長い船旅の間に、何かあったら大変だから
予め、診断書を確認しておきたいということでしょうね。
どの豪華客船でも同じようなことをしませんかねえ。
Saas-Feeの風は利用したことがありませんので・・・判っていません。
[ 2018/04/18 11:02 ]
Σ あおぞら39さんへ
[
編集
]
Σ tonaさんへ
どうでしょうねえ。
熱田からは離れていますし・・・。
意図して、ここを目指されることになると思うのですよ。
訪ねられるのなら電車ですね、便利です。
でも花の時期になさってくださいね。
花いっぱいで、花好きには愉しめますよ。
[ 2018/04/18 11:07 ]
Σ tonaさんへ
[
編集
]
Σ golfunさんへ
犬の介護のために、泊りの遠征が出来なくなっています。
少なくとも、夫婦ふたりのうちのひとりは必ず在宅の必要があって
ちょっと大変ですよ。
[ 2018/04/18 11:10 ]
Σ golfunさんへ
[
編集
]
Σ 大連三世さんへ
花のイベントの多い時期ですね。
次は大型連休・・・
あちこちのイベント宣伝が増えていますが
Saas-Feeの風はどこへも行けないと思います~・・・(+_+)
[ 2018/04/18 11:12 ]
Σ 大連三世さんへ
[
編集
]
Σ IKUKOさんへ
春の野草がいっぱいですね。
昨日は信楽でゴルフでした。
いろいろな花がコースで見られましたよ。
[ 2018/04/18 11:14 ]
Σ IKUKOさんへ
[
編集
]
Σ いかちゃんへ
昨日は信楽でゴルフ・・・
一時的にですが、気にならない程度の雨に降られました。
[ 2018/04/18 11:16 ]
Σ いかちゃんへ
[
編集
]
Σ 蓮の花さんへ
そうですね、
暖かい春の午後を花咲く公園を散策って好いものです。
園内カフェでコーヒーを飲んだりしてね。
[ 2018/04/18 11:18 ]
Σ 蓮の花さんへ
[
編集
]
Σ ma_kunさんへ
それはいつごろのことなのでしょうね
Saas-Feeの風は、いつ、どこで乗ったSLが最後のことなのか・・・
まったく覚えていないのですよ~。
[ 2018/04/18 11:20 ]
Σ ma_kunさんへ
[
編集
]
Σ いかちゃんへ
今日はドアラさんチームとの対戦・・・
メッセンジャー投手は前回みたいなことが無いだろうな。
[ 2018/04/18 11:21 ]
Σ いかちゃんへ
[
編集
]
Σ koruteさんへ
せっかく名古屋に来られるのなら
花のきれいな時期になると好いのですけどねえ。
6月のラベンダーの時期でも好いですしね。
でもベストは今の時期と思いますよ。
なかなかお出かけの踏ん切りがつかないでしょうが
ぜひ花の時期を選んで名古屋にお出かけになってくださいね。
[ 2018/04/18 11:25 ]
Σ koruteさんへ
[
編集
]
こんばんは。
花三昧、花好きには堪らないでしょうね。
日本庭園も、落ち着きがあって良く調和されていますね。
元気になりました、
ポチ応援して帰ります。ポチ☆彡
[ 2018/04/19 21:33 ]
雫
[
編集
]
Σ 雫さんへ
この時期の荒子川公園の花々は見ごたえがありますよ。
桜並木の様子が、少し寂しかったのですが
でも川沿いに葉桜の並木道を歩くことも風情があります。
お元気になられて好かったです。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2018/04/20 09:25 ]
Σ 雫さんへ
[
編集
]
コメントの投稿
題名:
名前:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://floatbridge.blog.fc2.com/tb.php/1763-f7132401
≪ 庭の花を四種
|
HOME
|
アイリスも咲き始めた ≫
プロフィール
Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます
スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)
FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています
応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05
| 2023/06 |
07
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
最新コメント
蓮の花:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/09)
ローリングウエスト:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/07)
kawa:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/07)
児玉功:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/06)
hiro:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/05)
たんぽぽ:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/05)
Σ コメントをくださった皆さまへ:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/04)
ageの日記:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/04)
あや姫2:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/03)
Σ コメントをくださった皆さまへ:穂先に咲く花の写真を集めてみた (06/03)
Heidi:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/03)
ローリングウエスト:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/03)
コスモス:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/03)
はちみつ:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/02)
えつまま:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/02)
Keiko:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/02)
お福:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/02)
闘将ボーイ:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/02)
あおぞら39:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/02)
IKUKO:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/02)
小紋:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/02)
大連三世:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/01)
のんき:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/01)
tona:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/01)
ヤマボウシ:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/01)
三面相:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/01)
げんかあちゃん:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/01)
山田:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/01)
花ぐるま:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/01)
稲田暁勇:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/01)
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
4位
ジャンルランキングを見る>>
[サブジャンルランキング]
その他
1位
サブジャンルランキングを見る>>
最新記事
退院2週間後の外来診察結果・・・経過は良好 (06/10)
入院中の花・・・アマリリス (06/08)
入院中の花・・・三本立ちコチョウラン“凛”に今年も花が咲いた (06/06)
庭のスカシユリ (06/04)
救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/01)
しばらく休みます (05/05)
穂先に咲く花の写真を集めてみた (05/01)
最新トラックバック
つきみそう:ベトナム・カンボジァ紀行 4 (07/20)
つきみそう:堀江敏幸講演会 2 (07/09)
つきみそう:北欧紀行 5 (03/18)
hiroの花便り:月下美人(歌麿呂美人)の開花 (08/11)
鳥撮り物語:鳥さんを期待してブッチャート・ガーデンへ (05/30)
鳥撮り物語:お部屋はこんなふう・・・広かったよ(^^) (05/29)
茨城から発信します?:旅日記 3 根津オフ会と旅館 澤の屋 (02/29)
茨城から発信します?: 旅日記 2 湯島天満宮参拝 (02/26)
つきみそう:アカンサス (02/25)
つきみそう:皇室の名宝展 (02/25)
つきみそう:旧岩崎邸庭園 (02/24)
茨城から発信します?: 旅日記 1 旧岩崎邸見学 (02/24)
つきみそう:函館へ 2 (12/17)
茨城から発信します?: 旅日記 9 名古屋見物最終回 (12/16)
つきみそう:函館へ 1 (12/15)
つきみそう:犬山成田山 (12/14)
つきみそう:磯部家住宅 (12/14)
つきみそう:犬山まつり (12/14)
つきみそう:名古屋城 (12/14)
つきみそう:旧川上貞奴邸 (12/14)
つきみそう:名古屋市の文化財と版画展 (12/14)
茨城から発信します?:旅日記 8 トヨタ産業技術記念館見学 (12/14)
茨城から発信します?: 旅日記 7 豊田佐助邸 (12/12)
茨城から発信します?: 旅日記 6 名古屋市・文化のみち 双葉館 (12/12)
茨城から発信します?:旅日記 5 徳川園遊歩 (12/12)
茨城から発信します?: 旅日記 4 名古屋城登城 (12/12)
茨城から発信します?: 旅日記 3 犬山城下町散策 (12/12)
茨城から発信します?:旅日記 2 寂光院へ紅葉狩り (12/12)
茨城から発信します?: 旅日記 1 犬山城登城 (12/12)
茨城から発信します?: スコットランドの旅 スコッチウイスキー街道を行く (11/12)
筑前の国からこんにちは!:高杉晋作の眠る東行庵の紅葉・・・2013年紅葉巡り5 (12/03)
筑前の国からこんにちは!:紅葉と秋月眼鏡橋・・・2013年紅葉巡り4-2/2 (11/30)
リンク
Ellie's Bouquet(Ellieさん)
Photo & Essay(capucinoさん)
京都・マロニエ通りから(マロニエのこみち・・・。さん)
すみれのお嬢のつぶやきⅡ(すみれのお嬢さん yakkoさん)
つきみそう(matsubaraさん)
☆゚・:,。めーめー日記゚・:,。☆(めいママさん)
安曇野の空(koruteさん)
hiroの花便り(hiroさん)
eightyviewのブログ(agewisdomさん)
Inada's 趣味のデジカメ写真館(稲田暁勇さん)
鳥撮り物語(ベルさん)
こぶっちょいろいろ(こぶっちょさん)
理性と感情(さちこさん)
蓮の花だより(蓮の花さん)
過客(三面相さん)
筑前の国からこんにちは!(筑前の国良裕さん)
ma-kunの徒然日記(ma-kunさん)
茨城から発信しますⅡ(golfunさん)
いかちゃんあれこれ(いかちゃん)
気ままにテクテクと(大連三世さん)
末期高齢者になってしまった老人の日記(ktempleさん)
やま悠作 日々雑感(やま悠作さん)
三重の山男の山日記(三重の山男さん)
熊取のおっちゃんの徒然草(熊取のおっちゃん)
ヒューマン日記(ヒューマンさん)
へっぽこ写真記(青龍〇段さん)
こんにちは!のんきです!(のんきさん)
Le ciel そら(やっこさん)
北勢線の魅力を探る(北勢線の魅力を探る会さん カァーくん)
野の風の詩(IKUKOさん)
“月島生活”(たんぽぽさん)
まっさんのアルバム(まっさん massanさん)
ゲンとミニィーとモコの部屋(げんかあちゃん)
365連休の日々(tonaさん)
FIORELLO**イタリアと小さな花が好き**(EMICOさん)
まりちゃんのベランダ水耕栽培(ミーママさん)
まりちゃんの献立ノート(まりちゃんさん)
道東からのフォト(さゆうさん)
★花散歩道★(misakiさん)
さく楽日記(小紋さん)
逍遥日記(ローリングウェストさん)
えつちゃんの庭 2(えつままさん)
我が家の花・花・花(花ぐるまさん)
あや姫の小さな庭便り(あや姫2さん)
コスモスの一日(コスモスさん)
お福さんの日記(お福さん)
管理画面
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
未分類 (0)
花 (1693)
料理・プロの料理 (156)
料理・男の料理 (68)
料理・駅弁 (32)
料理・釣魚 (1)
海外旅行・スイス(2004) (34)
海外旅行・スイス(2006) (45)
海外旅行・スイス(2008) (31)
海外旅行・北米 (34)
海外旅行・ベトナム・カンボジア (14)
海外旅行・ブルネイ (9)
海外旅行・オーストラリア (6)
海外旅行・セブ (1)
海外旅行・香港 (1)
風景 (134)
健康・スポーツ (108)
鳥 (99)
空 (96)
酒 (73)
建物・街並み (62)
昆虫 (53)
北海道 (51)
紅葉 (45)
神社・仏閣 (44)
鉄道 (33)
植物 (33)
史跡 (33)
オフ会 (32)
博物館・資料館・美術館 (30)
旧東海道 (28)
名物・名産 (27)
動物 (24)
城郭・城址 (17)
京都 (16)
祭り・イベント (15)
実・果物 (15)
オーディオ (12)
書籍 (12)
ブログ (10)
ふるさと納税 (9)
旧中山道 (8)
像・オブジェ (8)
雪・氷柱 (8)
地蔵・観音・不動明王 (6)
家電 (5)
狛犬 (4)
船 (4)
映画 (4)
断捨離 (4)
飛行機 (2)
月別アーカイブ
2023/06 (5)
2023/05 (2)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (21)
2022/12 (23)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (30)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (25)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (24)
2020/06 (15)
2020/05 (16)
2020/04 (15)
2020/03 (17)
2020/02 (15)
2020/01 (8)
2019/12 (11)
2019/11 (11)
2019/10 (11)
2019/07 (1)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (28)
2019/02 (28)
2019/01 (13)
2018/12 (29)
2018/11 (30)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (14)
2018/03 (22)
2018/02 (20)
2018/01 (30)
2017/12 (29)
2017/11 (22)
2017/10 (31)
2017/09 (22)
2017/08 (17)
2017/07 (13)
2017/06 (27)
2017/05 (16)
2017/04 (22)
2017/03 (21)
2017/02 (15)
2017/01 (16)
2016/12 (18)
2016/11 (15)
2016/10 (18)
2016/09 (14)
2016/08 (10)
2016/07 (10)
2016/06 (11)
2016/05 (31)
2016/04 (20)
2016/03 (20)
2016/02 (17)
2016/01 (13)
2015/12 (20)
2015/11 (16)
2015/10 (14)
2015/09 (15)
2015/08 (11)
2015/07 (15)
2015/06 (24)
2015/05 (24)
2015/04 (20)
2015/03 (16)
2015/02 (16)
2015/01 (9)
2014/12 (21)
2014/11 (18)
2014/10 (18)
2014/09 (19)
2014/08 (12)
2014/07 (15)
2014/06 (15)
2014/05 (12)
2014/04 (16)
2014/03 (16)
2014/02 (10)
2014/01 (11)
2013/12 (18)
2013/11 (14)
2013/10 (16)
2013/09 (13)
2013/08 (4)
2013/07 (6)
2013/06 (15)
2013/05 (17)
2013/04 (13)
2013/03 (25)
2013/02 (10)
2013/01 (30)
2012/12 (18)
2012/11 (26)
2012/10 (27)
2012/09 (19)
2012/08 (27)
2012/07 (31)
2012/06 (30)
2012/05 (31)
2012/04 (18)
2012/03 (12)
2012/02 (15)
2012/01 (14)
2011/12 (10)
2011/11 (19)
2011/10 (26)
2011/09 (18)
2011/08 (21)
2011/07 (16)
2011/06 (2)
2011/05 (1)
2011/04 (1)
2011/03 (1)
2011/01 (16)
2010/12 (10)
2010/11 (19)
2010/10 (24)
2010/09 (5)
2010/08 (12)
2010/07 (7)
2010/06 (1)
2010/05 (14)
2010/04 (1)
2010/03 (1)
2010/01 (31)
2009/12 (31)
2009/11 (30)
2009/10 (31)
2009/09 (30)
2009/08 (12)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
QRコード
荒子川公園には行ったことがありません。
あおなみ線にも乗ったことがないなあ
行ってみたいと以前から思ってはいるんですが
近くに美味しいお店とかってあるんでしょうか(笑)
SLは科学館と一悶着あるみたいで
どうなっちゃうんでしょうかね
名古屋城天守閣の件もまだまだ問題が山積してるみたいだし
春爛漫のお花畑綺麗です
やっぱり行かなきゃね^^