花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


庭の半日陰でエビネランが咲き始めた。

勤めていた会社の先輩から分けてもらった二種のエビネ

移植9ヶ月後の2015年4月に初めて花が咲いたときには

黄色のエビネの花茎は2本

白色のエビネ花茎は6本だったが

現在は黄色が17本、白色が3本になっている。


黄色のエビネが8倍ほどに増えているのに対して

白色のエビネは激減してしまった。


黄色のエビネは手前に植えてあるが

白色のエビネは奥側・・・他の草花の陰になっているために

朝日のあたり具合が好くない。

それが白いエビネの生育を妨げているのかと思っている。

花が終わったら掘り起こして植える場所を変えてみよう。

180407エビネランa-2



180407エビネランa-1



180409エビネランb-2



180409エビネランb-3


(撮影 2018年04月07日(土) 09日(月))





ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



こんにちは
昔の職場で、エビネを採取して
育ててる人がいました
エビネ、シンプルだけど味わい深い花ですね
大切に育てられて、花も沢山咲かせられてますね
[ 2018/04/11 15:21 ] [ 編集 ]
エビネランの栽培も頑張っていますね。
やっぱり日当たりなどもありますかねえ。
それなりにきれいに咲いているようですが
施肥も少しは関係しますでしょうかね。
[ 2018/04/11 15:41 ] [ 編集 ]
こんにちは ♪
エビネラン
綺麗に咲きましたね~♪

最後の写真、素晴らしいぃ~~~
流石です♪
[ 2018/04/11 15:44 ] [ 編集 ]
エビネ
こんにちは。

やり始めると、面白いらしいですね。
いろいろ、コツがあるようです。
[ 2018/04/11 16:44 ] [ 編集 ]
我が家の庭にもエビネが綺麗に咲き出しました。
これと言った手入れもせず、ホッタラカシですのに、けなげに毎年咲いてくれます
絵葉書のような写真。すてきですね

[ 2018/04/11 17:34 ] [ 編集 ]
日当たり
我が家は日当たりは悪くないのですが、東西に風が吹き抜けて寒いのでなんでも遅いです。
でも、本当は放りっぱなしのせいなんですけどね。風さんのお庭のお花のきれいなこと!まったくちがいますもの。あ、それはお写真の見事さにもよりますね。
[ 2018/04/11 18:11 ] [ 編集 ]
羨ましい庭なんですねぇ (^_-)-☆
庭にエビネランを植えているなんて、素晴らしそうな庭ですねぇ。

普通は、大事にプランターと言うか植木鉢に植えて大事に管理しているものと思いましたよ。
[ 2018/04/11 18:14 ] [ 編集 ]
今晩は
エビネが綺麗に咲き出しましたね!
小生も庭でエビネを育てたことがありましたが
余り咲かないためか、いつのまにやら
全くなくなってしまいました。
[ 2018/04/11 20:14 ] [ 編集 ]
えびね
我が家にも黄色い花が数株あるのですが
今年はどうなってるかな。
明日確認してみましょう。
[ 2018/04/11 20:18 ] [ 編集 ]
こんばんは
エビネランは良ですね 昨年北アルプスで見ましたが
岩湧山でも咲いているようで見てみたいと思っています
新人の高橋君が完璧は投球 これで藤浪君のカバーが
出来そうですね
[ 2018/04/11 21:10 ] [ 編集 ]
こんばんは♪
エビネランは人気が高いですね

綺麗な花がこんなにたくさん咲いているなんて
手入れが行き届いているのでしょうね

母が好きだと言って庭に植えていましたが
まだあるかなあ
[ 2018/04/11 23:21 ] [ 編集 ]
こんばんは~
エビネは亡き義兄が好きで田舎の道の駅でよく買っていたのを思い出します。
思い出のある花は殊の外親近感が湧くものですね。
[ 2018/04/11 23:42 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さんおはようございます♪
素敵なエビネランですね。
黄色がずいぶん増えたようですが、日当たりが影響あるのですね。
土は山のようにふかふかの方が良いのでしょうね。
お隣の里山公園で咲いているのを見たことがありますが、
ここ数年行っていません。
4月の初めに見たような気がするのですが、まだ咲いているかしら。


[ 2018/04/12 06:27 ] [ 編集 ]
おはようございます
いやぁ~、びっくりですね
高橋遥人、59年ぶりの快挙とか、いかちゃん的にはノーマークでしたが。。。
藤浪、ますます焦りますね(~_~;)ウゥ~~~ン

とりあえずはトップ?とか。。。(* ̄m ̄)プッ !
[ 2018/04/12 07:39 ] [ 編集 ]
黄色のエビネも白のエビネも維持されていることが素晴らしいです。
どちらもかなり前に枯らしてしまいました。
平凡な普通のエビネはかなり長くありましたが、これもついにダメに
なりました。
[ 2018/04/12 07:58 ] [ 編集 ]
おはようございます
エビネ、綺麗な花ですね
先日行った公園のエビネは
まだ蕾でした今週末ぐらいに咲くかなと
見てきました。
[ 2018/04/12 08:32 ] [ 編集 ]
きれいですね~♪
私も植物や生き物を飼いたいのですが、自分のことで精一杯です(汗)
応援☆
[ 2018/04/12 09:38 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
こちらもエビネファンが多く、エビネ市など有るようですが、
高価な植物なので、手が出ませんね(笑)
道の駅などにもよく見掛けます。
いつも見るだけで、購入はしません。
絶対に枯らすから、お花が可愛そうですもんね(笑)
[ 2018/04/12 09:58 ] [ 編集 ]
おはようございます~
エビネランはきれいですね。
買って育ててみたいのですが
枯れかす恐れがあるので手が
出ません。
[ 2018/04/12 11:12 ] [ 編集 ]
優しい花
エビネラン綺麗に咲きましたね
前に貰った事があります、山で採ってきて育てたのです
可愛い花で楽しみました…が翌年見事に枯れて無くなりました
管理が難しいような
綺麗な写真見せてもらって楽しみます♪
[ 2018/04/12 15:19 ] [ 編集 ]
おはようございます
Gが最下位とはねぇ~~~(~_~;)ウゥ~~~ン
さぁ~、今日、藤浪、頼むどぉ~~~
[ 2018/04/13 07:48 ] [ 編集 ]
Σ 由乃さんへ
山野草は栽培が難しいと聞いていましたが
このエビネは特別なことをせずとも
毎年花を咲かせてくれます。
犬に踏まれないよう養生だけはしています。
[ 2018/04/13 14:47 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
それほど厳しい管理をしていませんよ。
陽当たりも生長には必要ですよね。
[ 2018/04/13 14:49 ] [ 編集 ]
Σ エゾモモンガさんへ
ありがとう~ございます。
まだ蕾みの多いエビネを撮りました。
花の咲くエビネは・・・撮り難かったから(^^ゞ
[ 2018/04/13 14:51 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
コツらしきコツはありません。
放っておいても咲いてくれますよ。
[ 2018/04/13 14:54 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
そうですね、放っておいても花が咲きますね。
もっと難しいのかと思っていました。
同じように先輩から貰ったチゴユリはダメでしたけどね。
[ 2018/04/13 14:56 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
こちらの冬は鈴鹿颪で冷たい風の吹く日が多いのですよ。
神奈川から来て最初の冬には、
こんなに寒いとはねえとびっくりしたものです。
[ 2018/04/13 14:59 ] [ 編集 ]
Σ nobotyanさんへ
先輩も庭に植えていたというので
Saas-Feeの風も植木鉢のことを考えませんでした。
地植えでどんどん増えているので、
鉢に植えていたらどうなったでしょうね。
[ 2018/04/13 15:02 ] [ 編集 ]
Σ ktempleさんへ
気が付くと花が無くなっていたということは多いですよ。
先輩からチゴユリをもらったのですが
それも無くなっていますからねえ。
[ 2018/04/13 15:03 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
どうでしたでしょうか。
残っていると好いですね。
[ 2018/04/13 15:07 ] [ 編集 ]
Σ 熊取のおっちゃんへ
相変わらず打てませんね。
あれじゃあ勝てない!
[ 2018/04/13 15:08 ] [ 編集 ]
Σ EMICOさんへ
エビネはありましたでしょうか。
お母さまがお好きだったエビネ・・・
残っていると好いですね。
[ 2018/04/13 15:09 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
そうですね。
我が家でも故長男が育てていた花木を
こちらに移植していますよ。
[ 2018/04/13 15:11 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
二種のエビネの差を考えますと
陽当たりしかありません。
そこで白いエビネの減った原因が陽当たりなのかなと思っています。
植えている場所に距離があるのですが
それも50cmあるかないかというものです。
里山公園にエビネがあるのですか。
盗掘されないと好いですね。
[ 2018/04/13 15:15 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
三日天下ならぬ一日天下だろうねって言ってたら案の定でしたね。
高橋投手は凄いですね。
将棋の藤井六段に顔が似ていませんか(^^♪
[ 2018/04/13 15:17 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
残念ですね。
あまり手を入れずとも上手く育つこともあるようで
我が家の庭がエビネに合っていたのかなと思っています。
[ 2018/04/13 15:19 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
公園にエビネがありましたか。
盗掘されることはありませんか。
花盗人が多いですからねえ。
[ 2018/04/13 15:21 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
お忙しいので花の世話まではなかなかですよねえ。
時間がとれるようになったときに・・・ですね。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2018/04/13 15:22 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
エビネ市なるものがあるのですか。
お好きなかたが多いのでしょうね。
山野草ということで栽培が心配でしたが
あまり手を入れなくても毎年、花を咲かせてくれますから
好かったですよ。

[ 2018/04/13 15:25 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
何の花でもそうですね。
枯らせることになるかも・・
そう思いながらも手にしますよ。
[ 2018/04/13 15:26 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
それは残念でしたね。
我が家では地植えにして犬に踏まれないように囲いました。
あまり手を入れてませんが毎年、花が咲いています。
土壌がエビネに合っているのかな。
[ 2018/04/13 15:29 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
ウサギさんチームはひとり負けですね。
昨日のトラ、無死満塁で一点しか取れないのでは・・・(+_+)
[ 2018/04/13 15:31 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
4位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR