花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


“日南海岸・道の駅“フェニックス”前から“鬼の洗濯板”を見る”からの続き>

“やまびこ”の運転するレンタカーは

“日比谷公園”とは姉妹公園という“県立平和台公園”へ


1964年の東京オリンピック国内聖火リレー起点のひとつとなった公園で

公園のシンボル“平和の塔”からスタートしたそうだ。


さっそく“平和の塔”に行ってみる。

180218平和の塔-1
(撮影 2018年2月18日(日) PENTAX MX-1

紀元二千六百年記念として1940年(昭和15年)建設された。

正面には“八紘一宇”(秩父宮殿下直筆)の文字が刻まれている。

塔の高さは36.4m


Saas-Feeの風たちは46年前に来ていた。

720328平和台公園
(撮影 1972年3月28日(火) フィルム写真をスキャニング)

右が裏面

180218平和の塔-2
(撮影 2018年2月18日(日) PENTAX MX-1

四隅には信楽焼の四神像

武人(荒御魂 あらみたま)       商工人(和御魂 にぎみたま)
180218平和台の塔四神像
農耕人(幸御魂 さちみたま)     魚人(奇御魂 くしみたま)
(撮影 2018年2月18日(日) OLYMPUS XZ-10


“平和の塔”からはこの日の夜に宿泊する

”シェラトン グランデ オーシャン リゾート”が見える。

180218平和の塔からシェラトンリゾート
(撮影 2018年2月18日(日) PENTAX MX-1

その左の白い建物が何かわからなかったので

宮崎出身のクラスメイト“やまびこ”に問い合わせると

“コンベンションセンター”であり学会や披露宴に使われるとのこと。


“平和の塔”から右手に進むと“はにわ館”の建物があり

その玄関脇に聖火リレーの“聖火台”が展示されている。

180218平和台公園聖火台
(撮影 2018年2月18日(日) PENTAX MX-1

高さ 2.4m 口径 87cm

外側には神々が高千穂の峰に降臨されたという古事が描かれているとの解説だが

よく判らない~


このあたり一帯には“はにわ”のレプリカ400基ほどが展示されている。

“はにわ園”

180218平和台公園はにわ園-1
(撮影 2018年2月18日(日) PENTAX MX-1


46年前に”はにわ園”を歩いているのだが

アルバムにはその写真が一枚も無い。

“はにわ”を撮らなかったからだ。

その理由は新妻が“はにわ”の眼を嫌がったから・・・

アルバムの“はにわ園”ページにはの二点の写真だけが並べて貼ってある。

720328宮崎平和台公園はにわ園-1
(撮影 1972年3月28日(火) フィルム写真をスキャニング)


<続く>



ここまでの様子はこちらで

“宮崎に行って来た”

“宮崎ブーゲンビリア空港 “夢かぐら”の“かつお焼っ切り定食””

““鬼の洗濯板” 宮崎・日南海岸のデモン・デ・マルシェから”

“日南海岸・道の駅“フェニックス”前から“鬼の洗濯板”を見る”



ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



今日は
平和公園は東京オリンピック国内聖火リレー起点のひとつとなった公園だったのですね。
平和の塔は大きくて立派ですね。正面に書かれた「八紘一宇」の文字は、戦時中の小生に
とっては、「平和」とは違った感じでしたから、平和の塔というのにはちょっと違和感を感じます。
はにわ園のはにわのレプリカが凄いです。
そして新婚当時のSaas-Feeご夫妻が実に素敵!
[ 2018/04/01 17:31 ] [ 編集 ]
若い!
若い!素晴らしい!
ここには行きましたが慰安旅行でしたね。
[ 2018/04/01 17:41 ] [ 編集 ]
平和台公園
こんばんは。

ここは、行っていませんでした。
埴輪公園は、行っていたらしく、土産物の、埴輪が、家にあります。
[ 2018/04/01 19:44 ] [ 編集 ]
こんばんは
九州出身で福岡に4年赴任し九州の各県の支店にはしょっちゅう
行っていましたが当時は仕事オンリー観光地には行っていません
今考えるともったいなかったなぁ
[ 2018/04/01 20:21 ] [ 編集 ]
思い出の写真
若くていいですね☺
楽しく過ごした時間が
よみがえりますね
[ 2018/04/01 20:24 ] [ 編集 ]
平和台公園
この公園は知らなかったですね。
聖火リレーの起点になったと言うことも知りませんでした。
九州も縁遠くなってしまいもう行くこともなさそうです。
[ 2018/04/01 20:30 ] [ 編集 ]
こんばんは~♪
46年前のSaas-Feeの風さん
奥さん共々‥‥ 美男美女♪

こんな写真が残っていて、いい思い出ですねぇ~♪
[ 2018/04/01 20:36 ] [ 編集 ]
古い写真
こちらへ移るときにほとんど写真を捨ててきたつもりなんですが、それでも母の残したものや娘のアルバムからヒョイと顔を出します。でもこんな風にちゃんと保存なんてしてないので昔ここで写真撮ったっけくらいの記憶しかありません。スゴイ財産ですねえ。
[ 2018/04/01 22:19 ] [ 編集 ]
こんばんは☆
もう昔の写真なんて、何十年も見てない気がするなぁ~
屋根裏に置いたアルバム、どうなってるだろう?
一度上がって見て貰わなくては、ネズミこそ居ないけど、
朽ちてるかも、天井が暑いでしょうから(^^ゞ
お若く仲の良いお二人で、今もでしょうね(^_-)-☆
[ 2018/04/02 02:02 ] [ 編集 ]
おはようございます
九州は行ったことがないです(笑)
西の地区は岡山、広島まで
北は北海道まで仕事ですが
写真を見て楽しませていただいてます。
[ 2018/04/02 08:17 ] [ 編集 ]
おはようございます
おぉ~~~、こういうところがありましたか、
見応えありますね。。 (#^.^#)♪ ♪ ♪。。。

トラ、シャキっとしませんね、まだオープン戦のような。。。
気合いだ!気合いだぁ~~~(>_<)イ-…コラxァ~
[ 2018/04/02 08:36 ] [ 編集 ]
仲の良いお写真がすご~く幸せそうで素敵です(^o^)
応援☆
[ 2018/04/02 10:28 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
平和の塔、これだけ長く生きてきたのに、初めて見ました。
東京オリンピック国内聖火リレー起点のひとつだったのですね。
46年前に来られたようですが、結婚した年も日にちも
それほど私と変わらないようです。
奥様のミニスカートを拝見して、私も同じだったと思い出しました。
素晴らしいホテルに宿泊されたのですね。
1940年の塔と、現代的な高層ビルに時代の流れを感じます。
[ 2018/04/02 10:50 ] [ 編集 ]
お早うございます
九州に生まれていながら高校卒業以降は関東で過ごし
郷里の大分県こと以外は非常に疎く宮崎・鹿児島に
行く機会がほとんどありません。
新婚時代の写真が残っていて素晴らしいです。
[ 2018/04/02 11:49 ] [ 編集 ]
やはり風さまとは新婚旅行のコースは
別だったようですね。
平和の塔は全く知りません。
宮崎の観光地はみな同じかと思いましたが
そうではないのですね。
はにわも知りません。

奥様ミニがお似合いですね。
私の時代はこの少し前でまだミニは
だれも身につけていませんでした。
[ 2018/04/02 14:41 ] [ 編集 ]
こんにちは~
宮崎に平和の塔がある事は全く知りませんでした。
専門学校時代に日南海岸や都井岬に行った事しか
覚えていません。
同じ九州でも宮崎へ行くには公共交通の便の連絡が
良くないです。
[ 2018/04/02 15:02 ] [ 編集 ]
お二人ともお若い!
新婚旅行ですか?
奥様のミニスカートが時代ですね~
ふふふ
[ 2018/04/02 16:36 ] [ 編集 ]
新婚旅行のメッカと言われた宮崎も現在はイマイチ。ちょっと寂しい。
車でなら我が家から2時間足らずで行ける距離ですが、平和公園も長く行っておりません。
写真のセピア色の色合いはともかく、お二人の装いがいかにも当時をしのばせて懐かしいです。
[ 2018/04/02 18:02 ] [ 編集 ]
こんばんは~
新婚旅行は宮崎でしたか。
一時期ブームでしたね。
筑前は金沢を希望したのですが、相手がオーストリアと言ってきたので色々交渉してハワイに落ち着きました、結局オーストリアと変わりませんでした(笑)。
[ 2018/04/03 00:33 ] [ 編集 ]
おはようございます
暖かい春が来て、
いい天気が続いて、
でも、毎日眠いですぅ~~~、歳ですねぇ~~~(~_~;)ウゥ~~~ン
[ 2018/04/03 06:32 ] [ 編集 ]
平和の塔、埴輪園のあること知りませんでした。
日比谷公園と姉妹公園ですか。むしろ長崎の平和公園に似ていると思いました。
それにしてもインドネシアに行ったような感じ。
四隅の四神像が凄い。士農工商ならびに漁業が入っているのですね。
新婚旅行の初々しいお姿なかなかです。
[ 2018/04/03 08:59 ] [ 編集 ]
こんにちは
旧シーガイアのホテルですね!
一度だけゴルフで泊まったことがあります。
トムワトソンとフェニックスのコースを2日間でかみさんとまわりました。
[ 2018/04/03 12:52 ] [ 編集 ]
Σ ktempleさんへ
もともと平和の塔ではなかったのではないでしょうか。
八紘一宇と刻んでありますから外国への侵略の正当化ですよね。
戦後に塔の名が変えられたのではないかと思っていますが
どうなのでしょうね。
[ 2018/04/03 13:01 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
そりゃあ46年前のことですから
若いですよ~~(^_-)-☆
[ 2018/04/03 13:03 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
はにわ園に行かれたなら
平和の塔をご覧になったはずですよ。
すごそばにありますから・・・。
[ 2018/04/03 13:04 ] [ 編集 ]
Σ 熊取のおっちゃんへ
社用の最中の観光はむずかしいですよね。
Saas-Feeの風にも、そんな経験があります。
[ 2018/04/03 13:05 ] [ 編集 ]
Σ 由乃さんへ
初心に戻って仲睦まじくしなくっちゃね(^_-)-☆
46年も一緒にいると・・・トホホ・・・ですよ。
[ 2018/04/03 13:07 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
Saas-Feeの風も、今回の平和公園訪問で
そのことを初めて知りました。
はにわ館玄関わきの聖火台を見て・・。
46年前にもあったのかな?
[ 2018/04/03 13:09 ] [ 編集 ]
Σ エゾモモンガさんへ
遠い昔のことですよ~(^_-)-☆
今は見る影無し!
[ 2018/04/03 13:10 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
昔の写真アルバムを実家に置いておいたら
阪神淡路大震災で瓦礫に埋もれていましたよ。
こちらに持って来ておいて、好かったですよ。
[ 2018/04/03 13:12 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
Saas-Feeの風の昔のネガ類は
30年くらい二階の物置に保管しています。
もう色褪せてしまい、再生しても復元が難しいですよ。
高温多湿になると劣化が進みます。
シリカゲルを使って密閉保管しない限り・・・。
当初からそんなこと考えませんからねえ。
[ 2018/04/03 13:16 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
Saas-Feeの風は北海道から沖縄まで行ってますが
降りたって、その土地を歩いていない県が幾つかありますよ。
もう無理と思っています、全踏破することは・・・。
[ 2018/04/03 13:19 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
岡本選手にやられました!
しかし、相変わらず打てませんねえ~(+_+)
[ 2018/04/03 13:21 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
今は肩に手をまわして
ポーズをとるなんて・・・
できませ~~ん(^_-)-☆
[ 2018/04/03 13:22 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
挙式が同じ年だったということですか。
日にちは4日違いです。
東京から熱海へ、伊丹から宮崎まで航空機、
九州は宮崎が出発地で鹿児島、
熊本、阿そして別府から神戸へフェリーで・・・。
当時の新婚旅行モデルコースみたいな話ですね。

46年前には聖火の出発点とは知っていませんでした。
今回、はにわ館の前に展示された聖火台を見て
初めて知った次第です。

写真のホテルは今回ラウンドしたゴルフコースのそばにあり
その関係で宿泊しています。

当時はミニスカート全盛でしたからね。
溌溂として好いのにねえ~今の若い女性が
長いスカートを好むのは何故でしょう?
それがファッションンのトレンドということなのでしょうね。
[ 2018/04/03 13:33 ] [ 編集 ]
Σ golfunさんへ
それが灯台下暗しということなのでしょう。
Saas-Feeの風も兵庫県出身なのに
兵庫県のことをあまり知りません。
特に山側から日本海側にかけては、あまり行ってないですよ。
[ 2018/04/03 13:35 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
今回のゴルフの旅では行ってませんが
新婚旅行では鵜戸神宮や日南海岸のいるか岬、
そして青島、それに鵜戸神宮を観光しておりました。
今回はSaas-Feeの風のためにクラスメイトだった
“やまびこ”が新婚旅行で行ったところに連れて行ってくれました。
その中に宮崎神宮と大淀川の畔があります。
その二ヶ所については後日にブログアップするつもりです。

当時はミニスカートの全盛でしたから、
あの恰好が不自然とは思わなかったですね。
[ 2018/04/03 13:41 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
大牟田からですと、宮崎までは
九州を斜め横断するイメージでしょうかね。
博多まで出て飛行機でというコースが考えられますが
フライトがないのでしょうか。
[ 2018/04/03 13:43 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
時代を感じます・・・。
フフフ・・・46年前ですからねえ。
いま、ミニスカートが流行らないのは何故?
数年前に流行ったような気がしますが
46年前ほど短くは無かったですね。
[ 2018/04/03 13:45 ] [ 編集 ]
Σ ミドリノマッキーさんへ
車で二時間くらいですと・・・どのあたりなのでしょうね。
46年前は新婚旅行というと熱海や宮崎だったように思います。
その後は熱海も観光客が減ってしまい、あれこれと策を打った結果
ここ数年は右肩上がりで客数が増えているとか。
宮崎は巨人軍の誘致でしたが今は二軍キャンプになりました。
他に手を打っているのでしょうかねえ~。
[ 2018/04/03 13:50 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
Saas-Feeの風の時代は新婚旅行で海外なんて考えられなかったですよ。
給料も安かったし、貯金は無いし・・。
今が高校や中学の修学旅行が海外旅行ですから
日本国民は裕福になりましたよ。
オーストリアとハワイではそれぞれ何を期待するか・・・
コンセプトが全く異なるような気がしますねえ~(^_-)-☆
[ 2018/04/03 13:55 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
今日のDeNA戦、こちらではテレビ中継がありませ~~ん(+_+)
そちらではどなのでしょうか?

後になって調べると・・・
今日はタイガースの試合自体が無かったよ~(^^ゞ
[ 2018/04/03 13:57 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
長崎に母の実家がありましたので
平和公園には行ったことがありましたし
高校の修学旅行に長崎が含まれていて
平和公園見学をしています。
その後、何十年も経って風の神と一緒に平和公園に行きました。
見るたびに様子が変わっているような印象でした。

46年前のふたりはさすがに若いですよ。
今は見る影もありません。
[ 2018/04/03 14:02 ] [ 編集 ]
Σ 三重の山男さんへ
シェラトン グランデ オーシャン リゾートには2003年2月にも宿泊していますが
シーガイアの名はついていなかったように思いますよ。
3003年当時にはシーガイアは営業中だったような気がしますけどね。

シェラトン グランデ オーシャン リゾートに泊まりながら
トムワトソンとフェニックスを廻りました。
全記事(http://floatbridge.blog61.fc2.com/blog-entry-1734.html)に書いていますが
フェニックスで上田桃子プロとすれ違い、その後のティーショットを間近に見ましたよ。
[ 2018/04/03 14:08 ] [ 編集 ]
こちらへ来ると、見たいところ一杯あって、困りますね。ww

私、生まれは宮崎県です。ただ、赤ん坊の時に、大阪へ、なので全く記憶が無い。
ただ、一度高校2年生の時、来た(「戻った)ことがあります。
その時に寄ったひとつが、“はにわ園”でした。
懐かしいです、見れて嬉しいです、ありがとうございます。

訪問、コメントありがとうございました。
応援して帰ります。
ヽ(≧▽≦)/ポチ☆彡全部

[ 2018/04/15 21:55 ] [ 編集 ]
Σ 雫さんへ
宮崎県のお生まれでしたか。
物心つく前の赤ん坊の時に大阪に移られたのでは
誕生地のことが記憶に残りませんね。
Saas-Feeの風も生まれたところが生後半年で空襲に遭い
父方の実家に移りましたので生まれたところのことをまったく覚えていません。
でも電車で10分足らずの距離でしたから
後年になって何度も通っていましたけどね。

お身体の具合がお悪いとのこと、無理なさらずに静養なさってくださいね。
[ 2018/04/18 10:08 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2020/05/19 12:35 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
4位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR