花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


““鬼の洗濯板” 宮崎・日南海岸のデモン・デ・マルシェから”からの続き>

“デモン・デ・マルシェ”から北上し

堀切峠から1kmほど南にある道の駅“フェニックス”へ

“フェニックス”の前から“鬼の洗濯板”(南方向)を眺める。

180218堀切峠-1
(撮影 2018年2月18日(日) PENTAX MX-1 HDRにて)

ここには15年前にも来ており、と同じようなアングルで写真を撮っていた。

030223堀切峠
(撮影 2003年02月23日(日) フィルム写真をスキャニング)


そのずっとずっと前

今から46年前の新婚旅行でも・・・

720328宮崎日南海岸
(撮影 1972年3月28日(火) フィルム写真をスキャニング)

左写真後方に“巾着島”が見える。
(北から南へ向かって撮っている)

右写真は“巾着島”の南にある“いるか岬”にて

“巾着島”の反対側から(南から北に向かって)撮ったということになる。


ヒトは46年で容姿がすっかり変わってしまったが

自然はまったくそうではないことが判るね~


なお、“いるか岬”は現在の日南市にあり(宮崎市との市境に近い)

青島から10kmほど、道の駅“フェニックス”から6kmほど

“デモン・デ・マルシェ”から4kmほど・・・それぞれの南に位置している。


道の駅“フェニックス”前の海の、やや北方向を撮る。

180218堀切峠-2
(撮影 2018年2月18日(日) PENTAX MX-1 HDRにて)

“鬼の洗濯板”を歩くひとたちがいるのだが・・・

米粒のような大きさなのでね~

さてさて・・・判るかな

<続く>



ここまでの様子はこちらで

“宮崎に行って来た”

“宮崎ブーゲンビリア空港 “夢かぐら”の“かつお焼っ切り定食””

““鬼の洗濯板” 宮崎・日南海岸のデモン・デ・マルシェから”



ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



宮崎
宮崎の風景が全く変わってないですね。
そしてその昔はやっぱり若いですねえ。
あの頃に帰りたいですよね。
[ 2018/03/15 14:25 ] [ 編集 ]
こんにちは~
お気に入りの撮影のアングルは何年経っても立っても変わりませんね(笑)。
人の姿は年とともに大きく変わるのですが、心の中は変わらないようです。
筑前も一緒です、風貌は愕然とするほど変わりますが、気持ちは18歳の頃と変わりません(笑)。
[ 2018/03/15 18:32 ] [ 編集 ]
思い出
新婚旅行も宮崎でしたか。
大人気でしたよね。
場所によっては景色も大きく変わってしまいますが
全く変わらない景色は、一気にタイムスリップして
いろんなことが思い出されます。
[ 2018/03/15 18:43 ] [ 編集 ]
由乃
こんばんは
思い出の地は
今も景色は変わっておらず
嬉しいですね~
[ 2018/03/15 19:11 ] [ 編集 ]
今晩は
鬼の洗濯板は大分以前に行った懐かしい場所です。
そこはaas-Feeの風さんは新婚旅行で行かれた
思い出の場所なんですね。
そこでの新婚旅行の写真素敵おです!
[ 2018/03/15 19:28 ] [ 編集 ]
こんばんは
昔は宮崎と言えば新婚旅行のメッカでしたよね~~
新婚旅行に行かれた場所なんですね^^
鬼の洗濯岩、有名ですよね!
僕は行ったことはないのですが、
足摺の見残し、竜串みたいな感じかな?

ポチッ
[ 2018/03/15 20:31 ] [ 編集 ]
こんばんは
当時の新婚旅行は宮崎が人気でしたね
新婚旅行はなく大阪で式を挙げ九州~東京~旭川と
移動したのが新婚旅行代わりでしたよ
[ 2018/03/15 23:13 ] [ 編集 ]
おはようございます
おぉ~~~27歳か。。。ほぼ半世紀、いい時代でしたね。。。

近くの池のソメイヨシノ、ピンクの顔が出てきました
でも、また気温が下がったり上がったり不安定な日が続くようで(~_~;)ウゥ~~~ン
[ 2018/03/16 06:34 ] [ 編集 ]
新婚旅行のお写真、いいですね。とっても幸せそう。素敵です(^^)
カルディコーヒーファーム、間違えました。
東海地方にもあるそうです。すみません。
[ 2018/03/16 07:19 ] [ 編集 ]
懐かしいところ
お待ちしていました。
昨日夕方チェックしましたのに
アップされていませんでした。
ところが、1:30アップとなっています。
私の検索が失敗したのかしら?

ともかく同じ場所へ同じころに行ったことは
紛れもない事実です。
私は二人揃った物があまりなくて、私一人だけの
写真が多いです。

堀切峠も懐かしいです。
サボテン公園も・・・
記念樹は夫も忘れています。
何を植えたのかしら・・・
[ 2018/03/16 08:04 ] [ 編集 ]
おはようございます
以前は新婚旅行の人気地でしたね
私は行ったことがないのですが
九州は行けずじまいになりそうです。
[ 2018/03/16 08:37 ] [ 編集 ]
おはようございます
新婚旅行の写真 いいですね
ヒューマンのは どこにあるかな 見てみますね
 
[ 2018/03/16 09:23 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
昔の新婚旅行は、正装(スーツ・ワンピース等)で出発してましたよね(*^^*)
今は餞別も、旅行の見送りも無くなりましたが(^^ゞ
ベルさんは新婚旅行用のワンピ、洋装店で誂えましたが、式前に主人が事故を起こし、
旅行は中止になりました(泣)
25年後新婚旅行と、銀婚式記念旅行で、ハワイに行ったのが病み付きになってから、
趣味が海外旅行になってしまいました(笑)
[ 2018/03/16 09:40 ] [ 編集 ]
鬼の洗濯板
お早うございます。

丁度48年前、ここで一泊しました。
新婚旅行でした。

もう、すっかり忘れてしまいましたが。

旅の途中で、三島由紀夫が、切腹していました。
[ 2018/03/16 10:54 ] [ 編集 ]
素敵
お若いころのお二人がちゃんと残っていますねえ。考えてみれば他県に移る隙間の結婚式、カメラさえ持っていなくて慌ただしい形だけの新婚旅行、写真もないです。それなりに若かったのに。でも57年前ですよすごいですねえ。
[ 2018/03/16 11:12 ] [ 編集 ]
お早うございます
宮崎の海岸・鬼の洗濯板を見たのは半世紀以上前、
中学修学旅行で行きました。
懐かしいです。
我が家から上京するのは福岡経由で宮崎方面に行くのは稀なことです。
[ 2018/03/16 11:31 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
鬼の洗濯岩、ダイナミックで美しいですね。
私の結婚式は3月30日でしたが、新婚旅行2日目の熊本城では
雪に降られました。
洗濯岩の上を歩く人たち、よ~く見たらわかりました。
お二人のお写真もとても素敵ですよ。
[ 2018/03/17 07:25 ] [ 編集 ]
新婚旅行の写真を拝見!初々しいお二人のご様子、感動ですね。
景色は本当に変わっていなくて。
2003年のも十分きれいなのですが、しかし今のカメラの色は素晴らしいですね。
人は見えますよ!
洗濯板の大きさも良くわかりました。
[ 2018/03/17 08:42 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
いやあ、今は見る影も無し・・ですよ。
写真では流石に若い!
[ 2018/03/18 11:04 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
お互いに年を重ね・・・
あのころの体形はこうだった、
ああだったと云っておりますよ。
[ 2018/03/18 11:06 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
あの頃は海外旅行なんて、考えもしなかった。
熱海や宮崎でしたね。
[ 2018/03/18 11:08 ] [ 編集 ]
Σ 由乃さんへ
変わるのは周りの人工物ですね。
立派な建物になり設備が整っています。
観光客を呼ぶための投資なのでしょう。
[ 2018/03/18 11:10 ] [ 編集 ]
Σ ktempleさんへ
タクシーのドライバーさんに撮ってもらいました。
写真は色褪せてしまいましたし
写っている二人も・・・(^_-)-☆
[ 2018/03/18 11:13 ] [ 編集 ]
Σ 土佐けんさんへ
足摺にもこのような自然があるのですか。
ますます行ってみたくなりましたが
機会がありますかどうか・・・。

いつも応援ありがとうございます。
[ 2018/03/18 11:15 ] [ 編集 ]
Σ 熊取のおっちゃんへ
大阪、九州、東京、北海道とは長距離の旅になったのですね。
赴任先が旭川でしたか。
奥さまには慣れない場所でご苦労があったことでしょう。
[ 2018/03/18 11:18 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
東京では開花宣言があったとか。
昨年よりもかなり早かったそうですね。
[ 2018/03/18 11:19 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
カルディコーヒーファームは東海地方にもありましたか。
調べてみます。
近いと好いなあ~。

いつも応援ありがとうございます。
[ 2018/03/18 11:21 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
どうしたことでしょう。
コメントのトップ(三面相さん)は14時25分投稿になってますね。

宮崎観光はタクシーを使いましたので
その運転手さんに各スポットで撮ってもらえました。
旅行には三脚を持って行きましたので
宮崎以外のところではそれを使って撮りました。
[ 2018/03/18 11:29 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
九州には幼いころから何度も行っているので
親近感があります。
近年はゴルフでも行ってますし・・・。
[ 2018/03/18 11:32 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
アルバムに整理して保管していました。
最近はフィルム写真ではありませんから
アルバムがありませんけどね。
[ 2018/03/18 11:34 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
そうそう、ネクタイ締めてスーツでね。
風の神は左胸に大きなブーケ(というのかな)を付けて
いかにも新婚旅行に出かけるところって姿でしたよ。
東京駅で見送られてね、恥ずかしくてねえ~。

ベルさんの新婚旅行は大変だったのですね。
でも25年後の銀婚記念旅行が好かったではありませんか。
[ 2018/03/18 11:38 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
1970年(昭和45年)ですね。
あの事件には吃驚しました。
週刊現代増刊号(三島由紀夫緊急特集号)を持ってますよ。
[ 2018/03/18 11:44 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
披露宴では友人たちが写真を撮って、
それを編集して一冊のアルバムにまとめてくれていました。
披露宴だけでも厚いアルバムになっていて、
それに旅行の写真アルバムが加わります。
しまい込んでいて、見る機会なんてありませんけどね。
[ 2018/03/18 11:47 ] [ 編集 ]
Σ golfunさんへ
中学の修学旅行以来、行っておられないということですね。
Saas-Feeの風が46年前に初めて見た鬼の洗濯板・・・
それからでもほぼ半世紀です。
[ 2018/03/18 11:51 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
雪が降ったのですか、それにはビックリされたことでしょうね。
最初が熊本、最後に宮崎ということですね。
Saas-Feeの風とは逆コースになります。
宮崎から鹿児島、熊本、阿蘇、別府、神戸というルートでした、
別府から神戸へは船でしたよ。
[ 2018/03/18 11:55 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
2018年2月撮影の写真は
ダイナミックレンジを広げましたので
色彩が強調されています。
フィルム写真には味わいがあると思いますよ。
やわらかい印象を受けますしねえ。
[ 2018/03/18 11:59 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
3位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR