花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


2003年12月の初めにオーストラリア西海岸のパースに行ったとき

パースのシンボル(と聞いた)のブラックスワン(黒鳥)を見た。


公園で・・・ブラックスワンの親子

031205パース黒鳥-2

ブラックスワン親子の近くで若い女性が幼ない子たちと寛いでいたが

お互いに気付いているのかいないのか、知らん顔していた。

031205パース黒鳥-1

その公園の名を覚えていない。

住宅の点在する閑静な環境の中にあったような記憶がある。


こちらは市の中心部だった・・・建物の並ぶ大通りを歩いているとき

或る建物の敷地にブラックスワンがいた。

031205パース黒鳥-3

ブラックスワンがいるからといって

だれも足を止めることなく、注目せず

日本でのスズメと同じような存在なのかと・・・

そんなブラックスワンだった。


ブラックスワンのいた公園のカモ

031205パース鴨


パースの港にいたカモメ

031205パースカモメかな

(撮影 2003年12月05日 フィルム写真をスキャニングした)



ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



ブラックスワン
こんにちは。

初めて見ました。

真っ黒では無いですが、黒鳥なのですね。
[ 2018/03/06 15:24 ] [ 編集 ]
親子で寛いでる。。。
日本ではまずこの光景は見れないでしょうね
普通に寛いでる所が凄いです。
大きさも結構あるんですね始めて見ましたので。。。
オーストラリアはまだ行ったことがありません
飛行時間が長いのでこの先も行けるかどうか(1度は行きたいですが)
[ 2018/03/06 18:39 ] [ 編集 ]
パース
パースって良いところでしたねえ。
ここには行きました、海がきれいでしたね。
黒鳥もたくさん見ました懐かしいです。
[ 2018/03/06 19:24 ] [ 編集 ]
たまたま今BS3でパースをやっています。
またまた懐かしく見ていましたよ。
[ 2018/03/06 20:57 ] [ 編集 ]
黒鳥
数年前に白鳥と一緒に近くに川にやってきたことがありました。
一シーズンだけでその後は全く見てません。
[ 2018/03/06 21:00 ] [ 編集 ]
こんばんは
ブラックスワンは見た事がありませんが幼鳥のころは
黒ではないんですね フィルム写真が鮮明に残って
いますね
[ 2018/03/06 21:06 ] [ 編集 ]
こんばんは
ブラックスワンは彦根城のお堀で見たことがあります。
人々が歩く場所で寛いでいるなんて、
自然との共生が出来ているんですね^^

ポチッ
[ 2018/03/06 21:08 ] [ 編集 ]
こんばんは~
日本の黒鳥と同じでしょうか?
宇部の常盤公園にたくさんいましたは今は鳥インフルで駆除されて鳥自体がいないようです。
最初ブラックス・ワンと呼んで最後くらいに気が付きました、ブラック・スワンだと(笑)。
[ 2018/03/06 23:41 ] [ 編集 ]
ブラックスワンですか、見てみたいなあ。
オーストラリアに行ったなんて素敵♪
[ 2018/03/07 06:51 ] [ 編集 ]
おはようございます
オーストラリアではペンギンが海から上がってくるのを見ました
初めての海外旅行でした。。。
[ 2018/03/07 07:57 ] [ 編集 ]
おはようございます
ブラックスワンは見たことがないです
オーストラリア行ってみたい国でしたが
すでに遠国になりました。
[ 2018/03/07 08:04 ] [ 編集 ]
こんにちは
今私も行ったパースの公園の写真を見ましたが、鳥が何も写っていなくて、花ばかりでした。
ブラックスワンはどこかの川で見ました。
思いがけず西オーストラリアを懐かしく思い出しました。行ったのは2012年でした。
[ 2018/03/07 09:21 ] [ 編集 ]
おはようございます
バースと聞いて、ここに長男が学生時代に、夏休み 留学していました
良いところのよいですね
[ 2018/03/07 09:23 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
2003年はホノルルでしたね、ホノルルマラソン見るために、
8日間で遊んで来ました(^^)
パースも行きたい所の一つですね。
飛行時間が長いのは、エコノミー症候群が怖くて行けません(笑)

[ 2018/03/07 09:36 ] [ 編集 ]
オーストラリアにはまだ行っていませんが
ブラックスワンは、彦根城の外掘で見たことが
あります。
[ 2018/03/07 09:44 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
パースにいらっしゃったことがあるのですね。
私も行きたい、行きたいと思いつつ、まだ実現できていないのですよ。

娘が高校性の時、お友達のご両親に連れて行っていただいたことがあり、
動物の写真はたくさん撮ってきましたが、
ブラックスワンは撮っていなかったと思います。
ブラックスワンのいた公園のカモも初めて見ました。
私がよく目にするカモとは違うようです。
[ 2018/03/07 10:10 ] [ 編集 ]
こんにちは~
ブラックスワンが住民の住んでいる近くで
過ごしている光景は日本では考えられない
事ですね。
幼鳥の頃は親鳥とは色が違うことを初めて
知りました。
[ 2018/03/07 14:09 ] [ 編集 ]
今日は
ブラックスワンがいて長閑な感じのするところですね。
ニュージランドをドライブ中、遠くにオーストラリアが見えていました。
バースには弟が資源・石炭関係だったか長く滞在していました。
[ 2018/03/07 15:50 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
幼鳥の体色はグレイですが親鳥は黒色です。
白鳥も同じように幼鳥と成鳥とで体色が異なってますよね。
[ 2018/03/08 10:24 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
人間社会との共存という形でしょうかね。
ネコやイヌに襲われないのかな。
オーストラリアには二度行きましたが
そんなに時間がかかったかなあ~
さっぱり思い出せません。
米国東海岸に行くことを考えたら短時間だったような・・・。
まっすぐに南へ行くので時差が殆どありませんね。
それが楽です。
[ 2018/03/08 10:29 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
パースは好いところでしたよね。
リタイアしたらここに住もうと本気で考えていました。
結局、行けなかったけど・・・。
[ 2018/03/08 10:30 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
ほお~~渡り鳥としてやってきたのですか。
それは凄い!
ご覧になれて好かったですよ~。
[ 2018/03/08 10:32 ] [ 編集 ]
Σ 熊取のおっちゃんへ
フィルム写真の中には変色してしまい
どうにもならないものがたくさんありますよ。
写真店によって・・・変色していない、変色している・・・かなりの差が出ています。
[ 2018/03/08 10:34 ] [ 編集 ]
Σ 土佐けんさんへ
彦根城の黒鳥は水戸市から贈られたものですね。
桜田門外の変から続く遺恨を払拭させようとの
彦根市・水戸市の和睦ですよ。
水戸市には彦根市からの贈り物、コブハクチョウがいますよ。

いつも応援ありがとうございます。
[ 2018/03/08 10:37 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
順序が前後しました。

パースの番組、気が付いた時には終わってました、残念!

ブログ記事とNHKのBS・・・偶然でしたねえ。
[ 2018/03/08 10:39 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
黒鳥にもいろいろな仲間がいるのでしょうか。
まったく知らないのですよ。
鳥インフルエンザの影響でとは・・・可哀想ですよねえ。
[ 2018/03/08 10:41 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
いつか訪ねてくださいね。
日本とは気候が逆になってますよ。
日本が冬ならオーストラリアは夏です。

いつも応援ありがとうございます。
[ 2018/03/08 10:42 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
ペンギンですか・・・
オーストラリアでは見ていません(-_-;)
[ 2018/03/08 10:44 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
彦根城の堀と水戸の千波湖で見ましたよ、黒鳥を・・・。
[ 2018/03/08 10:45 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
同じ公園に行っておられたのですね。
公園名をご存知でしょうか。
Saas-Feeの風は名称をメモしていませんでした。
川にいるブラックスワン、見たかったですよ。
[ 2018/03/08 10:48 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
とても好いところでしたから
リタイア後にはパース移住を考えましたよ。
[ 2018/03/08 10:49 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
オアフ島には1997年1月末に行きました。
それっきりですけどね。
路線バスで島を一周しました。
4時間くらいかかったかな。
[ 2018/03/08 10:51 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
彦根城の堀に黒鳥がいますね。
水戸市から贈られた黒鳥で
彦根市から水戸市へコブハクチョウ(だったと思います)が贈られています。
桜田門外の変以来の確執を一掃しようとの贈呈だったと聞いています。
[ 2018/03/08 10:54 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
パースは好い街ですよ。
街並みがきれい!
街路にはたくさんの花が植えられ、それが管理されている様子を窺えます。
街路樹はジャカランタで、訪ねた時には花がいっぱい咲いてました。
リタイア後には移住しようと、いろいろな移住関係の書物を読みました。
結局、実現できませんでしたけれどねえ。
[ 2018/03/08 10:58 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
白鳥も幼鳥と成鳥とで体色が異なりますよ。
みにくいアヒルの子・・・この童話を読むと判りますね。

日本国内では考えられない光景と思います。
野鳥もヒトもお互いに支え合って生活しているような・・・。
[ 2018/03/08 11:01 ] [ 編集 ]
Σ golfunさんへ
ニュージーランドには行きたいと思っていて
オーストラリアの後でニュージーランド行を考えたのですけどね。
結局はスイスばかりに行ってしまいましたよ。
それはそれで好かったと思っています。
[ 2018/03/08 11:04 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
85位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
23位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR