花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


数日前からメジロが庭に来ているのだが

カメラを持ち出しているうちに飛び去るので

いつも撮り逃がすばかりなのだ。

この日の前日にはメジロがヒヨドリに追い払われていた。


現在の庭には花らしき花は

地植えのアンスンエンシス、スイセン、そしてヒメリュウキンカ

そして数鉢の寄せ植えにしか咲いていない。

サザンカも咲いているが今季は花数が少なく貧弱だ。

梅は遅咲き品種なので、まだまだ先の開花となる。


そんなことで、せっかく訪問してくれたメジロ

花の状態にがっかりして去るのだろう。


この日の朝、メジロがやってきたのでカメラを持ち出したが

案の定、持ち出したその時にはメジロは飛び去っていた。

いつもながら素早いメジロだ。

面倒なのでカメラをそのままテーブルの上に置いておいた。

午前中にふたたびメジロは姿を現したので写真を撮ったが

あまり上手く撮れていなくて・・・


午後になって阪神タイガースの紅白戦テレビ中継を観ているときに

またまたメジロがやってきた。

最初はハナモモの木の枝に、次に柿の木の枝に・・・

そして・・・梅の木のメジロ

180207メジロ-1

梅の木から、その脇のアンスンエンシスに移ってしばらくの間は

アンスンエンシスの絡むサザンカの葉の間に隠れ

メジロの姿を捉えられなかった。

ようやく姿を現したのでバシャバシャバシャッ

アンスンエンシスのメジロ

180207メジロ-2



180207メジロ-3



180207メジロ-4



180207メジロ-5

ここまで30分近く経っており、珍しく長逗留している。

Saas-Feeの風が根負けして撮影を終了した。

結局、メジロがいつまで滞在していたのか、Saas-Feeの風は知らない。

(撮影 2018年02月07日(水))



その4日前のジョウビタキ

180203ジョウビタキ
(撮影 2018年02月03日(土))



ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



メジロ
こんばんは。

よかったですね。
メジロガきてくれましたね。

こちらには、メジロガ来てくれそうな花がありません。
梅が咲くまで、もうしばらくの我慢です。

[ 2018/02/07 17:36 ] [ 編集 ]
メジロ
メジロを待ってるのですが
全くやってきません。
今日はツグミとスズメが連れ立ってやってきました。
[ 2018/02/07 18:32 ] [ 編集 ]
メジロ
毎年は椿の花と梅の花にメジロが来ます。
今年はまだ見てないんです。
余りにも寒いのでこちらもあまり気をつけてもないです。
[ 2018/02/07 18:47 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
梅の木とメジロ、絵になりますね。
背景のぼかしも絶妙です。
我が家でも山茶花や梅の木にメジロはよく遊びに来てくれるのですが、
山茶花の木ではメジロが葉や花の中に入り込んで見えなくなるし、
梅の木は玄関の前なのですぐに逃げられてしまいます。
ジョウビタキも可愛いですね。
まだ一度も見たことがありません。
[ 2018/02/07 19:59 ] [ 編集 ]
目元くっきり美人さん
コメ欄が開かなくて苦労しました。
白いアイシャドウがくっきりのおしゃれさんいいですねえ。春の先ぶれでしょうか。私の見つけたのはツグミだそうで冬の渡り鳥とか。
おいおい春になりますね。
腰は体の要です。お大事に。
[ 2018/02/07 20:18 ] [ 編集 ]
こんばんは
柿の木の枝に輪切りにしたミカンを刺して
やるとメジロの餌にしていますよ
今日カワラヒワが遊びに来ましたよ
[ 2018/02/07 20:37 ] [ 編集 ]
こんばんは
今、助手が小鳥撮影に夢中なんですよ。
可愛いメジロとジョビ子ちゃんに
大喜びです~~
お庭に来るんですね~~~
羨ましいな!
我が家には庭がないです(^^;
[ 2018/02/07 21:04 ] [ 編集 ]
こんばんは
メジロさん可愛いですね
我が家も来る時がありますが
なかなか撮影させてくれません
動きが速くて、写真を撮ろうとすると
逃げちゃうんですよね
可愛く撮られてて、笑顔になりますね
[ 2018/02/07 22:41 ] [ 編集 ]
シャッターチャンスもうまいです
メジロは来てもすくに飛び立ちますし、
ジョウビタキもモズも来ません。
我が家に来るのはヒヨドリばかりで
いやになります。
[ 2018/02/08 08:00 ] [ 編集 ]
おはようございます
おぉ~~~、春近しですね、待ち遠しいぃ~~~

石川、福井の道路、いやぁ~~~えらいことになってますね、いかちゃんも北陸に赴任していましたので、他人事のように思えません(~_~;)ウゥ~~~ン
[ 2018/02/08 08:01 ] [ 編集 ]
おはようございます
撮り鳥も楽しいですが
動きが早いので撮影が大変ですね
私も目視はしてますがなかなか撮ることが
できません。
[ 2018/02/08 08:33 ] [ 編集 ]
ご親切にありがとうございます
本当にばっちり撮れていますね。
とても居心地の良いお庭なのでしょう。

旧東海道、桑名は42番目、四日市は43番目の宿です。
相方の娘が有休を取ってですので、宿泊が出来ず、短距離の急ぎ足となります。
電車代がとてもかかるのですが致し方ないです。
御親切におっしゃっていただきましたが、そんなわけでぱーと通り過ぎてしまいそうです。
ありがとうございました。
[ 2018/02/08 09:25 ] [ 編集 ]
おはようございます
メジロ 目にばっちりピンがあってさすがです
ヒューマンも出会いたいのですが、どうも嫌われているみたいです
[ 2018/02/08 09:42 ] [ 編集 ]
ジョウビタキもメジロもかわいいですね♪
仕事で接客中手で口をおさえずに咳をするお客さんがたまにいるので迷惑です~
インフルにならないか怖いです
応援☆
[ 2018/02/08 10:34 ] [ 編集 ]
お早うございます
羨ましいです、お庭にメジロやジョウビタキが訪問してくれるのですね。
筑前は公園に行って運が良ければで出会えますがほぼ皆無です。
メジロは目がくりくりして可愛いですね、ジョウビタキのつぶらな目もまたかわいいですね。
ようやく真冬の寒さが抜けてきて2-3日は寒さが緩みそうです。
はやく春よ来いです(笑)。
[ 2018/02/08 10:35 ] [ 編集 ]
おはようございます~
メジロは通院の途中で見ますがカメラで撮ろうとすると
木の葉っぱの中に入って出て来る気配はありません。
とにかく動きが素早いのでカメラマン泣かせの野鳥です。
[ 2018/02/08 11:41 ] [ 編集 ]
こんにちは
日差しは柔らかく暖かさを増して来ていますが、まだまだ寒いですね。

梅にメジロはやはり開花した梅でないと、少し寂しいですね。
早く咲いて欲しいです。

ショウビタキは一度だけこの目で見た事がありますよ(^^♪
花と鳥の好きなブロ友さんに教えて貰って、撮った写真を送って判明した鳥です!
[ 2018/02/08 15:03 ] [ 編集 ]
腰の痛みが和らいだようで良かったですね

メジロやショービタキが来る庭はいいですね
こちらではなかなか見られない光景です
庭の木にエサを置いているのですが
いつのまにかなくなっています
餌で呼ぶのもあまり好きでありませんので
こんな写真が撮れること羨ましく思います
見せていただいて楽しませていただいています
ありがとうございました
[ 2018/02/08 15:39 ] [ 編集 ]
こんばんは~♪
梅の中のメジロ
良いですね~~~~~♪

花が咲くのは、もう真近でしょうか?
[ 2018/02/08 20:09 ] [ 編集 ]
おはようございます。
此方ではメジロは夏鳥で、滅多に見ることが出来ません。
花の蜜を吸いにやってくるメジロの可愛らしい事。
花とメジロは春そのもののようですね。
[ 2018/02/09 10:49 ] [ 編集 ]
おはようございます
メジロ、可愛いですね。
今年は南天の実が沢山成ったと思ったら
何時の間にか鳥に全部食べられて丸坊主です。
犯人はヒヨドリかも?
[ 2018/02/09 10:58 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
最近になってメジロの訪問が増えています。
なかなか写真に捉えられません。
ヒヨドりに追っ払われることも多いですしね。
[ 2018/02/09 13:22 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
庭でも住宅街でもスズメの姿を見かけません。
どこに行ってしまったのかと思うほどです。
田園地帯を歩くとすずめがいますけどねえ。
[ 2018/02/09 13:24 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
寒いですねえ。
こんなじゃ、花もなかなか開かないですよ。
最近になってメジロが頻繁に現れます。
すぐにいなくなるので、なかなか写真を撮れませんけどねえ。
[ 2018/02/09 13:26 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
メジロは葉の茂るところに入り込むことが多いですよ。
天敵から隠れるのかなと思うほどです。
サザンカの葉の間に入るとメジロの姿が見えません。
たまにアンスンエンシスの花の蜜を吸うために顔を出すことがあります。
葉の裏側にあるアンスンエンシスの花に夢中になっているようです。
梅の木に花が咲いてくるとカップルでメジロがやってくるはずです。
梅は未だ小さな蕾みです。
満開になるのはいつごろかなと待っていますよ。
[ 2018/02/09 13:32 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
どうしたことでしょうね。
コメント欄を開けるには、例えば記事タイトル下にある
[ 2018/02/07 16:01 ] 鳥 | TB(0) | コメント(25) のコメント(25)をクリックすると開くと思いますよ。

或いは、記事タイトルをクリックしてから記事の下の方へとスクロールするとコメント欄が現れます。

ツグミも庭にやってくることがありますし
田園地帯を歩いていると地面にいるところを見かけます。
[ 2018/02/09 13:36 ] [ 編集 ]
Σ 熊取のおっちゃんへ
確かにそうでしょうね。
でも準備や片付けが面倒なので
自然に任せていますよ。
[ 2018/02/09 13:38 ] [ 編集 ]
Σ 土佐けんさんへ
こちらは田園地帯ですので野鳥を見ることが多いですよ。
以前はキジもいて鳴き声が聞こえていましたし
畑などで見かけていました。
最近は開発が進んだためか姿は見ない、鳴き声は聞こえない・・・。
[ 2018/02/09 13:42 ] [ 編集 ]
Σ 由乃さんへ
そうですよねえ、なかなか写真を撮らせてくれないメジロさんです。
素早いですよ、動きがはやくて、ひとところでの滞在時間が短すぎます。
今回は異例でした。
[ 2018/02/09 13:45 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
我が家にもヒヨドリの来訪が多いですね。
赤い実を狙ってやってきます。
メジロを追うこともしますしね。
ただモズには敵わないようでモズに追われています。
[ 2018/02/09 13:47 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
ようやく立ち往生の車が無くなったようですね。
今冬の寒さは異常ですね。
[ 2018/02/09 13:49 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
鳥撮りのために好いカメラとレンズが欲しいですよ。
資金が無いのでねえ(+_+)
[ 2018/02/09 13:51 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
珍しいこととしてはシラサギがやってきたことがありました。
写真を撮れると好かったのですがダメでした。
猿が顔を出したことがあって、そのときには驚きましたよ。
モズやジョウビタキ、メジロが姿を現しますが
最姿を見る機会が多いのはヒヨドリです。

桑名宿と四日市宿の件、判りました。
まだかなり先のことになりますよね。
[ 2018/02/09 13:57 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
オートフォーカスにするとピントが甘くなるので
手動で合わせています。
でも目が悪くなっていますから
なかなかぴたりと合わなくてイライラしてますよ。
[ 2018/02/09 13:59 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
マナー違反ですよねえ~
接客にはご苦労が絶えませんね。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2018/02/09 14:02 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
ジョウビタキは慌てて窓越しに撮ったためか
ピントが甘くなってます。
色もおかしいし・・・。
メジロは長く滞在してくれたので
かなりの数の写真を撮ることができました。
そのなかの五点ということになります。
[ 2018/02/09 14:06 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
動きが速いですからねえ。
なかなか上手く撮れませんよ。
今回は長く滞在してくれたので
たくさんの写真を撮ることができました。
そのなかからブログ用に選ぶのもひと苦労でしたけど・・・。
[ 2018/02/09 14:08 ] [ 編集 ]
Σ ミーママさんへ
今日も好い天気になっていますが
外に出ますと空気が冷たくて
まだまだ春は遠いというところです。
明日の午後から本降りの雨の予報が出ています。

梅が開花するとカップルのメジロがやってくるはずです。
そんな姿を撮ろうと待ち構えていますが
開花はいつのことになるでしょう。

ジョウビタキも庭にやってくる野鳥です。
今回の写真ジョウビタキの体色が再現していなくて残念です。
[ 2018/02/09 14:14 ] [ 編集 ]
Σ koruteさんへ
なかなか寒さが和らぎませんね。
こちらの寒さに比べるとそちらはもっと冷え込むのでしょう。
早く暖かくなって欲しいものです。

あの大きなシラサギが庭にやってきたことがありますよ。
写真を撮る余裕も無く、ただただ呆気にとられていましたね。

Saas-Feeの風もエサを置くことをせず
自然に任せるようにしています。
そのほうが写真になるような気がするのですよ。
[ 2018/02/09 14:19 ] [ 編集 ]
Σ エゾモモンガさんへ
梅の花はいつごろ開花するのかな。
満開になったらメジロカップルがやってくるので
それを愉しみに待っておりますよ(^^♪
[ 2018/02/09 14:21 ] [ 編集 ]
Σ さゆうさんへ
北海道ではなかなか見られないメジロでしたか。
落ち着きなく左右をキョロキョロと見渡す仕草をしています。
長く居座ってくれないので、なかなか写真を撮れません。
でも今回はかなり長くいてくれたのでたくさん撮りました。
[ 2018/02/09 14:25 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
そうですね、犯人はヒヨドリでしょう。
我が家でも赤い実を盗られてしまいます。
今年の正月には赤い実を飾れなかった(+_+)
[ 2018/02/09 14:27 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
19位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR