花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


“獺祭 純米大吟醸50” 1800ml

獺祭純米吟醸1800mlラベル

“醸し人 九平次 純米大吟醸”と同じく、昨年の大晦日に開栓した。
“名古屋の酒“醸し人 九平次 純米大吟醸 山田錦” 肴は鯛と黒ニンニク”

口に含むと滑らか、辛口の中に甘さを少し感じる。

九平次に比べると固いと思った。

山田錦50%精米から造られた酒だそうだ。

171231獺祭純米吟醸1800ml


父の日に届いた大吟醸“獺祭”(だっさい)の“磨き二割三分”についてはこちらで

“純米大吟醸“獺祭”(だっさい) 山口県岩国市の酒”



12月28日に開栓した“桃川”の“青森ねぶた 純米酒”  720ml

青森ねぶた純米酒720mlラベル

お屠蘇の材料としても使った。

171228青森ねぶた純米酒720ml



Saas-Feeの風ラベルコレクションより

かつて呑んだ“桃川”の例

“黒松 桃川” 一級 1800ml
桃川1800mlラベル
1986.12

現在の“桃川”の住所表示は“おいらせ町”だが

1986年当時のそれは“百石町”だ。

“百石町”のほうが酒蔵に適していると思うのだがねえ~



  

キンメの煮つけ

171228キンメ


麻婆春雨

171229麻婆春雨


くさや

171231くさや

焼くときが大変

室内にくさや独特のニオイが充満するから

キッチンとダイニングの換気扇をフル回転させ

寒いのに窓を全開する。

隣近所に大迷惑をかけているかも


コノシロの酢の物

171231コノシロの酢の物


タイとブリの煮凝り

171231タイあらの煮凝り
手前・・・ブリ(鰤)   奥・・・タイ(鯛)



(撮影 2017年12月28日 29日 30日 31日 PENTAX MX-1



ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


コメント欄を閉じています


スポンサーサイト



プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
14位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR