花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


“来来亭の葱ラーメン” (数量限定)

細切りの長いネギが山盛り

180116来来亭ネギラーメン

ネギのシャキシャキ感が好くて

ここに来ると葱ラーメンを頼んでいる。


この日は久しぶりの入店で、おそらく8年ぶりのことと思う。

当時は“九条ネギを使用”とメニューに謳っていたのだが

この日はメニューや店内掲示にはそのことについて触れていない。

どうなっているのかな。

以前の葱ラーメンを忘れてしまっているので

この日の葱ラーメンが以前と違っているかどうか判らない。

でもやはり、このシャキシャキ感はうれしい。

ただ、早く口に入れないと熱いスープに浸かり

ネギがトロトロになってしまう。


こちらが普通のラーメン

180116来来亭ラーメン


葱ラーメン 907円    ラーメン 670円


来来亭のラーメンは

客の好みで麺の硬さなどをオーダーすることができる。

Saas-Feeの風はノーマルタイプばかりだけどね。

180116来来亭


来来亭 四日市店

180116来来亭四日市店


(撮影2018年01月16日(火) OLMPUS XZ-10)





ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
来来亭の葱ラーメン、美味しそうですね。
娘が帰省中にラーメンを食べに行きましたが、娘も葱ラーメンを
頼んでいました。ただこちらは九条ネギではなく、
たっぷりの白髪ネギでした。
お客さんの好みで麺の硬さなどをオーダーできるのもよいですね。
[ 2018/01/20 15:55 ] [ 編集 ]
葱ラーメンですか、美味しそうですねえ。
もう長いことラーメンも食ったことがないです。
3日ほど暖房なしで暮らせています。
[ 2018/01/20 16:04 ] [ 編集 ]
ねぎラーメン
こんばんは。

ここは、入ったことがありません。
ネギは好きですから、一度行ってみたいです。


[ 2018/01/20 17:26 ] [ 編集 ]
ネギラーメン
このネギは刻み方が独特ですね。
しゃきしゃき感は想像できます。
私の好みに合いそうですよ。
[ 2018/01/20 20:24 ] [ 編集 ]
こんばんは
昔、滋賀県に行った時
来来亭に入って、このネギラーメンを食べました
大量のネギが乗ってて美味しかった記憶があります

田村神社の前の道の駅
あいの土山ですね
滋賀県に行くと必ず立ち寄ってます
[ 2018/01/20 20:51 ] [ 編集 ]
すごくおいしそうです!
眠いけど仕事に行ってきます~
応援☆
[ 2018/01/21 07:25 ] [ 編集 ]
おはようございます
美味そうですね
ネギが山盛り食べてみたい(笑)
[ 2018/01/21 08:28 ] [ 編集 ]
しもやけのページはコメント欄を閉じてあるのに
開いていますが?

しもやけは過去のものと思っていましたのに
今も罹患されるのですね。

このラーメン屋さんはこの町にもありますが
かなり離れていますので、10年くらい行って
いまん。美味しかったですが、もう廃車にして
しまいましたのでダメです。

[ 2018/01/21 08:38 ] [ 編集 ]
おはようございます
ネギラーメン ヒューマンも大好きです
あのしゃくしゃくした感触がいいですね
[ 2018/01/21 09:17 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
ただいま外出中、お昼にラーメン食べたくなりました(^_^)
ヘアカットしてます、3ヶ月振りです、軽くなりました。
待ち時間中なんです(^_−)−☆
[ 2018/01/21 10:36 ] [ 編集 ]
こんにちは~
ネギラーメンおいしそうですね。
お昼も過ぎたので食べたくなって
います。
[ 2018/01/21 12:38 ] [ 編集 ]
ラーメンは
その店その店の特徴があっていくら食べても飽きませんね
葱たくさんのラーメン美味しそうですね
こちらは 松本一本ねぎ が有名です
ずんぐりむっくりしたスタイルの悪いねぎですが
太くてやわらかくてラーメンには欠かせません
このような切り方でたくさんの
葱を乗せていただいてみたいと思います
寒波襲来の予報 朝から寒さが身に沁みます
今年も安曇野には白鳥が飛来しています




[ 2018/01/22 08:49 ] [ 編集 ]
拉麺音痴
私はラーメンほとんど食べません。だからお味はわかりません。昔ながらのお蕎麦屋さんの中華そばがいいかなあ。って程度です。おネギたくさんいいかな。
[ 2018/01/22 21:52 ] [ 編集 ]
げんかあちゃん
來來亭食べた事ありませんが、この看板見た事あります
笹川街道でも見たような。。。

しかーーし、凄いねぎですねてんこ盛り
薬味のネギたっぷりはいただきますが
長く切ったねぎはインパクトありますね~
1度行ってみますグルメ情報ありがとうございます
[ 2018/01/23 15:07 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、おはようございます。
関西は青ネギ、関東は白ネギ・・・。
その食習慣通りにそちらの来来亭(でしょうか)では
白髪ネギを使うのかなと思いました。
少し体調悪くブログから離れていて失礼しています。
[ 2018/01/24 09:34 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
来来亭に限らず、久しぶりにラーメン店に入りました。
スープを全部飲まないようにしていますよ。
塩分摂り過ぎになるのでね(^_-)-☆
[ 2018/01/24 09:36 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
笹川通りと中川原通りとの交差点近くにありますよ。
元気になられたら行ってみてください。
[ 2018/01/24 09:38 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
長いですよ~。
細さも極限でしょうか。
だからスープに浸かるとトロトロになってしまいます。
旨いです。
[ 2018/01/24 09:39 ] [ 編集 ]
Σ 由乃さんへ
来来亭は滋賀県発祥ですね。
本店に入られたのかな。

そうそう、“あいの土山”でした。
8年くらい前に入ったきりですけどね。
[ 2018/01/24 09:42 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
お忙しくて大変だろうなと心配しています。
お身体を大切になさってくださいね。
応援ありがとうございます。
[ 2018/01/24 09:43 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
葱を愉しみのラーメンですよ。
早く口に入れないとスープに浸かりトロトロになります。
[ 2018/01/24 09:45 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
いやあ、まったく気づきませんでした。
慌てて訂正文を末尾に付け加えました。
でも皆さん、コメントを入れてくださって・・・。
おかしいよ~との書き込みが無いのも面白いですね。

しもやけは加齢が進むとかかり易くなるそうですよ。
医師も薬剤師も云ってました。

車が無いとちょっと離れた場所に行くのも大変ですよね。
[ 2018/01/24 09:50 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
葱のシャキシャキしたところが好いですね。
スープに浸かると・・・ダメですね。
[ 2018/01/24 09:52 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
そりゃあさっぱりなさったことでしょう。
外出ができるようになって好かったです。
下界の空気は美味しかったことでしょうね。
[ 2018/01/24 09:54 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
昼どきにこのラーメン写真・・・
食べたくなりますよね~(^_-)-☆
[ 2018/01/24 09:55 ] [ 編集 ]
Σ koruteさんへ
ほお~松本一本ねぎですか、知りませんでした。

Saas-Feeの風の近くに人気のラーメン店があります。
いつも行列・・・そのうちに売り切れとの表示が出ています。
Saas-Feeの風は並ぶことが嫌いなので
いちども入ったことがありません。
どんなラーメンだろうかと気にはなっています。

こちらの今日は寒いです。
鈴鹿颪もきつくてねえ。
[ 2018/01/24 10:01 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
先日のブログにラーメン食べないと書いておられましたね。
Saas-Feeの風はラーメン店に入ることは多いのですが
ここしばらくは食べていませんでした。
[ 2018/01/24 10:03 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
笹川通りと中川原通りとの交差点近くです。
中川原通りを挟んだ反対側にはカネスエがあります。
昼前に入店したほうが安心ですよ。
お近くに来られた時にでもどうぞ・・・・。
[ 2018/01/24 10:07 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
19位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR