花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


“残念っ! 再会できなかった(+_+) 高知県香南市”からの続き>

土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線の夜須駅にて・・・

駅前で松山のベルさんに電話した。

「どこにいると思います

突然の電話に驚いたベルさん「もしかしてアメリカ

「いやあ~高知です~ 三面相さんと一緒です」

ベルさん「ええっ 昨日、高知行を誘われたけど行かなかったのよ~」


もっと早いうちにベルさんにSaas-Feeの風が高知に行くことを連絡しておけば

“青いケシの花オフ会”以来、6年4ヶ月ぶりの再会ができたかも・・・だったのになあ~


松山に“ヒマラヤの青いケシの花”を見に行ったことについてはこちらで

“ヒマラヤの青いケシの花”


後日、判ったことだがベルさんをお誘いになったご主人は

前日の10月31日に“夜須の跳ね橋”をご覧になっていたそうだ。


夜須の跳ね橋”についてはlこちらで

“夜須・手結港の跳ね橋 高知県香南市”


さて、快速電車到着時刻が迫ってきたので

三面相さんと一緒にプラットフォームに上がった。

駅名表示板にやなせたかしさんデザインのご当地キャラクター

“やすにんぎょちゃん”が描かれている。

171101夜須駅表示


プラットフォームから

171101夜須駅ホームから


12時50分発 高知行き快速電車は“モネの庭列車”だった。

171101夜須駅モネの庭電車

ほお~~こんな列車も走っているのか・・・

土佐くろしお鉄道には幾種くらいのラッピング列車があるのかなあ~


安芸郡北川村に“北川村モネの庭マルモッタン”という名の

“モネの庭”を再現した庭園があるのだそうだ。


ここで三面相さんとお別れだ。

この三日間、あちこちを案内してくださったうえに、ご自宅に泊めてくださった。

とてもお世話になり感謝

「次は四日市に来て下さ~~い ありがと~~う」

手を振るSaas-Feeの風を三面相さんが

171101夜須駅を出る
(三面相さん提供写真をトリミングした)


夜須駅から後免駅までは土佐くろしお鉄道にて

171101夜須駅からの切符


夜須駅からふたつ目の駅が“あかおか”駅

この日、一番に見学した”絵金蔵”のある町だ。

やなせたかしさんデザインのご当地キャラクターは“あかおかえきんさん”

171101赤岡駅表示


後免駅到着は13時07分

乗ってきた“モネの庭列車”を

171101後免駅モネの庭列車

ここでJR土讃線に乗り換える。

土讃線のプラットフォームに降りると“タイガース列車”が出て行った。

13時11分発の高知行き快速電車だった。

171101後免駅タイガース列車

11時37分に夜須駅を出て行った“タイガース列車”の折り返し便なのだろうね。

““がんばれ!われらの阪神タイガース” 夜須駅にて”


13時21分発 特急“南風16号”に乗って岡山へ向かう。

171101後免駅


(撮影 2017年11月01日(水) PENTAX MX-1



ここまでの様子はこちらで

“旅の始まりは~岡山駅弁“桃太郎の祭ずし””

“JR高知駅にて その壱”

“路面電車“とさでん”・・・にわか撮り鉄になって(^^♪”

“♪土佐の高知のはりまや橋で~”

““高知よさこい情報交流館”にて鳴子をカチャカチャッ!”

“高知城登城~(付)掛川城”

“はりまや橋”の“からくり時計” そして“ひろめ市場””

“高知城に建つ銅像”

“まち歩きで見た龍馬あれこれ”

“高知まち歩き・国道6本の起点・終点標から旧山内家下屋敷と山内神社へ”

“高知の“明神丸”で“藁焼き鰹たたき”などを肴に呑む”

“高知二日目・午前のメインは“桂浜””

“秋晴れの 桂の浜に 龍が翔ぶ”

“桂浜を歩く”

“高知の酒“土佐しらぎく” そして肴あれこれ”

“五台山 竹林寺から牧野植物園へ”

“名越屋沈下橋を見て相模川を想う~ 夜は土佐鶴などで・・・高知”

“高知の生姜”

““絵金蔵” 芝居絵屏風の迫力に圧倒さるる 高知県香南市”

“高知の桂浜をHDRにて”

“高知・五台山からの眺めをHDRにて”

“浦戸城天守跡と坂本龍馬記念館をHDRにて”

“四国霊場三十一番札所 五台山竹林寺の五重塔をHDRにて”

“仁淀川に架かる“名越屋(なごや)沈下橋”をHDRにて”

“路面電車“とさでん”をHDRにて”

“夜須・手結港の跳ね橋 高知県香南市”

“ヤ・シィパークの“渚にて” 高知県香南市”

““がんばれ!われらの阪神タイガース” 夜須駅にて”

“残念っ! 再会できなかった(+_+) 高知県香南市”



ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします



スポンサーサイト



こんにちは~♪
素晴らしい旅日記♪

今度は‥‥
何処へ???
[ 2018/01/15 15:41 ] [ 編集 ]
最後の最後までタイガースの列車に会えてよかったですねえ。
旅日記を詳しく書いていただきありがとうございました。
[ 2018/01/15 16:17 ] [ 編集 ]
今日は
Saas-Feeの風さんの四国の旅日記を見て益々四国へ行きたくなりました。
懐かしい素敵な電車の旅もしたくなりました。
風景が良く、酒が良く、魚がよく・・・
実行するだけですね。
[ 2018/01/15 16:19 ] [ 編集 ]
こんにちは
やなせ先生のキャラクターがいっぱい
見に行きたいなぁ~
高知の旅、見せていただきありがとうございました
[ 2018/01/15 16:37 ] [ 編集 ]
楽しそうな列車の旅
いろんなラッピング列車で
鉄道の旅が楽しそうですね。
乗ってみたいなー。
[ 2018/01/15 19:03 ] [ 編集 ]
列車も様変わり
なんの変哲もない東武東上線に乗りなれていると列車のバラエティーに驚かされます。九州も結構いろいろな列車があって面白かったけど、東京近郊は面白みありませんねえ。なんかドカンとラッピング列車走らないかなあ。
[ 2018/01/15 19:13 ] [ 編集 ]
こんばんは
なはり線は僕が高知を後にしてから出来た路線です^^
一度だけ助手と乗りました。
僕も観光気分でしたよ~~
助手は今度はモネの庭に連れて行って~と言っていますw

ポチッ
[ 2018/01/15 20:11 ] [ 編集 ]
こんばんは~
いろんなラップ列車があるのですね。
楽しそうなので乗って見たくなりました。

大河ドラマで「西郷ドン」が放送されていますが
九州新幹線の博多駅~鹿児島中央駅までラッピング
列車が走るそうです。
[ 2018/01/15 22:35 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
“モネの庭”はテレビで見たことがあります。
ラッピング列車は見てるだけでも楽しそうですね。

今回の旅行記では、ツアーで行けなかったエリアやスポットの
ご紹介が多く、興味深かったです。
もう一度行くチャンスがあったら、個人で行ってみたいと思いました。
[ 2018/01/15 22:53 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、とてもやさしそうな方ですね(^^)
[ 2018/01/16 07:24 ] [ 編集 ]
モネ
モネの庭が四国にもあるとは知りませんでした。
実は歴史は新しいのですが、岐阜にもあるのです。
私はまだ見ていませんが・・・
[ 2018/01/16 07:58 ] [ 編集 ]
おはようございます
色々なラッピング電車が走ってい見るだけでも
楽しいですね、ご一緒に四国の旅をしたような
見たことのない光景、景色を見ることができました、
[ 2018/01/16 08:30 ] [ 編集 ]
おはようございます
10℃を超えるとホッとしますね、
今年は寒さが応えますぅ~~~、歳ですね(~_~;)ウゥ~~~ン

でも、明日は雨だ(~_~;)ウゥ~~~ン
[ 2018/01/16 08:39 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
高知は何度行っても新発見があります(^。^)
モネの庭は、本国のお墨付きですから見る価値はありますね。
一度行きたいと主人には言ってありますが、ダム優先で間際までいくのに、
寄って貰えません、見学に時間がかかるので、また今度ねって(^_^;)
牧野植物園も行きたいと思ってるので、纏めて行っちゃうか(笑)
[ 2018/01/16 09:05 ] [ 編集 ]
Σ エゾモモンガさんへ
近々、東京でしょうかねえ~。
未確定です(^_-)-☆
[ 2018/01/16 09:59 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
実は夜須駅で見たタイガース列車が最後じゃなくて
土讃線の土佐山田駅(だったかな?)でも見たのですよ。
何輌走っているのでしょうか。
[ 2018/01/16 10:00 ] [ 編集 ]
Σ golfunさんへ
思いついた時に行きましょう。
暖かい時期の旅が好いですね。
高知でかつおの塩たたきを味わってください。
[ 2018/01/16 10:03 ] [ 編集 ]
Σ 由乃さんへ
後免駅にはアンパンマンキャラクターの描かれたゴミ箱がありました。
次回の旅日記に登場するはず・・・です。
[ 2018/01/16 10:05 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
こちらでは見かけたことが無いように思います。
近鉄やJR東海にはラッピング列車が無いのかなあ?
[ 2018/01/16 10:08 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
最近の都電荒川線ではどうなのでしょう。
都営だからスポンサーをつけられない?
こちらでも近鉄にはラッピング列車は無いような気がします。
[ 2018/01/16 10:10 ] [ 編集 ]
Σ 土佐けんさんへ
そうでしたか。
てっきり旧国鉄の路線を衣替えさせたのかと思っておりましたよ。
モネの庭のあることを知りませんでした。
いつか見学したいですね。
応援ありがとうございます。
[ 2018/01/16 10:12 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
新幹線車車輌にラッピングですか。
どのようなデザインなのでしょうかねえ。
東海道新幹線ではラッピング列車を見たことがありません。
そもそも存在するのかな。
[ 2018/01/16 10:15 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、おはようございます。
モネの庭があるとは知りませんdした。
安芸郡北川村の位置さえ知らないのですからねえ。
おそらく、ごめん・なはり線の沿線にあるのでしょう。

岐阜県のモネの池が有名になりました。
どうという池では無かったそうですが
インスタか何かでモネの池そっくりと紹介され
それ以来、人が押し寄せていると報道されました。
三男は娘を連れて行って来たと云ってました。
いつか連れて行ってもらおうと思っています。
[ 2018/01/16 10:21 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
ハハハ、そうですか、
見た目と実際とは違う~~と誰かが云ってますよ(^_-)-☆
応援ありがとうございます。
[ 2018/01/16 10:22 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
最近、岐阜県で人気のあるスポットにモネの池がありますね。
そのことでしょうか。
それともそれとは別にモネの庭があるということでしょうか。
モネの池はテレビ報道で何度も紹介されましたね。
三男は娘を連れて行って来たと云ってました。
[ 2018/01/16 10:26 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
高知の旅から二ヶ月も経つのに
未だに日記が完結しません。
あと数回の予定です(^_-)-☆
[ 2018/01/16 10:28 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
今朝は寒かったけどね~。
今は・・・暖かくなってます。
[ 2018/01/16 10:29 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
わあ~勿体ないですねえ~。
近くまで行きながら寄らないなんて・・・。
贅沢です~。
でも灯台下暗しって云いますから
近場のことは後回しになることが多いです。
Saas-Feeの風も四日市の好いスポットを知りながら行ってないから・・・。
[ 2018/01/16 10:33 ] [ 編集 ]
おはようございます
安芸市に後輩がいるんですが
昨年の忘年会にも参加していて
一度高知へ来て暮れと誘われています。
タイガース列車の写真を送ってくれています。
[ 2018/01/16 11:00 ] [ 編集 ]
こんばんは
良い旅をされましたね
四国にも新日本百名山が2座残っており
近々行かなくてはと思っています
[ 2018/01/16 22:37 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
それは行かねば~~
タイガースの安芸キャンプ視察も兼ねてねっ(^^♪
[ 2018/01/17 11:27 ] [ 編集 ]
Σ 熊取のおっちゃんへ
おやおや、おっちゃんもでしたか。
タイガース列車や安芸キャンプも待ってますよ~(^^♪
[ 2018/01/17 11:28 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
19位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR