花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


(不調のためしばらくコメント欄をクローズします)



12月9日付朝刊・地方版の見出し“鈴鹿の米で吟醸酒”に眼が止まった。

JA鈴鹿(鈴鹿市)が地元産米でつくった“純米吟醸酒 鈴海山”を発売

それは亀山市農業協同組合など、7農協との合併30周年記念酒であって

鈴鹿市と亀山市とで収穫された米を津市の“寒紅梅酒造”に製造委託したという。

3000本限定 720ml 税込み1500円

JA鈴鹿直営の“ファーマーズマーケット 果菜彩 鈴鹿店”で販売とのことなので

果菜彩・鈴鹿店のあるJA鈴鹿本店まで車を走らせた。(片道 およそ40分)

鈴海山720mlラベル

ちょっと甘口、旨い酒だ。

もう少し濃厚さが欲しいところだが・・・


鈴海山(すずかいざん)の鈴は鈴鹿を、海は伊勢湾を、山は亀山を

それぞれ意味しているそうだ。


鈴鹿にも酒蔵元があるのに

どうして津の“寒紅梅酒造”に委託したのかな

171209鈴海山720ml




  

カキ鍋 白湯仕立て

171210カキ鍋


アンコウ鍋

171217アンコウ鍋

(撮影 2017年12月09日(土) 10日(日) 17日(日) PENTAX MX-1



<Saas-Feeの風ラベルコレクションから>

津市・寒紅梅酒造の酒“寒紅梅”1800ml

寒紅梅5910(津市)1800mlラベル
(1984.10)


“一品”で知られる水戸市の“吉久保酒造にも“寒紅梅”1800mlがあった。

寒紅梅6302(水戸市)1800mlラベル
(1988.02)



ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


コメント欄を閉じています


スポンサーサイト



プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
14位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR