花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


“高知二日目・午前のメインは“桂浜””からの続き>

坂本龍馬像から桂浜へ下り、ぐるりと一周して戻って来ようということになった。

海津見神社(龍王宮)の鎮座する龍王岬とその左、少し高くなっている展望台を目指して歩く。

171031桂浜-1

右には高知灯台が見えている


振り返って

171031桂浜-2


展望台から

171031桂浜-3

青い空のもとに青い海が広がる~太平洋~


展望台から海津見神社(龍王宮)を

171031桂浜-4


弧状の砂浜が美しい

171031桂浜-5

坂本龍馬はこの砂浜を歩いたのかな

【秋晴れの 桂の浜に 龍が翔ぶ】


坂本龍馬像に戻る途中

逆光の龍王岬を露出アンダーにて

171031桂浜-6

判るかな・・・先端の岩場に磯釣りをする人がいる~



三面相さんの話では

この時間帯には坂本龍馬像は順光になるため写真撮影に適しているが

午後には逆光になるため像をうまく写せないとのこと

だから、この日は午前中の訪問地が桂浜となった。



<続く>

(撮影 2017年10月31日(火) PENTAX MX-1



ここまでの様子はこちらで

“旅の始まりは~岡山駅弁“桃太郎の祭ずし””

“JR高知駅にて その壱”

“路面電車“とさでん”・・・にわか撮り鉄になって(^^♪”

“♪土佐の高知のはりまや橋で~”

““高知よさこい情報交流館”にて鳴子をカチャカチャッ!”

“高知城登城~(付)掛川城”

“はりまや橋”の“からくり時計” そして“ひろめ市場””

“高知城に建つ銅像”

“まち歩きで見た龍馬あれこれ”

“高知まち歩き・国道6本の起点・終点標から旧山内家下屋敷と山内神社へ”

“高知の“明神丸”で“藁焼き鰹たたき”などを肴に呑む”

“高知二日目・午前のメインは“桂浜””



ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



こんにちは ♪
桂浜、堪能しました♪
見た事のある写真ばかり‥‥ ですが
皆さんの写真の撮り方は、同じようですね!

素晴らしい写真ばかりです (^0^)V
[ 2017/11/24 15:43 ] [ 編集 ]
綺麗な浜辺ですね。
こんばんは。
まだこんな綺麗な浜辺が残っているのですね〜四国はまだあまり歩いていないので、、、
護岸工事とかテトラポットなどが入れられると、潮の流れが変わってしまって、浜辺も元の姿を失ってと云うこともありますが、ここはまだ大丈夫のようですね!
[ 2017/11/24 16:10 ] [ 編集 ]
こんにちは~
有名な桂浜ですね、龍王宮は初めてみました、ニュースなどではいつも竜馬像と桂浜の紹介くらいで終わっていますね。
竜馬がいなければ(西郷、高杉もですが)、明治維新はなかったですね。
竜馬像は午後は逆光になるため撮影に適さないとのこと、耶馬渓の一目八景もそうなんですよ、午後しかたどり着けないのでいつも逆光気味で苦しんでいます(笑)。
[ 2017/11/24 18:33 ] [ 編集 ]
Re.
私も桂浜は二度ほど行ってるのですが
記憶はおぼろげになってます。
皆さんの写真記憶なのか自分の目で見た景色なのか
はっきりしません。
いい眺めですね。
[ 2017/11/24 20:58 ] [ 編集 ]
こんばんは
展望台から見る桂浜
素晴らしいですね~
美しい砂浜が、ずーっと伸びていますね
歩いて見たいなぁ~
[ 2017/11/24 22:14 ] [ 編集 ]
こんばんは
SFの風さんも俳句を詠まれるのですね
プレバトは大好きで毎週見ていますよ
[ 2017/11/24 22:56 ] [ 編集 ]
こんばんは(^o^)/!
”秋晴れの 桂の浜に 龍が翔ぶ”
良いですネェ~!
あと7・7句を続けて短歌にして、matsubara様の”つきみそう”に出品しましょう!!
[ 2017/11/24 23:58 ] [ 編集 ]
きれいな海ですね~♪
ここでぼーっと波を見ていたいです。
応援☆
[ 2017/11/25 06:48 ] [ 編集 ]
桂浜
お早うございます。

次第に思い出しながら、拝見しております。

ここへは、仕事のついでや、観光で、いきました。
[ 2017/11/25 07:21 ] [ 編集 ]
おはようございます
はい、はい、はい、同じだぁ~~~歩いた!歩いた!気持ちよかったぁ~。。 (#^.^#)♪ ♪ ♪。。。

明日から三日間イベントでコメ返遅れます(^m^;......)。。。
[ 2017/11/25 08:47 ] [ 編集 ]
おはようございます
流石地元の方が一緒だと良いですね
桂浜良い景色ですね
海を見るとなんとなくホッとします。
[ 2017/11/25 08:52 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
砂浜の大きな岩、子供の頃修学旅行で見た時は、
大きな岩だと思ってましたが、大人になって見てみると、
ちょっと大きさが違って見えました(笑)
子供の頃は、何でも大きく見えるものなんですね(^_-)-☆
[ 2017/11/25 09:40 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
桂浜は少し歩きましたが、海津見神社があることは知りませんでした。
桂浜も工事中の個所があったので一部しか写せませんでしたが、
こんなに美しかったのですね。
竜馬像は午後は逆光になるため撮影に適さないとのこと、
やはり地元の方がご一緒だと、このような細かなことまでわかって良いですね。
[ 2017/11/25 10:32 ] [ 編集 ]
おはようございます
先端の釣り人見えました
アンダーでの撮り方 ナイスですね
[ 2017/11/26 08:49 ] [ 編集 ]
おはようございます~
桂浜の海岸線がとてもきれいですね。
浜から海の方を見ると気持がスッキリ
しますね。
[ 2017/11/26 11:57 ] [ 編集 ]
こんにちは

桂浜の風景素晴らしいですね
山ばかりで海はほとんど見た事のない私 
どこまでも続く海岸線あこがれの場所です
以前ブログのお友達で高知の方が色々なことを教えてくださいました
豪華客船の事や瀬戸大橋 坂出の事
なんか懐かしい思いで見せていただいています
Saas-Feeの風さんに見せていただいています場所とは全然違いますが
教えていただいた場所とつなぎ合わせながら
楽しみに見させていただいています
ありがとうございました
[ 2017/11/26 13:23 ] [ 編集 ]
桂浜
きれいな海岸線。海の色もいく筋も変化を見せて、とても美しい。心がひろがるきがします。海が好きなのに、海なし県いばかり住んでいます。新鮮なお魚、広がる海、いいなあ。もちろん自然は恩恵だけをも荒らしてくれるわけではないでしょうが。
[ 2017/11/26 17:18 ] [ 編集 ]
おはようございます。
桂浜は名前だけ知っています・・・・
美しい海岸線が続きいい所ですね~
海無し県には憧れの地形と海の幸が羨ましい!!
[ 2017/11/27 09:08 ] [ 編集 ]
桂浜は
坂本龍馬像以外は何も思い出せないです。
周囲も美しかったのですね。
[ 2017/11/27 09:17 ] [ 編集 ]
どの1枚も絵ハガキみたいに素晴らしいです。
海の色がこのほかきれい。
撮影者の力量もあるでしょう。デジの私にはとても撮れないですから。
[ 2017/11/27 10:15 ] [ 編集 ]
今日は
桂浜はとても奇麗ですね。
益々行きたくなりました。
海津見神社(龍王宮)は岡倉天心の五浦の六角堂と
似ているように感じました。
良い旅をしてきましたね。
[ 2017/11/27 14:57 ] [ 編集 ]
Σ エゾモモンガさんへ
ありがとうございます~
お世辞がお上手ですねえ(^_-)-☆
[ 2017/11/27 15:18 ] [ 編集 ]
Σ yokoblueplanetさんへ
三重県の南の方に七里御浜という海岸があります。
桂浜の海岸線より長いのですよ。
仰るようにテトラポットや護岸工事で景観が損なわれますが
これは住民の生活を守るために必要なことなのでしょうね。
高知のこのあたりの海岸沿いにも高い堤防が築かれ
海岸沿いを車で走行中に海が見えなくなったと
三面相さんが言ってましたよ。

いつもコメントをありがとうございます。
そちらに伺ってもコメントを残さなくて申し訳ありません。
[ 2017/11/27 15:23 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
耶馬渓もそうでしたか。
観光に行っても逆光だと上手く写真が撮れなくて
あれこれ対処しますが、どうにもならないとがっかりします。
目に焼き付けるしかありませんね。
[ 2017/11/27 15:25 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
坂本龍馬像はテレビの報道、特に台風情報で見ますが
桂浜の海岸線について、あまり知りませんでした。
今回、歩くことができて好かったですよ。
[ 2017/11/27 15:28 ] [ 編集 ]
Σ 由乃さんへ
桂浜の海岸線は七里御浜に似ていますよ。
七里御浜を小規模化したイメージです。
そうなると龍王岬の先端は獅子岩ですかね。
[ 2017/11/27 15:31 ] [ 編集 ]
Σ 熊取のおっちゃんへ
その番組は大阪がキー局ですか?
こちらでは放送されていないような・・・。
[ 2017/11/27 15:32 ] [ 編集 ]
Σ 慕辺未行さんへ
いえいえ、そんな技量はありませんよ~(^_-)-☆
俳句や川柳だけにしておきます。
[ 2017/11/27 15:34 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
この日の波は小さいのですが、
「急に大きな波がくることがあるので
波打ち際に行かないように」と警告がありました。

いつも応援ありがとうございます。
[ 2017/11/27 15:36 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
以前の情景と同じでしょうかね。
自然は変わると云いますけどね。
[ 2017/11/27 15:38 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
マラソンのボランティア?
大阪で開かれたのかな・・・。
[ 2017/11/27 15:40 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
テレビの台風情報で見る桂浜でした。
台風情報では坂本龍馬像しか覚えていませんけどね。
[ 2017/11/27 15:42 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
あの大きな岩は昔からあったのですか。
危ないから取り除こうなんて話は出なかったのかな。
アクセントになって好いですよね。
[ 2017/11/27 15:43 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
せっかくの桂浜でしたのに、
歩けなかったことは残念でしたね。
龍王岬自体もご存知無かったのでしょうか。
また、いつか再訪のチャンスがあると好いですね。
現在の高知は幕末維新博開催中ですよ。
(平成31年3月31日まで)
[ 2017/11/27 15:48 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
正確にはγを調整しています(^_-)-☆
[ 2017/11/27 15:49 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
海岸線が長いときれいですよね。
白い砂浜が延々と続いてね(^^♪
[ 2017/11/27 15:51 ] [ 編集 ]
Σ koruteさんへ
こちらこそ、丁寧なコメントをありがとうございます。
お身体の方は如何ですか。
すでにかなり寒くなっているようですから
お大事になさってくださいね。
いつもそちらの情景のきれいな写真を拝見して
そのうちに訪ねようと思い続けております。
[ 2017/11/27 15:55 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
お若いころには香櫨園のきれいな砂浜で
海をご覧になっておられたのではありませんか。
茅渟の海でしたね。
中学校の校歌の歌詞に「茅渟の海」が入ってましたよ。
[ 2017/11/27 15:58 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
海はありませんが、きれいな山々や森林がありますよね。
四季折々の山の光景がすばらしいところでしょう。
そちらを旅してみたいですよ。
[ 2017/11/27 16:00 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
いつかまた、お出かけになれると好いですね。
短歌をおつくりになっていると思ってました。
[ 2017/11/27 16:02 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
ありがとうございます。
この日のカメラはPENTAX MX-1・・・
コンパクトデジタルカメラより、ちょっと大きめのカメラでした。
(一眼レフデジタルカメラではありません)
[ 2017/11/27 16:04 ] [ 編集 ]
Σ golfunさんへ
弧状の砂浜がきれいでしたね。
龍王堂は小さな祠です。
五浦の六角堂には行きたいですね。
[ 2017/11/27 16:08 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2017/11/30 13:07 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
85位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
23位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR