花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


評判を聞いた風の神が車で片道30数分を走って

“Patisserie Cafe“こんま亭””(いなべ市)まで行って買ってきた。

いなべのキャベツ”

大きなシュークリーム  右が普通のサイズだからね。

171115いなべのキャベツ

<“いなかのキャベツ”ではありません> 同梱されたシートに書かれている。


注文してからクリームが詰められる。

店の話では「時間の経過とともにサクサク感が無くなるので

1分でも早く食べてください」とのこと。

「このままかじったり、切ったりしないで・・・」とも。

おそらくクリームが流れ出て収拾がつかなくなるからだろう。


シートに書かれた食べ方に従って

スプーンとフォークで生地を破りながらクリームを生地に絡めて味わった。

すでに生地の底の部分がクリームに溶け始めていた。

クリームを生地に注いだ直後にCafe店内で味わうこともできるから

次の機会にはそのようにして味わってみよう。


この大きなシュークリームを「ふたりだけで食べられるのかな」と思ったのだが

しつこくない甘さのクリームのためか、飽きることなく、イヤになることなく・・・完食だ。

旨かったよ~

650円
(写真右 普通のシュークリームいなべのシュー太郎は130円)

(撮影 2017年11月15日(水) PENTAX MX-1



先月、相次いでふたつのテレビ番組のなかで

Patisserie Cafe“こんま亭”が紹介されたそうだが

どちらの番組もSaas-Feeの風は観ていなかった。

“ぐっさん家 〜THE GOODSUN HOUSE〜”
【ぐっさんち (出演 山口智充) 東海テレビ(フジテレビ系)】

“きょうはどこまで 北勢散歩”
【四日市ケーブルテレビ・CTYの情報番組】




ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



おはようございます
これは食べがいがありますね
クリームが落っこちそう
[ 2017/11/19 09:15 ] [ 編集 ]
おはようございます
こんま亭に行かれましたか。
こぶっちょも行ってきましたよ。
ぐっさん家をたまたま見ていたら」見たことのある店が紹介されていたので
ここならすぐわかるということでおとんかつの店とこんま亭の両方行ってきました。
こんま亭の名物はシュークリームでしたか。
こぶっちょは違うケーキを食べてきました。
おとんかつ姫も行ってみてください。
とんかつ美味かったですよ。
串カツを土産にすると二度づけ禁止が家で楽しめます。^^

[ 2017/11/19 09:21 ] [ 編集 ]
近所のケーキ屋さんは、注文してからモンブランを作ります。お店は以前記事で紹介したしました。賞味期限は1時間なんですよ。マスターのこだわりですね。
[ 2017/11/19 09:32 ] [ 編集 ]
おはようございます
これは又でっかいシュークリームですね。
Saas-Feeの風さんは両刀いけるんですね。
[ 2017/11/19 09:38 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
おはようございます♪
デッカイシューですね、ここにクリームがドッカリ入るんですね(^^)
ウチの主人や息子が喜びそうですわ(笑)
家でシューを作ると、よく失敗してました(^^ゞ
もう今は作る事がなくなったけど、料理もお菓子も、子育て中が一番楽しかった(^_^;)
[ 2017/11/19 09:42 ] [ 編集 ]
おはようございます~
キャベツのように大きなシュークリームですね。
こんな大きなシュークリームをお二人で食べても
食べ甲斐がありますね。
[ 2017/11/19 09:46 ] [ 編集 ]
先日、永源寺に行く道で、移転した(4年前だそうですが)こんま亭を見つけました
ここに移転したのか・。。。寄ってみよう!と帰りの車中で主人に言ったのですが、甘い物に全く興味のない主人は、聞こえないふりをして通過してしまいました。
酒ビックなら、立ち寄るでしょうに。。。
以前、私も「キャベツとレタス」買いました。
私的にはレタスのほうが好きでしたが、キャベツより、まだもっと早く食べなきゃいけません(笑)
http://nonkinako-3.dreamlog.jp/archives/51506370.html
[ 2017/11/19 10:08 ] [ 編集 ]
こんにちは ♪
辛いものから、甘い物まで♪
食材が豊富ですね~

エゾモモンガもシュークリームは
大好物ですよ~ (^0^)V
[ 2017/11/19 15:58 ] [ 編集 ]
実は僕はシュークリームは大好きなんです。
この大きさなら食べられそうに思いますが、
歳ですからねえ、もう無理かなあ?アハハ
[ 2017/11/19 17:06 ] [ 編集 ]
こんばんは
大きなシュークリーム
びっくりでしたw
あっさりしてるなら
ぺろっと完食できそうですw
美味しそうですね
[ 2017/11/19 18:57 ] [ 編集 ]
こんばんは~
シュークリームの美味しいところがこちらにも何箇所かあり、親戚で集まりがある時は30分以上かけて買いに行きますよ。
だけど、ここほど食べ方にこだわるシュークリームではありません。
美味しそうですね、きっとこちらにあれば30分以上かかっても買いに行かされそうです。
シュークリームを食べない筑前でも食べたくなりました(笑)。
[ 2017/11/19 23:32 ] [ 編集 ]
大きなシュークリーム、おいしそうです!
私は甘いの大好きだから、一人でいっぺんに食べちゃうだろうなあ(笑)
[ 2017/11/20 00:41 ] [ 編集 ]
藁焼き鰹のたたきも美味しそうでしたが、、、
おはようございます。
今日の「キャベツ」、小さなキャベツ並みの大きさですね。
これだけ大きな「キャベツ」は初見です!
そこまで行かなければ食べられない、、、ちょっと遠いです!
[ 2017/11/20 00:41 ] [ 編集 ]
さすが・・・
シュークリームのシューはフランス語で
キャベツということですね。

それを少しも書かず、キャヘツと言われるとは
さすが・・・
[ 2017/11/20 08:08 ] [ 編集 ]
おはようございます
いやー大きなシュークリームですね
初めてみました、
食べごたへがありますね、美味そう、
[ 2017/11/20 08:09 ] [ 編集 ]
すごい
迫力あるシュークリームですねえ。ちょっと大きすぎるけどサクサク感味わいたいです。
[ 2017/11/20 21:10 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
そうです、かぶりつくとクリームが落っこちます。
大変なことになるのですよ~(^_-)-☆
[ 2017/11/21 10:12 ] [ 編集 ]
Σ こぶっちょさんへ
予め、こぶっちょさんの記事を知っておれば好かったですねえ。
“おとんかつのひめ”は“こんま亭”とは広い道路を挟んだ反対側ですね。
調べると定休日は水曜日、そのうちに行ってきたいと思っています。
大阪風の串揚げが愉しみです。
[ 2017/11/21 10:16 ] [ 編集 ]
Σ senri32さんへ
一時間とは・・・遠方から買い求めに行くと
店の外で味わうことになりそうです。
店はどこにあるのでしょう?
[ 2017/11/21 10:19 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
もともとは辛党ですが、
加齢とともに甘いものも食べるようになりましたよ~(^^♪
[ 2017/11/21 10:20 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
そうか、男の料理教室でシュークリームを習っておけば好かったな・・。
ロールケーキは習ったのですけどねえ。
教室が無くなって8ヶ月になりました。
あの後は勉強しなくなって・・・。
[ 2017/11/21 10:22 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
ふたりで多いかなと思う大きさでしたが
まったく問題はありませんでした。
[ 2017/11/21 10:24 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
記事を拝見しました。
数年前のことなのですね。
先日、近鉄百貨店に“こんま亭”出店のことが新聞チラシ広告に出ていて
それで美味しそうと風の神が買いに出かけました。
まったくレタスのことを知らなくて
「店には無かったようだけど」と風の神が云っております。
次回は店で訊ねてみます。
[ 2017/11/21 10:30 ] [ 編集 ]
Σ エゾモモンガさんへ
基本的には辛党で、辛いもの大好き!
でも最近は甘いものも好きになってますよ~(^^♪
[ 2017/11/21 10:32 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
この大きさのシュークリームだと
ひとりではどうですかねえ~(^_-)-☆
ふたりでちょうどいいくらいのように思いましたねえ。
[ 2017/11/21 10:33 ] [ 編集 ]
Σ 由乃さんへ
スイーツお好きな女性なら
この大きなシュークリームを
あっという間に完食でしょうね。
[ 2017/11/21 10:35 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
30分以上かけて買いに行かれても
筑前さんは召し上がらないのですか。
せっかくのことなのに~。
シュークリームは辛党のSaas-Feeの風でも大好きですよ~(^^♪
[ 2017/11/21 10:37 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
いつも美味しいものを召し上がっていますね。
甘党のたんぽぽさん、いつか、こちらに来られた折にでも
こんま亭を訪ねてくださいね。
応援ありがとうございます。
[ 2017/11/21 10:40 ] [ 編集 ]
Σ yokoblueplanetさんへ
そうですね、野菜売り場に並ぶ小さめのキャベツ並みの大きさですね。
この大きさがシュークリームとして形が整う限界のかなあ~。
オーブンに入る数が限られるので
この大きさでも数個くらいしか一度に焼けないとか。
そうか、オーブン容量によって大きさが決まってきますね。

[ 2017/11/21 10:45 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
“いなべのキャベツ”商品名なので、
そのこと(シュー=キャベツ)を書こうという気は無かったのですよ。
深く考えていませんでした。


退院なさってひと安心でしょうが
結果が出ていないとのことですから
やきもきなさっておられると思います。
どうぞお大事になさってください。
[ 2017/11/21 10:52 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
このくらいの大きさが適当なところではないでしょうかねえ。
美味しいシュークリームでした(^o^)丿
[ 2017/11/21 10:55 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
お孫さんたちとご一緒だと、
これがふたつ必要かも・・・(^_-)-☆
おそらく、あっという間に完食ですよ。
[ 2017/11/21 10:57 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
14位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
4位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR