花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・



“宮の雪 冷卸” 720ml

宮の雪ひやおろし720mlラベル

“限定酒”というので買った。

限定という言葉に弱いのだ。

この時を逃すと手に入らないと思うから・・・

トロリとしており旨い酒だ

171024宮の雪ひやおろし720ml

ボトル裏面の説明書きによると“ひやおろし”とは

「冬から春先にかけて絞ったお酒を火入れし

涼しい蔵の中で夏を越し、秋の訪れとともに蔵出しする酒」とのことだ。

そこが限定酒とされる理由なのだろう。

(製造工程内で一度も火入れ(殺菌のための加熱処理)をしない酒は“生酒”)

(撮影 2017年10月24日(火) PENTAX MX-1



<積み残しの酒の

風の神の不在中(6日間)のこと、酒のが枯渇したため

“ほっともっと”と“丼丸”を覗いて「これが好い~」と仕入れた

“ほっともっと”の特塩鶏から揚げ

170915ほっともっと特塩から揚げ


“丼丸”の“大漁丼”

170915丼丸大漁丼

(酢飯と刺身を分けてふたつの容器に収めてもらった)

(撮影 2017年09月15日(金) PENTAX MX-1



タイトルを“四日市の酒”としたが

平成の大合併前だったら“三重郡楠町の酒”になっていた。

三重郡楠町は四日市市と鈴鹿市に挟まれた位置にあって

2005年2月、四日市市に編入された。

Saas-Feeの風は翌2006年11月、四日市市主催の地元企業見学会に参加し

そのなかで“宮の雪”蔵元の宮崎本店を見学していた。

有名な“キンミヤ焼酎”もこの蔵元によるものだ。

67254.jpg
(撮影 2006年11月下旬 CANON IXY Digital55)



Saas-Feeの風ラベルコレクションから“宮の雪”の例を五種(各1800ml)

宮の雪1800mlラベル5種
(1986-09,1987-01,1990-10,1991-11,1994-05)



ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


コメント欄を閉じています


スポンサーサイト



プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
58位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
22位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR