花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


“奥の松酒造”の所在地は福島県二本松市長命と記してある。

住居表示の“長命”が面白い。

“酒は百薬の長”だからねえ

“奥の松” 720ml

奥の松720mlラベル

辛口好きには物足りないが呑み易い酒だ。

安達太良山の伏流水を使っているという。

鈴鹿山脈の伏流水だとか富士山の伏流水だとか

酒に使われる水に謳い文句があるのだが

Saas-Feeの風にとっては「そんなことを云われてもなあ~

171020奥の松720ml






しめ鯖

171017しめ鯖


イワシ明太

171019いわし明太


シウマイ

171019シウマイ

風の神が横浜で買ってきた崎陽軒のシウマイ・・・

パッケージには“昔風シウマイ”というようなことが記してあったような記憶がある。


シウマイを新幹線列車内に持ち込むと、あたりにニオイが漂ってねえ~

「あ、誰か、買ったな」って・・・。


丹波黒豆

171019丹波黒豆

毎年、この時期になると大阪在住のスイス友が丹波へ出かけ

黒枝豆を購入し3袋をSaas-Feeの風まで送ってくださっている。

この丹波黒豆が甘味があって旨いのだ。

茹でかたは以前に紹介したNHK新書“家飲みを極める”記載のレシピに準ずる。

茹でかたにコツありっ

171023丹波黒豆



黒酢鶏唐揚げ

171020黒酢鶏から揚げ


エビ塩焼き

171020エビ塩焼き

エビと云ってもアルゼンチンエビだけどね。


餃子

171020餃子


(撮影 2017年10月17日、19日、20日 23日 PENTAX MX-1



ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


コメント欄を閉じています



スポンサーサイト



プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
41位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
12位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR