花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


“はりまや橋”の“からくり時計” そして“ひろめ市場””からの続き>

高知城に建つ銅像

土佐藩祖・山内一豊の像

171030山内一豊像




板垣退助の像

171030板垣退助像

昔は100円紙幣で見慣れたお顔だったけどねえ~、お久しぶりで~す

ここに建っていてびっくりしたが、板垣退助は土佐藩士だったからねえ。


お千代の像

171030お千代像

一豊のために買った馬といっしょに・・・。



どの像も逆光になって上手く撮れなかったな



城内にはNHK大河ドラマ“功名が辻”で

仲間由紀恵さんが着た衣装が展示されていた。

171030大河ドラマ衣装

あのドラマ、2006年の放映だった。

11年前・・・早いものだなあ~。 


“功名が辻”から2009年の”天地人”までは欠かさず観ていたが

2010年の“龍馬伝”は最初の数回を見ただけ・・・

その後は大河ドラマをまったく観なくなってしまった。

<続く>

(撮影 2017年10月30日(月) OLYMPUS XZ-10



ここまでの様子はこちらで

“旅の始まりは~岡山駅弁“桃太郎の祭ずし””

“JR高知駅にて その壱”

“路面電車“とさでん”・・・にわか撮り鉄になって(^^♪”

“♪土佐の高知のはりまや橋で~”

““高知よさこい情報交流館”にて鳴子をカチャカチャッ!”

“高知城登城~(付)掛川城”

“はりまや橋”の“からくり時計” そして“ひろめ市場””




ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



こんばんは ♪」
高知城は、立派な銅像が多いですね~♪

今日の札幌
温度が急変‥‥ し、一時霰の嵐でした!
[ 2017/11/09 18:29 ] [ 編集 ]
こんばんは
高知には偉人が多いですね 大阪の偉人の銅像を
調べると豊臣秀吉 真田幸村 五大友厚くらい
でした 大阪は偉人は出ていないようですね
[ 2017/11/09 19:32 ] [ 編集 ]
百円札
百円札
懐かしいですね。
西の方は関東より遅くまで流通してましたね。
母からもらった100円札今もかなりの枚数ありますよ。
大河ドラマは、私は反対で最近の群馬がらみの作品行こう見てます。
八重の桜以降ですかね。2013年でしたかね。
八重のご主人、上州安中藩士新島襄が登場しました。
[ 2017/11/09 19:41 ] [ 編集 ]
逆光を上手く撮っていますねえ。
そろそろ先に進みますよ、アハハ
[ 2017/11/09 19:59 ] [ 編集 ]
こんばんは
100円札って懐かしいですね
今の子供たちは見た事ないでしょうねw
[ 2017/11/09 22:16 ] [ 編集 ]
こんばんは~
大河は龍馬伝から見なくなりましたか~。 
筑前は、今も欠かさず大河は見ています、来年は西郷隆盛で楽しみにしています。
ここ最近ですが、NHKの朝ドラ「わろてんか」も見始めました、毎朝起きる楽しみができました(笑)。
[ 2017/11/09 23:43 ] [ 編集 ]
11年、早いですね~
素敵な衣装ですね♪

ねこぶくろは池袋にあるので、猫と池袋で「ねこぶくろ」なのかも。
[ 2017/11/10 07:23 ] [ 編集 ]
おはようございます
間違いなく撮りますよねぇ~~~、ブロガーだもんね(* ̄m ̄)プッ !

昨日は30年ぶりかなぁ~~~、
アルサロへ、フィリッピッナァ~とイチャイチャ(* ̄m ̄)プッ !
[ 2017/11/10 08:10 ] [ 編集 ]
おはようございます
高知から色々な偉人が出てたんですね
有名人ばかりだ~~
百円札最近は見なくなりました。
[ 2017/11/10 08:31 ] [ 編集 ]
高知城
お早うございます。

維新の英雄たちですね。

薩長土肥、今は、長州の時代です。

[ 2017/11/10 10:42 ] [ 編集 ]
こんにちは~
大河ドラマだけは欠かさず見ています。
高知からはいろんな人が時代の英雄として出ていますね。

今では100円札など見た事はありませんが修学旅行で東京に行った時の
買い物は全て100円札でしたのでクラスの皆と「東京は100円玉なので
私らは田舎者に見えるね。」と話したほどでした。
[ 2017/11/10 12:46 ] [ 編集 ]
おはようございます
板垣退助は土佐藩士だったのですね
まったく無知なヒューマンです。勉強になりました
[ 2017/11/11 09:30 ] [ 編集 ]
功名が辻は、見ましたが内容は忘れました。
55年くらいでしょうか、毎年飽きずに見ています。

検査は、まだ続いていまして、
わがままな夫に手を焼いています。
[ 2017/11/12 08:14 ] [ 編集 ]
山内一豊の妻、千代さんはすばらしい良妻賢母でしたね。
土佐と言えば龍馬!と思いがちですが
その前に一豊さんがいましたね。
板垣退助さんも、昔は有名人でしたが、
今は知る人も少なくなったのかな?
100円札があったことも知らない人のほうが多いのかも。

ウチのそばは江戸前の穴子の産地です。
お友達のお店では穴子天丼や穴子ちらし寿司が
1000円でお釣りの来る値段で食べられますよ。
[ 2017/11/13 11:45 ] [ 編集 ]
Σ エゾモモンガさんへ
偉人が多いから、あちこちにそんな人たちの銅像が建っていますよ。
こちらも急に寒くなってます。
[ 2017/11/13 14:09 ] [ 編集 ]
Σ 熊取のおっちゃんへ
あれえ~~そうでしたか。
確かに大阪ではあまり銅像を見た記憶が無いなあ~。
[ 2017/11/13 14:11 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
亡母の遺品の中に100円札がありましたよ。
あれ、今は何処にあるんだろ・・・?
ところで・・・何年も弐千円札を見たこと無いですねえ。
[ 2017/11/13 14:13 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
先ほどようやく更新しました。
なかなか前に進まなくて・・・
イライラしますね(-_-;)
[ 2017/11/13 14:15 ] [ 編集 ]
Σ 由乃さんへ
いつごろまで流通していたのでしょうかねえ。
[ 2017/11/13 14:16 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
以前の大河ドラマは、それなりの実力派俳優がたくさん出演していましたが
なんだかアイドルスターのような人たちが多くなってきて
観る気を亡くしましたよ。

“わろてんか”は大阪局制作のこともあって
観ていますよ。
[ 2017/11/13 14:18 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
あ、そうか・・・それで判りましたよ。
いつも応援ありがとうございます(^^♪
[ 2017/11/13 14:20 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
アルサロかあ~。
今でもアルサロって呼ぶのですか?
キャバクラとの違いは何?
[ 2017/11/13 14:21 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
百円札はいつごろまで流通していましたか?
まったく見なくなってから長いですよね。
[ 2017/11/13 14:23 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
そうですね、長州の時代になってます。
3選はありますかね?
[ 2017/11/13 14:24 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
それは考え過ぎだったのでは・・・。
紙幣の懐かしい歳になりましたよ。
新しい弐千円を数枚持っていますが
何だか手放すのが惜しくて使えないですよ。
[ 2017/11/13 14:27 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
板垣退助誕生地、後藤象二郎誕生地も
高知城の近くにありますよ。
[ 2017/11/13 14:29 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
男は入院すると子どもになるのですよ。
Saas-Feeの風も我がままばかり云うておりました。

長く観ていたのですけどねえ。
尾上松緑や長谷川一夫主演時代の演出から
時代とともに変わってきました。
[ 2017/11/13 14:34 ] [ 編集 ]
Σ やっこさんへ
土佐で山内家は維新まで主でしたね。
外様なのに立派に家系を維持しました。
最近のこどもたち、板垣退助についての知識は
日本史で習うくらいのことでしょうか。
百円札なんてまったく知らないでしょうね。

江戸前のアナゴ、羨ましいですねえ。
お友だちを紹介してください(^^♪
横浜に行った時に味わいたいと思いますので・・・フフフ。
[ 2017/11/13 14:39 ] [ 編集 ]
今日は
土佐の高知ははりまや橋だけでなく戦国時代から
多くに人材を輩出していたのですね。
来春、暖かくなったら行って見ます。
[ 2017/11/14 14:23 ] [ 編集 ]
Σ golfunさんへ
長宗我部元親は四国全土を平定しました。
秀吉の四国征伐により土佐一国のみを安堵されましたね。
元親の銅像も見てきましたよ。
[ 2017/11/15 11:24 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
52位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
15位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR