花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


“高知城登城~(付)掛川城”からの続き>

高知城へ向かう前のことになる。

はりまや橋”・ペギー葉山さん歌碑の右手建物に設置してある“からくり時計

9時から21時までの毎正時に動くというので

10分ほどベンチに座ってその時を待っていた。

14時になって音楽が流れ始め、そして時計の上には高知城が

次いで下には踊る5体の人形が現れた。

171030からくり時計-1

左には桂浜、そして坂本龍馬が、右にははりまや橋が・・・せり出してくる。

171030からくり時計-2

はりまや橋が延びきったところで、お馬、次いで純信が橋の上に・・・

171030からくり時計-3

そしてすべてが出揃ったあと、現れた時とは逆の順に時計の陰に隠れていった。

面白~~い

BGMの途中は“よさこい節”になっていたが

その前後のメロディが何なのか判らなかった。

凝った“からくり時計”だねえ~



長野県の飯田市を歩いているときに“からくり時計”に出会ったことがある。

“人形時計塔 ハミングパル”

081010飯田市人形時計塔ハミングパル
(撮影 2008年10月10日(金))

BGMがあったかどうか・・・覚えていない。



“からくり時計”を見てから“高知城”に向かい

その途中でフードコートの“ひろめ市場”に入った。

171030ひろめ市場-1

飲食店や土産物店、雑貨店など

およそ60店舗が軒を連ねており

450席ほどあるフードコートになっているとのこと。

171030ひろめ市場-2

明るいうちから生ビールや日本酒、高知の旨いものを味わえるなんて

羨ましい環境だよねえ~

171030ひろめ市場-3

“後ろ髪を引かれる”思いで足早に通り抜けたのだった

(撮影 2017年10月30日(月) OLYMPUS XZ-10



ここまでの様子はこちらで

“旅の始まりは~岡山駅弁“桃太郎の祭ずし””

“JR高知駅にて その壱”

“路面電車“とさでん”・・・にわか撮り鉄になって(^^♪”

“♪土佐の高知のはりまや橋で~”

““高知よさこい情報交流館”にて鳴子をカチャカチャッ!”

“高知城登城~(付)掛川城”





ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



こんにちは~
高知にいらしたのですね~
四国は行ったことがありませんのでゆっくり見せていただきました。
からくり時計・・・素敵です!!
[ 2017/11/08 15:38 ] [ 編集 ]
こんにちは ♪
からくり時計って、面白いですね~
絶好の被写体になったのでは?

450席のフードコート
大々的‥‥ ですね~~~♪
[ 2017/11/08 16:26 ] [ 編集 ]
こんにちは
大きなからくり時計
楽しいですね
こういうの大好きです♪
ひろめ市場いいですね
色んなお店が入ってて
明るいうちから・・・?
いいなぁ~~w
[ 2017/11/08 16:54 ] [ 編集 ]
はりまや橋
こんばんは。

いろいろ、考えていますね。

ひろめ市場ですか。
明るい内から入ったら、出られなくなりそうですです。
カツオでいっぱいやりたいです。
[ 2017/11/08 17:02 ] [ 編集 ]
ひろめ市場
流石に素晴らしい取材ですね、感心します。
説明が抜かっていたかもで追加しておきますと
ひろめはここが家老深尾ひろめしげあき屋敷跡から来ています。
[ 2017/11/08 18:02 ] [ 編集 ]
ひろめ市場
ひろめ市場がいいですね。
行ってみたくなります。
ここにはベロベロの神様はいませんか。
昼間はまだ休んでますよね。
[ 2017/11/08 19:49 ] [ 編集 ]
こんばんは
からくり時計は防水なんでしょうね 高知はOB会で
8年ほど前四万十川や室戸岬に行っただけです
暫く行っていませんね
[ 2017/11/08 20:18 ] [ 編集 ]
おはようございます
行った!行った!行ったぁ~~~~~~~~
ひろめ市場いいねぇ~~~~~~、大好きな場所、何回行ったかな。。 (#^.^#)♪ ♪ ♪。。。
[ 2017/11/09 07:32 ] [ 編集 ]
からくり時計、素敵ですね♪
私は有楽町マリオンからくり時計ならよく見ます。
風邪、ほとんど治りました~
これから山梨に行ってきます。
応援☆
[ 2017/11/09 08:02 ] [ 編集 ]
おはようございます
からくり時計おもしろいですね
一緒に見てるような感じになりました(笑)
フードコート賑わってますね。
[ 2017/11/09 08:31 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
道後温泉のからくり時計はよく覚えてるのですが、
高知にからくり時計があったことは気が付きませんでした。
シンプルなデザインですが、高知城、坂本龍馬と桂浜、はりまや橋と
高知の名所が次々と現われて素敵ですね。
ひろめ市場では美味しい肴で一杯、といきたかったことでしょうね。

[ 2017/11/09 09:03 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
ひろめ市場は一度行ってみたいですね。
ベルさんが高知へ行くと、必ず道の駅3軒以上行きますが、
絶対買うのが、芋天ですね(^^)
おやつ感覚で、とても美味しいんです。
先日沢山入ったものを買って帰ったら、子供達も絶賛(笑)
何時もはベルさんが1人で食べちゃうから(゚m゚*)プッ
[ 2017/11/09 09:32 ] [ 編集 ]
おはようございます
カラクリ時計 まさにカラクリですね
次は何が変わるか楽しみですね
[ 2017/11/09 09:36 ] [ 編集 ]
おはようございます~
からくり時計は初めて見ます。
時間が来ると音楽が流れ、時計の後ろから
高知の名所が出てくる仕組みに興味が湧いて
来ますね。
一度見たいものですが九州から四国へは遠くて
行けそうにありません。
[ 2017/11/09 11:03 ] [ 編集 ]
20年前は、これはなかったような・・・

胃カメラも大腸もそれほど問題は
なかったです。大騒ぎして恥ずかしい
です。
[ 2017/11/10 10:03 ] [ 編集 ]
からくり時計
色々なからくり時計があるけど、かなり凝ったものですねえ。私大好きであまり人が見ていなくてもつい立ち止まって見てしまいます。大体BGMはついているのでは?
[ 2017/11/10 21:32 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
Saas-Feeの風も四国にはなかなか行けなくて
今回が6回目くらいでしょうか。
中学の修学旅行で行った時が2回目でした。
[ 2017/11/11 13:24 ] [ 編集 ]
Σ エゾモモンガさんへ
大規模なモールで見かける広いフードコートは明るいですね。
ひろめ市場は照明暗めでしたよ。
[ 2017/11/11 13:26 ] [ 編集 ]
Σ 由乃さんへ
明るいうちから呑めるなんて好いですね。
観光客が多いのかなって思いましたよ。
地元の名物料理を味わいたいですね。
[ 2017/11/11 13:28 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
mcnjさん、入ったら出てこられないでしょう。
近寄らないほうが好いですよ、フフフ。
[ 2017/11/11 13:29 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
解説をありがとうございます。
調べてみました。
深尾ひろめしげあき・・字が難しいですねえ。
そのままではとても読めませんよ。
ひらがなで書いてくださって助かりました。
[ 2017/11/11 13:31 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
三面相さんとSaas-Feeの風はひろめ市場を抜けただけ・・・。
一滴も酒を呑まなかったので
べろべろの神様には会えなかったですよ(^_-)-☆
[ 2017/11/11 13:33 ] [ 編集 ]
Σ 熊取のおっちゃんへ
足摺岬と室戸岬、そして四万十川には行きたいですねえ。
次回の四国訪問はいつになるかな。
[ 2017/11/11 13:34 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
何回も行ってるんですか。
旨い酒と肴・・・好いなあ~。
[ 2017/11/11 13:35 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
山梨の旅は如何でしたか。
風邪が治って好かったです。
いつも応援をありがとうございます。
[ 2017/11/11 13:37 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
リログのパソカレッジで習ったパラパラ動画にしてみようと思いましたが
写真点数が少なすぎて面白くないので断念しましたよ。
[ 2017/11/11 13:38 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは、
そうでした、道後温泉にもからくり時計がありましたね。
すっかり忘れていましたよ。
残念、覚えていたら飯田のからくり時計と同様に
写真をアップしていました。
はりまや橋のからくり時計は約5分のショーでしたね。
我われの他には誰も立ち止まって見ている人はいませんでした。
[ 2017/11/11 13:42 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
芋けんぴは知っていますが芋天はさつま芋の天ぷらでしょうかね。
高知の名物なのですか。
道の駅には寄っていないので名物鑑賞(?)をしていません。
高知では何も買わずに、帰りの岡山駅で吉備団子を買いましたよ(^_-)-☆
[ 2017/11/11 13:45 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
高知の人は見慣れているから立ち止まるのは観光客だけでしょう。
三面相さんとSaas-Feeの風だけでしたよ、
ベンチに座ってからくり時計を見ていたのは・・・。
[ 2017/11/11 13:47 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
九州にもどこかにからくり時計があると思うのですが・・・。
高知までからくり時計を見に行くのは大変ですよね。
[ 2017/11/11 13:49 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
Saas-Feeの風は大腸内視鏡検査を二年に一回、受けていますよ。
数年前までは毎年一回受けていました。
胃カメラ検査は何年も受けていませんので
最近のカメラがどうなのかまったく判っていません。

受けてみたら、たいしたことがなかったようで好かったですね。
案ずるより産むが易しということでしょう。
[ 2017/11/11 13:53 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
はりまや橋ではからくり時計を見ている人は
三面相さんとSaas-Feeの風以外にはいませんでした。
普段、からくり時計の前を通っている人には
普通の光景なんでしょうね。
[ 2017/11/11 13:56 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
85位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
23位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR