花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


“♪土佐の高知のはりまや橋で~”からの続き>

“はりまや橋”見学前に三面相さんに案内された“高知よさこい情報交流館”

171030高知よさこい情報交流館-1

よさこい祭りの歴史や祭りに着る色とりどりの衣装などの展示がある。

171030高知よさこい情報交流館-2

1954年(昭和29年)に商店街の活性化を図るために始めたとされるよさこい祭り

171030高知よさこい情報交流館-3


2017年・第64回よさこい祭りで大賞を受賞した“十人十彩”チームの衣装

171030高知よさこい情報交流館-4


よさこいの踊りで必需品の鳴子は

もともとはスズメを追い払うために使われていたもので

それがよさこいの踊りの道具に進化したとのことだ。


美女軍団の先頭に立ち

鳴子を鳴らしながら踊るSaas-Feeの風がいる~~

171030高知よさこい情報交流館-5

よさこい祭りで使われた(と思う)さまざまな鳴子

スクリーンではかつてのよさこい祭りの光景が上映され

それを見ると現在の賑やかなよさこい祭りとは違う素朴さを感じてしまった。

(入館無料)




“はりまや橋商店街”

路面電車の“はりまや橋”停留場と“高知よさこい情報交流館”とを結ぶ。

171030はりまや橋商店街

木造アーケードが珍しい。

鳴子をイメージしたデザインなのかな

<続く>

(撮影 2017年10月30日(月) OLYMPUS XZ-10



ここまでの様子はこちらで

“旅の始まりは~岡山駅弁“桃太郎の祭ずし””

“JR高知駅にて その壱”

“路面電車“とさでん”・・・にわか撮り鉄になって(^^♪”

“♪土佐の高知のはりまや橋で~”



ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



凄いですねえ美女軍団を引き連れて踊っていますねえ。
当方はとりあえず走りますのでゆっくり紹介してくださいねえ。
[ 2017/11/06 19:06 ] [ 編集 ]
由乃
こんばんは
とても綺麗な鳴子
鮮やかですね~
いい音がするのでしょうね
[ 2017/11/06 20:53 ] [ 編集 ]
よさこい
近年の賑やかなよさこい祭りは
映像でたびたび見ますが、スタート時点の様子は
想像できそうでできないです。
前橋も続けとだんべえ踊りが年々賑やかになってきます。
こちら鳴子が使われます。
[ 2017/11/06 21:43 ] [ 編集 ]
土佐の高知の、はりまや橋で
こんばんは。

高知市民は、ペギー葉山に、足を向けては、寝られませんね。
坂本龍馬以上です。

ペギー葉山も、あれを歌ったために、本職の、シャンソン歌手座を降りてしまったそうです。
[ 2017/11/06 21:52 ] [ 編集 ]
木造アーケード、素敵ですね~♪
母はぼけているので喜んだかどうかわかりませんが、会えてよかったです。
もうよくなることはないです。
銀座のヘアサロン、クーポンをいつも使っているのでそんなに高くないですよ☆
[ 2017/11/07 06:58 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
今日は急に高知へ行く事に、主人が「今日は一人で遊べない、
一緒に遊んで」って事で、高知のドラゴンを見に行きます(笑)
山奥を車で走ります、そこを空から見るとドラゴンなんです。
今回の飛行機では、時間が悪く見る事が出来ませんでしたが(汗)
[ 2017/11/07 08:03 ] [ 編集 ]
おはようございます
華やかな衣装で、よさこい祭り
毎年大盛り上がりなんでしょうね
こうした記念館で見ると祭りの
盛大さが解りますね。
[ 2017/11/07 08:16 ] [ 編集 ]
おはようございます
さすが、案内人がいるといいところ回ってますね。。。
[ 2017/11/07 09:07 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
よさこい祭りはテレビで少し見たことがあるだけですが、
いているだけで元気になれそうなお祭りですね。
札幌でもこれに似た「YOSAKOIソーラン祭り」が6月にあり、
娘はジムのダンスチームのメンバーと派手ないで立ちで参加したそうです。
私も見に行くつもりでしたが、都合がつけずキャンセル。
来年も出るようなら行ってみたいです。
木造アーケードは雰囲気があってよいですね。
[ 2017/11/07 09:09 ] [ 編集 ]
おはようございます
よさこい踊りは衣装も素敵ですね
お金も大変そう
[ 2017/11/07 09:11 ] [ 編集 ]
実に華やかな衣装ですね。感心しました。
おぉ!Saas-Feeの風さまの踊る姿、格好いいですよ。
上達されましたか?
[ 2017/11/07 09:20 ] [ 編集 ]
こんにちは~
鳴子はスズメを追い払い時に使う道具だとは
知りませんでした。
鳴子の音色は良い音がしてきれいですね。
[ 2017/11/07 15:26 ] [ 編集 ]
今晩は
楽しそうですね、様になっています!
よさこい節はよく知っています、ペギー葉山は懐かしいですね。
四国は道後温泉だけで、他は全く未知の所です。
行ってみたいですね。
[ 2017/11/07 21:34 ] [ 編集 ]
衣装を比べただけで時代の大きな変化がうかがえます。
[ 2017/11/08 11:10 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
高知城からはりまや橋に戻りますよ(^_-)-☆
追いつけるまでに時間がかかりそう~。
[ 2017/11/08 13:46 ] [ 編集 ]
Σ 由乃さんへ
鳴らすと好い音がします。
初めての鳴子でした。
[ 2017/11/08 13:48 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
大型スクリーンに昔のよさこい祭りの様子が上映されていました。
現在の踊りとは全く違いますね。
今は動きが激しくてねえ~。
[ 2017/11/08 13:49 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
“南国土佐を後にして”は大ヒットしましたね。
日活だったかな、映画もありましたよね。
[ 2017/11/08 13:50 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
そうでしたか。
ご心配なことですね。
ときどき顔をお見せしてあげてくださいね。
風邪は治りましたか。
お大事に・・・。
[ 2017/11/08 13:52 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
高知のドラゴン・・・?
どんなものなのだろう・・・?
見たいですね。
ブログに載りますね。
後で伺います。
[ 2017/11/08 13:54 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
情報交流館の名のとおりの内容でした。
これまでよさこいについて知らないことが多かったですからね。
好いところに案内してもらえましたよ。
[ 2017/11/08 13:56 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
あちこちに案内してもらえましたよ。
ガイドブックに載ってないところにもね(^^♪
[ 2017/11/08 13:57 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
小学校でもよさこい踊りをしているようです。
地方の伝統的なお祭りの踊りが
こんなに全国に広がるとはとビックリですよ。
動きの激しい、そしてテンポの速い音楽に合わせての踊り
若い人たちの好みに合うのでしょうね。
[ 2017/11/08 14:00 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
色鮮やかな衣装ですよね。
愉しみなのでしょうから
費用のことをあまり考えないのでは・・・?
[ 2017/11/08 14:02 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
ハハハ、上達ですかあ~?
コーチしてもらわないとね。
運動神経がねえ~~。
まともなのは借りた衣装だけですよ~。
[ 2017/11/08 14:04 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
時代劇映画なんかにもでてくることがありましたよ、鳴子は・・・。
鳴子をたくさんぶら下げた紐を空間に張り巡らしておくと
曲者が来た時、紐にぶつかって、それで鳴子が音を出す・・・。
[ 2017/11/08 14:08 ] [ 編集 ]
Σ golfunさんへ
6年くらい前に松山に行きました。
ベルさんにヒマラヤの青いケシの花を見せてもらったときですね。
そのときに道後温泉に行きましたよ。
三面相さんと呑んだ後でした。
[ 2017/11/08 14:10 ] [ 編集 ]
Σ senri32さんへ
昔のよさこい祭りの光景が大型スクリーンに上映されました。
素朴ないでたちでしたね。
現在の姿とは全然違いますね。
[ 2017/11/08 14:12 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
14位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
4位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR