花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


高知に行って来た。

小豆島で10月29日と30日に学生時代のクラス会とゴルフ会が予定されていたが

台風22号の接近によって25日になって無期延期となってしまった。

小豆島から高知へと脚を伸ばし

ブロ友の三面相さんと酒を酌み交わすことにしていたので

小豆島に行けなくても高知には行ってみようと思った次第だ。

幸いにも30日には台風22号が去っていたので早朝に四日市を出発した。

名古屋から“ひかり”で岡山へ、岡山から特急“南風5号”で高知に向かう。

台風22号が去っても高波などの影響によりダイヤが少々乱れており

“南風5号”は8分遅れで岡山駅を出発した。

高知着が12:29なので車内で昼食を摂るために

岡山駅でこれを買ってみた。

171030桃太郎祭ずし-1

パッケージの絵柄が面白い。

“桃太郎の祭ずし”

パッケージを開けると桃をイメージしたプラスチック容器が現れた。

171030桃太郎祭ずし-2

何だか捨てるのも勿体ないような気がして

空になったこの容器をキャリーバッグにしまい込み

結局は自宅まで持ち帰ってしまったのだ。


殆どの駅弁容器が紙製になっていると思うが

プラスチック製や陶器製を見ることがある。


酢飯の上に錦糸卵を、更にその上には

鰆、ままかり、小鯛、蛸、蓮根(以上、酢漬け)

海老、椎茸、アサリ(以上 煮物)などが散らしてある。

酢飯の量は少なめだが具材が旨くて満足できた

171030桃太郎祭ずし-3

高知駅には12分遅れの12:41分着

改札口に三面相さんの姿が見えた。

<続く>

(撮影 2017年10月30日(月) OLYMPUS XZ-10

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします




スポンサーサイト



おはようございます♪
昨日は☎有難うございました(^o^)
久し振りの元気な声に、嬉しくなりましたよ(*^^*)
主人の誘いを断らずに居たら、会えたのにと思うと、
悔しいですね、旅行明けで無かったら行ってたんだけどなぁ(゜ε゜) ブー
[ 2017/11/02 10:32 ] [ 編集 ]
おはようございます
31日は電話をいただいてありがとう。
三面相さん、Saas-Feeの風さんの声を聴けて
よかったです。
何時か大阪でオフ会をやりましょう。
[ 2017/11/02 10:48 ] [ 編集 ]
桃太郎
この桃の弁当も良いものですよねえ。
僕も勿論食べたことがありますよ。
楽しいいい時間をありがとうございました。
昨日も会があり今日も色々飛び込んできて
また忙しくなりました、アハハ
[ 2017/11/02 12:42 ] [ 編集 ]
桃太郎
こんにちは。

お帰りなさい。
ご苦労様ですでした。

台風とすれ違いでしたが、無事に済んで良かったですね。

良い天気が、続いています。

桃太郎は、岡山でしたか。
しばらく、降りていません。
前は、高松まで行って、高知行きに乗り換えていました。
便利になりましたね
[ 2017/11/02 13:59 ] [ 編集 ]
こんにちは~
最近ブログは出されていてもコメント欄が閉じているので
おかしいなあと思っていました。
三面相さんとのミニオフ会だったのですね。

桃太郎の〝祭り寿司”のプラスティックの容器は可愛いです。
私でもきれいな容器にお寿司が入っていたら多分家の方に
持って帰っていたと思います。
[ 2017/11/02 14:47 ] [ 編集 ]
高知にお出かけでしたか。
岡山の祭りずし、器も素晴らしいですし、とっても美味しそうです。
お値段も結構安いですね。
以前岡山出身の方に自宅でご馳走になったことがあります。
ままかり、鰆、小鯛、アサリまで入っていてなんて贅沢なのでしょう。
岡山までなかなか行かないのでここで拝見して味わったことにします。
[ 2017/11/02 15:49 ] [ 編集 ]
こんばんは ♪
高知ですかぁ~♪
暖かくて‥‥ いい処ですよね!

行ってみたいなぁ~~~
[ 2017/11/02 17:42 ] [ 編集 ]
こんにちは~
駅弁はそれぞれの駅の個性があって、美味しいですね。
高知は日本では数少ない行っていない県で、憧れのある土地柄です。
憧れがあって行ってみると行かなければよかったと思うこともしばしばですが(笑)。
[ 2017/11/02 18:28 ] [ 編集 ]
こんばんは
高知へお出かけでしたか
良いですね
行ってみたい所なので
羨ましいです🎵
[ 2017/11/02 19:46 ] [ 編集 ]
桃太郎弁当
このお弁当はうまそうですね。
写真を見ただけでも食欲をそそられます。
高知の旅期待できそうですね。
土産話を楽しみにしてます。
[ 2017/11/02 20:46 ] [ 編集 ]
こんばんは
三面相さんのお客様はSFの風さんでしたか 
今日から安芸で秋季キャンプ これも見られたら
良かったですね
[ 2017/11/02 20:57 ] [ 編集 ]
今晩は
メールが届いたので見ると三面相さんがいたのでびっくり・・・
高知に行っていたのですね。
“桃太郎の祭ずし” 美味しそうですね。
アンコウの季節になります。
こちらにも如何ですか?
[ 2017/11/02 21:20 ] [ 編集 ]
こんばんは。

駅弁ってなんだかワクワクしますね。
容器を自宅まで持ちかえられましたか。
そういえば、祖母の旅の「釜飯の釜容器」はよくままごとで使っていました。
[ 2017/11/02 22:45 ] [ 編集 ]
おいしそうです♪
風邪で応援だけですみません☆
[ 2017/11/03 07:28 ] [ 編集 ]
おはようございます
美味そうな弁当ですね
岡山は一度降り立ったことがあるだけ
思い出がいまいちです(笑)
[ 2017/11/03 08:15 ] [ 編集 ]
おはようございます
三面相さんとオフ会 いいですね
桃太郎弁当 岡山でしたね
岡山は営業所がありましたので1度寄ったことが
[ 2017/11/03 09:30 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
高知に行かれていたのですね。
特急南風で行かれたそうですが、列車の旅は車窓からの景色も楽しめて良いですね。
私はツアーだったので、飛行機で一っ跳びでしたが、そんな楽しみはありませんでした。

桃太郎の祭ずし、おいしそうですね。
昨年秋に山陽山陰旅行をしましたが、岡山で食べた八角祭り弁当によく似ています。
その名のとおり八角形をした容器に入れられたお弁当でしたが、
中身はほぼ一緒です。
続きを楽しみにしています。
[ 2017/11/03 09:33 ] [ 編集 ]
こんにちは~!
祭り寿司おいしいですよね!
ずいぶん長い間たべてませんが
またたべたくなりました^^
[ 2017/11/03 11:56 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
突然のv-213で驚かれたと思います。
もっと早くに連絡しておけば好かったですね。
あれから6年経っちゃいました。
また次の機会にねv-410
[ 2017/11/03 12:35 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
しばらく関西オフ会してませんね。
いつでも連絡してください。
駆けつけますのでね。
[ 2017/11/03 12:37 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
お忙しいですねえ。
空き箱を持ち帰ってカミさんに怒られました。

[ 2017/11/03 12:38 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
橋ができてからは岡山から直通で四国に行けますね。
便利です。
連絡船の旅もゆったりして愉しめますけどねえ。
[ 2017/11/03 12:40 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
少し事情があってコメント欄を閉じたままで
ブログ更新を続けておりました。
これからも、このようなことが起きそうなのですが
そんな時にはご容赦ください。
空き箱を持って帰ったらカミさんから怒られました。
[ 2017/11/03 12:43 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
祭ずしは岡山の郷土料理と聞いたことがあります。
魚が大好きなのでこのような弁当には目がありません。
旅に出ると駅弁を必ず購入しています。
百貨店やスーパーマーケットの駅弁大会にも
顔を出すことが多いのですよ。
[ 2017/11/03 12:46 ] [ 編集 ]
Σ エゾモモンガさんへ
幕末傑出の人物が多いですね。
今は幕末維新博の開催中ですよ。
[ 2017/11/03 12:48 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
Saas-Feeの風は二度目ですが最初の際には高知に泊まったのみ・・・。
どこも観光せずに戻っています。
勿体ないことをしました。
[ 2017/11/03 12:50 ] [ 編集 ]
Σ 由乃さんへ
高知駅前から路面電車が走っています。
さまざまなスタイルの電車があり
それらを見ているだけでも愉しめますよ。
[ 2017/11/03 12:52 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
3日間、実質的には2日間、高知を愉しんできました。
三面相さんに感謝です。
第一篇、第二篇をアップしましたが
こんなペースでは完結までの期間がどれほどになるのやら・・・。
[ 2017/11/03 12:54 ] [ 編集 ]
Σ 熊取のおっちゃんへ
あれえ、ご存知無かった???
メールを送ったのに~。
返信が無いから無視かなと、ハハハ。
[ 2017/11/03 12:56 ] [ 編集 ]
Σ golfunさんへ
そうですね、アンコウの季節になりましたね。
水戸に行きたいなあ~行けるかなあ~。
「遊び歩いてる」と、風の神に怒られそうです。
[ 2017/11/03 12:58 ] [ 編集 ]
Σ さちこさんへ
峠の釜めし、明石のひっぱりダコ(だったかな)などの容器は後々利用できますね。
“桃太郎の祭ずし”の容器は何に使えるだろうか・・・?
持ち帰ってカミさんに怒られましたよ。
[ 2017/11/03 13:00 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
風邪が早く治りますように・・・。
応援ありがとうございます。
[ 2017/11/03 13:01 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
Saas-Feeの風は岡山観光をしたことがありません。
倉敷にも行ってませんしね。
行っておきたい場所です。
[ 2017/11/03 13:02 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
岡山は桃・・・。
お土産品にも桃をあしらったものが多いですよね。
[ 2017/11/03 13:04 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
飛行機は時間短縮には好いのですが味気ないですね。
特急南風では車窓から大歩危小歩危の渓谷美を堪能できましたよ。
それに丸亀城や金毘羅さんが遠方ですが見えましたしね。

祭ずしなるものは岡山の郷土料理のようですよ。
Saas-Feeの風は初めてのことでしたが
魚が散らしてあって美味しいと思いましたよ。
[ 2017/11/03 13:09 ] [ 編集 ]
Σ かっぱのしんちゃんさんへ
お立ち寄りとコメントをありがとうございました。
ご存知の“桃太郎の祭ずし”だったのですね。
また、いつか味わえる日が来ると好いですね。
[ 2017/11/03 13:12 ] [ 編集 ]
今晩は
メールを受信したので返信しましたが受理されないで不思議に思っていました。
岡山には以前行ったとき桃太郎と家来に歓迎されました。
まもなくアンコウの季節です。
お出で下さい、お待ちしています。
[ 2017/11/03 20:13 ] [ 編集 ]
Σ golfunさんへ
再度のご訪問とコメントをありがとうございます。
ケータイではパソコンからの発信メールの着信拒否をしています。
迷惑メールが多いので自衛策です。
着信拒否にはデメリットもあるのですがやむを得ません。

水戸でアンコウ鍋を味わいたいですねえ~(^^♪
[ 2017/11/04 19:38 ] [ 編集 ]
今晩は
ご無沙汰しました。またお出かけだったのですね。いいですね。
本場のよさこいは素晴らしいでしょうが今はシーズンオフでしょうか。
豪華なお弁当ですね。
[ 2017/11/06 23:01 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
Saas-Feeの風こそ、ご無沙汰しておりました。
高知から帰ってきてコメント欄オープン・・・ブログ復帰したのですよ。
ブロ友と酒を酌み交わしたくて高知に行ってきました。
しばらく土佐日記にお付き合いくださいね。
[ 2017/11/07 08:13 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
14位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
4位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR