花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


“旅の始まりは~岡山駅弁“桃太郎の祭ずし””からの続き>

高知駅の改札口まで降りていくと向こうに三面相さんの姿が見えた。

「ホームに戻って駅舎の天井を撮ってきてください」

「アンパンマン列車かタイガース列車がいるかも・・・」

そのようにアドバイスがあったので急いで階段を上がって天井を見た。

171030高知駅ドーム-1

木の天井だ、これは珍しいっ

杉で作られているとのことだった。


ホームにいた駅員さんに“タイガース列車”のことなどを訊ねると

「いつ入線するのか判らない」とのことだった。


駅舎の外に出て屋根(天井)を撮る

171030高知駅ドーム-2

三面相さんと会うのは今回が5回目になる。

最初は2010年6月21日と22日の広島オフ会

2回目は2011年6月30日と7月1日の愛媛・松山・青いケシの花・ミニオフ会

3回目は2014年3月24日の大阪・阿倍野・インド料理・関西オフ会

4回目は2015年4月11日の阪神甲子園球場・阪神巨人戦・ミニオフ会


JR高知駅 2008年2月26日に完成した三代目の駅舎だそうだ。

171030高知駅

歴史ある土地なので古風な佇まいの駅舎をイメージしていたのだが

とても近代的な駅舎なので吃驚した


コンコースに立つユニークな人形()が眼を惹く。

171030べろべろの神様

“べろべろの神様”

頭に乗っかているお銚子に“おきゃく”の文字が見える。

“おきゃく”ってなあに

確認すると土佐弁で宴会のことであり

呑み過ぎると“べろべろの神様”が現れるのだそうな。

この日の夜は三面相さんと一緒に呑み過ぎるはずだから

この“べろべろの神様”にお眼にかかれることだろう


171030JR高知駅スタンプ


この日、駅前広場に並ぶ“三志士の像”は台風22号から避難しており不在だった。

171030三志士像


翌日(10月31日)に駅に寄ると“三志士の像”は避難先から戻っていた。

171031三志士像

やはり駅前が締まった景観になるね

前の週に来襲した台風21号の際にも

像が避難しているというテレビニュースを観たような・・・。

容易に移動することができるように造られているということか。

<続く>

(撮影 2017年10月30日(月) 31日(火) OLYMPUS XZ-10


ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



土佐の高知
お早うございます。

昔見た高知駅とは、違うようです。
良くは覚えておりませんが。

駅前の、はりまや橋を見て、ガックリ来たことを、覚えております。
[ 2017/11/03 11:02 ] [ 編集 ]
花筐
大林監督の花筐をご存知ですか
http://hanagatami-movie.jp/
唐津で全部ロケがありました。

私もこのことを知って嬉しくなって書き込んでいます。
[ 2017/11/03 14:40 ] [ 編集 ]
こんにちは ♪
この後‥‥
カンパイの連続ですかぁ~?

べろべろの神様に、お眼にかかれましたね~♪
[ 2017/11/03 14:49 ] [ 編集 ]
ご無沙汰しています。
楽しい日々を送っていらっしゃる様ですね
お風呂に浸かって、美味しい物が食べられて、美味しいお酒が呑めて、懐かしいお話で盛り上がって、至福の時でしたね。
家族での旅も否定はしませんが、友人との旅の醍醐味は、また格別ですよね

高知。何度も訪ねていますが、考えてみれば、車ばかりで、高知駅を知りませんでした

金沢の駅も有名ですが、高知駅。負けず劣らずですね
[ 2017/11/03 18:18 ] [ 編集 ]
こんばんは
ブロ友さんが高知にお住まいで
よくアンパンマン列車を紹介されていて
可愛くていいなぁ~って思ってました
私、アンパンマンファンなんですww
いつか高知に行って
アンパンマン列車に乗ってみたいです
[ 2017/11/03 18:57 ] [ 編集 ]
高知駅
四国では電車に乗ったことがありませんので
高知駅も全く知りません。
今風のデザインなんですね。
台風の旅に三志士も避難ですか、龍馬人気で
龍馬像は出張が多く不在が多いという話を聞いたことがあります。
べろべろの神様には会えましたか。
[ 2017/11/03 19:43 ] [ 編集 ]
行きたいわ♪
こんばんは~ご無沙汰しておりました。

高知は行きたい地の一つです!
岡山には来年3月上旬行く予定ですが、あの桃太郎さんのお弁当は有るでしょうか???
駅弁だからありますよね!

高知には私は知り合いは居ないので、参考にさせて頂きますよ。
一緒に行く仲間にも知らせます!
[ 2017/11/03 23:07 ] [ 編集 ]
昔高知県の人と文通してました。懐かしいです。
木の天井、ほんと珍しいですね。
今日は3時間半も寝てないので・・・なかなか風邪が治りません。
応援☆
[ 2017/11/04 06:57 ] [ 編集 ]
高知駅の投稿お待ちしていました。
追って記事にしていきたい追い抜くかもです、アハハ
[ 2017/11/04 08:16 ] [ 編集 ]
おはようございます
銅像の取り外しは安易にできるようです
ニュースで台風からの避難状況を見てました
あの頃高知だったんですね(笑)
駅舎の天井が良いですね。
[ 2017/11/04 08:19 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
うちの主人は竜馬ファンですから、駅の前を通ると撮ってきますね(笑)
発泡スチロールで出来てるから、簡単に移動出来ると聞きました。
松山の駅もこんな風に、綺麗に建て替えて欲しいわぁ~(^_^;)
アンパンマン列車撮れましたか?
ベルさんもよく見るけど、上手く撮れなくて・・・( -_[◎]oパチリ
[ 2017/11/04 08:45 ] [ 編集 ]
おはようございます
三面相さんと5回もオフ会を
これもブログがつなぐ縁ですね
いい旅ですね
[ 2017/11/04 08:55 ] [ 編集 ]
おはようございます
ご無沙汰しております。
高知も旅に行ったことがありますが車利用でありました。
観光パンフレットを入手しようと夕方に駅付近も行った記憶がありますが
様子などは撮っておりませんでした。
高知に来たのでと思い「かつお」で土佐のお酒を街の飲み屋さんでいただきました。
[ 2017/11/04 09:25 ] [ 編集 ]
お早うございます
高知で三面相さんとのオフ会でしたね。
素敵な写真を有難うございました。
一度は高知に行きたいと思っています。
同行できなくて残念でした。

[ 2017/11/04 10:13 ] [ 編集 ]
高知駅は見どころ満載なのですね。
屋根裏の天井、見ごたえあります。
外の銅像も立派ですね。
オフ会5回もですか。気が合って楽しいご友人なのでしょう。
さあ、べろべろの神様に会えたのでしょうか?
[ 2017/11/04 11:17 ] [ 編集 ]
こんにちは~
高知駅はモダンな建物ですね。
私の住んでいる街のJR駅も建て替えられて
半世紀以上経つので建て替えて欲しいです。

ベロベロの神様は高知駅のキャラクターの
ようで目を惹きますね。
[ 2017/11/04 12:24 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
杉の天井とは珍しいですね。
外観はモダンですが内側は純日本風ですね。
三面相さんというお名前は風さんのブログで時々拝見しますが、
もう5回もお会いしているのですね。
“三志士の像”はテレビで見たことがありますよ。
高知で思い出すのは路面電車、桂浜、四万十川、皿鉢料理ぐらいかな。
高知城にも行ってみたかったです。
[ 2017/11/04 14:31 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
駅前にもはりまや橋があったのですか。
今回は見かけなかったですね。
あ、そう云えば駅構内にそれらしき橋がありましたよ。
[ 2017/11/05 22:01 ] [ 編集 ]
Σ baku9907さんへ
お立ち寄りとコメントをありがとうございました。
その映画については全く知らなかったので
ご紹介のURLをクリックしました。
[ 2017/11/05 22:03 ] [ 編集 ]
Σ エゾモモンガさんへ
呑み量が足りなかったらしくて
お姿を拝めなかった、残念!
[ 2017/11/05 22:04 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
こちらこそご無沙汰が続いておりました。
お元気なご様子に安堵しております。
Saas-Feeの風は今回が二度目ですが
初回の際には行って泊っただけ・・
今回が初めてと云っても好いでしょうね。
[ 2017/11/05 22:10 ] [ 編集 ]
Σ 由乃さんへ
アンパンマン列車を見ましたよ~(^^♪
残念なことに写真が撮れなくてね~。
タイガース列車は何度も撮れたのですけどね。
[ 2017/11/05 22:12 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
べろべろの神様には会えなかったのですよ~(^_-)-☆
呑んだ酒の量が足りなかったらしいのです。
けっこう呑みましたが高知の基準では
呑み量ランクが下位になるらしくてね、ハハハ。
[ 2017/11/05 22:15 ] [ 編集 ]
Σ ミーママさんへ
高知へお出かけになるのですか。
この旅日記、今のペースではいったい、いつになったら完結するのか
めどが立たないくらいのスローペースになっております。
でも、ご旅行の三月までには終わるはずですから
どうぞ参考になさってください。
でも公の出版物をお買い求めになっておいてくださいね。
[ 2017/11/05 22:19 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
風邪に罹った時には睡眠が大切でしょう。
3時間半ではねえ~。
でもお仕事のことがありますから
なかなか難しいですね。
お大事になさってくださいよ。
応援ありがとうございます。
[ 2017/11/05 22:21 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
いやあ、追い抜かれますよ~。
こちらのペースはゆっくり過ぎますね。
どうぞお先に~~(^_-)-☆
[ 2017/11/05 22:22 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
銅像なら移動は無理ですけどね。
軽い素材を使ってあるのでしょう。
[ 2017/11/05 22:23 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
発泡スチロール製ですか、知りませんでした。
高知の案内書に載っていますかねえ。
調べていませんでした。
アンパンマン列車・・・土讃線で見ましたが写真を撮る余裕無し(>_<)
でも土佐くろしお鉄道でタイガース列車を撮りましたよ。
[ 2017/11/05 22:27 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
関西オフ会のメンバーやgolfunさんには何度も会ってますよ。
しばらく皆さんとのオフ会はありませんけどねえ。
[ 2017/11/05 22:29 ] [ 編集 ]
Σ こぶっちょさんへ
ご無沙汰しております。
御在所岳の紅葉の時期ですが
今季の紅葉狩りは無理ですね。
またお元気になられたときにご一緒させてください。
愉しみにしています。

かつおの塩たたきや藁焼きを味わってきましたよ~(^^♪
[ 2017/11/05 22:31 ] [ 編集 ]
Σ golfunさんへ
ご一緒できると好かったですね。
ちょっと遠いですけどねえ~。
Saas-Feeの風のところから高知駅まで7時間近くかかりました。
そちらからですとフライトがあれば好いですね。
[ 2017/11/05 22:37 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
夜にはふたりでかなりの量の酒を呑みましたが
べろべろの神さまは出てこられませんでした。
高知の呑み量の基準に対して
ふたりの呑み量レベルが低かったということでしょうか。

三志士の像は発泡スチロール製だそうです。
どうりで台風のたびに避難できるわけでですよ(^_-)-☆
[ 2017/11/05 22:40 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
建て替えるとそれまでの駅の歴史が無くなるようで
Saas-Feeの風はそのまま維持保存しておいてほしい気がします。
もちろん老朽化が進んで安全を保障できないということなら
建て替えもやむを得ませんけどね。
[ 2017/11/05 22:44 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんばんは。
珍しい駅舎ですよね。
杉は地元産を使っているそうです。
補強のためにチタン合金を使ってあると聞いています。
昔の高知駅をイメージした造りになっているのでしょうかねえ。
Saas-Feeの風は先代の駅舎を知りませんので判らないのですよ。

三面相さんとは若いころの北海道一周旅行で
お互いに相前後して旅をしていました。
以前のブログサイトの時代にそれが判ってビックリしましたよ。

今回のSaas-Feeの風は皿鉢料理と四万十川には縁がありませんでした。
高知城と桂浜についてはそのうちにアップできると思います。
[ 2017/11/05 22:54 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
14位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
4位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR