花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


“秋田の地酒“大平山”の純米大吟醸酒“天巧” ( “兵庫でゴルフ”番外篇)”からの続き>

(これも“兵庫でゴルフ”の番外篇


12日(火) 佐用スターリゾートゴルフ倶楽部からの帰りには

Saas-Feeの風は“タケ”とともに“イケ”の車でJR姫路駅まで送ってもらった。

山陽新幹線のプラットホームの売店を覗くと駅弁が並んでいる。

店の女性に「姫路だからこその駅弁はどれでしょうか

訊ねると女性は「“あなごめし”が昔からの名物駅弁ですよ」


そう云えばSaas-Feeの風が子どものころ

甲子園から神戸あたりの海ではアナゴがよく釣れていて

海釣りが趣味だった父は借りた伝馬船を自ら漕いで

頻繁にアナゴ釣りをしていたものだ。

父は釣ってきたアナゴの頭を目打ちでまな板に固定し

専用の刃で腹を裂き、捌いていた。

60年以上前のことになるが女性の話を聞いていて

そんな父の様子を思い出していた。


「じゃあ、それをひとつください、水もねっ」


車内では駅弁を開かず自宅に持ち帰って

缶ビールをあおりながら“あなごめし”を味わっていた。

170912あなごめし-2

出汁めしの上に錦糸卵、そして焼きアナゴと煮アナゴが乗せられている。

焼きアナゴはふっくら仕上がりで味もしつこくなく

懐かしい関西の味付けが旨い。

ただ、煮アナゴは細く切った形なので口に入れると素っ気ない。

もう少し何とかならないかと思った次第だ。



パッケージには新装の白鷺城が配されている。

数年前、工事が終わったころに新幹線車内から真っ白な城を見て

「あれえ、塗装はこれからするのかな」

白塗りを本塗装前の下塗りと思ったのだった。

170912あなごめし-1

(撮影 2017年09月12日(火) OLYMPUS XZ-10)


 オマケ 

8年前の4月に撮った姫路城の写真

090407姫路城の桜

この時が現時点では最後の登城となっている。

(撮影 2009年04月09日(木))




ここまでの様子はこちらで

“JR茨木駅の向こうに昇る朝日はゴルフに吉兆⁉”

“兵庫でゴルフ 一日目 佐用郡佐用町”

“秋田の地酒“大平山”の純米大吟醸酒“天巧” ( “兵庫でゴルフ”番外篇)”




ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


コメント欄を閉じています


スポンサーサイト



プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
21位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
8位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR