花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


近鉄四日市駅から5分ほど歩いたところに

春は桜の花見で賑わう鵜の森公園がある。

Saas-Feeの風は頻繁に公園の周囲の道を車で通っているし

公園の一角に鎮座する鵜森神社に一度だけだが参拝したことがある。

しかし、公園の中を散策したことは一度も無かった。


この日、鵜の森公園近くのところに所用があったので

用を済ませた後で公園を覗いてみた。 

鵜森神社

170222鵜森神社-1



170222鵜森神社-2

もともと、ここに田原氏を城主とする浜田城があったが

織田信長軍により落城

信長家臣が入城・修築したが、秀吉と織田信雄の争いにより

再び浜田城は落城

その後、ここに田原家の旧臣たちが鵜森大明神を創建して

田原家の遠祖である田原藤太秀郷と浜田城主・田原氏四代の霊を祀ったとされる。

更に菅原神社ほかの合祀があって現在の鵜の森神社になったらしい。


平将門を討った田原藤太秀郷の末裔がこの地にいたとはね~


祭神

天照大御神  建速須佐之男命  菅原道真  田原藤太秀郷

田原美作守忠秀(初代城主) 田原紀伊守藤綱(二代目城主) 

田原遠江守元綱(三代目城主) 田原与右衛門重綱(四代目城主)

170222鵜の森公園-1


浜田城址碑の前に真新しい門がある。

2016年10月に地元の歴史研究会の有志が調査・研究の成果を記念し

市民に浜田城址を知らしめるために建立したとのこと。

170222冠木門


この後、鵜の森公園内にある茶室“泗翠庵”へ向かう。

<続く>

(撮影 2017年02月22日(水) OLYMPUS XZ-10




ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


コメント欄を閉じています



スポンサーサイト



プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
42位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
12位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR