花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


今年は七夕の夜に月下美人の花が咲いた。

好い香りが漂ってくる。

19:40

1707071940月下美人


趣向を変えて・・・
21:44

1707072144月下美人

以前は23時を過ぎたころに開花していたものだが

最近はどういうわけか19時ごろには開花が始まる。


開花数時間前の蕾み

16:35

1707071635月下美人

(撮影 2017年07月07日(金))



月下美人の花が開ききった時に花茎から切り落として

ホワイトリカーに漬けこみ月下美人酒をつくったこともある。

(萎んだ花では香りがたたないから開花している花を使う)


これは25-30年くらい前に仕込んだ秘蔵の月下美人酒

170710月下美人酒
(撮影 2017年07月10日(月) PENTAX MX-1)

古酒と云っても好いのかな。

好い香りがして旨いよ~



ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



月下美人酒
へーっ 月下美人酒ですか。
いい香りがにおいそうです。
[ 2017/07/11 17:10 ] [ 編集 ]
こんにちは~
月下美人ですか~。素敵ですねぇ、ホント綺麗なものですね。
花は咲かずに枯れましたが、この花の苗を購入したのがガーデニングの始まりでした(笑)。
こちらで見ることができるのは、福岡植物園で夜中に特別開催されるというものくらいで、後は自宅で咲かせるしか無いという理由でした。
再度トライの気持ちは不思議に全く起きません(笑)。
[ 2017/07/11 17:25 ] [ 編集 ]
今日は
月下美人は花を楽しむものと思っていました。
月下美人酒を作ってみたいですが熟成するのに
25~30年も要するのでは無理ですね。
[ 2017/07/11 17:41 ] [ 編集 ]
月下美人のお酒!
そういえば萎れたお花食べられるって聞いたことはありましたが、お酒につけるのですか?それは知らなかった。それにしてもそんなに長く漬けておくのでは大変ですねえ。
[ 2017/07/11 18:51 ] [ 編集 ]
月下美人
こんばんは。

今年も、咲いてくれましたね。
花を楽しんだ後は、古酒ですか。
いいですね。
[ 2017/07/11 19:48 ] [ 編集 ]
こんばんは。
月下美人、サボテンのの中の女王的な花の美しさにしばし見とれて、撮影を忘れた事が有ります。
何時見ても美しい花ですね。また名前がいいですね。

月下美人を焼酎漬けにする事は初めて知りました。
やってみる価値がありそうですね。
一つ勉強になりました。ありがとうです。
[ 2017/07/11 20:32 ] [ 編集 ]
こんばんは
美しいですね!月下美人
美しさに酔いしれて
美酒(月下美人酒)にも
酔いしれそうですね~~
[ 2017/07/11 22:14 ] [ 編集 ]
こんばんは
色々な果実酒を作ったことはありますが
月下美人酒なるものは初めて知りました
今日は楽勝 明日に分けてほしいほどですね
[ 2017/07/12 00:14 ] [ 編集 ]
おはようございます
i-22v-218v-221

横浜も負けないねぇ~~~
[ 2017/07/12 06:37 ] [ 編集 ]
きれいなお花ですね。
月下美人酒、初めて見ました。おいしそう♪
応援☆
[ 2017/07/12 07:06 ] [ 編集 ]
おはようございます
お酒もあるのですか
ヒューマン 花すら見たことがないですね
[ 2017/07/12 07:07 ] [ 編集 ]
おはようございます
月下美人も最近は早起きなんですね(笑)
名前通り綺麗な花ですね
自家製の月下美人酒楽しみですね。
[ 2017/07/12 08:25 ] [ 編集 ]
Saas-Feeさん、おはようございます♪
月下美人、綺麗に咲きましたね。
七夕の夜に咲いたなんて、印象的でずっと忘れませんね。
昔、しおれた月下美人の花を摘んでさっと茹で、
酢のもので食べたことはありますが、月下美人酒は知りませんでした。
30年もたったのに、お花がそのままですね。
香りも楽しめ美味しいそうですが、なにか薬効も期待できそうですね。
[ 2017/07/12 08:57 ] [ 編集 ]
おはようございます~
月下美人は夜遅く咲くお花だと思って
いました。
最近は少し咲く時間が早くなったよう
ですね。
[ 2017/07/12 09:55 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
月下美人
相変わらず、綺麗に撮れてますね~♪
素晴らしいです(^0^)V

[ 2017/07/12 10:24 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
月下美人でお酒、きっと芳醇な香りの、旨い酒なんでしょうね(・∀・)
梅酒より美味い?他にも、沢山の果実酒を作っておられるのでは(^^)
うちは飲まないので作りませんが、若い頃ブランデーで梅酒を作りましたよ。
誰が飲んだのか、もう無いけど(笑)
[ 2017/07/12 11:14 ] [ 編集 ]
月下美人
月下美人酒、香りがよさそうですね~。
どんなお味なのでしょうか。
月下美人を愛でながらの一杯。
幸せなひと時ですね。
[ 2017/07/12 13:03 ] [ 編集 ]
きれいですね。
照明はLEDでしょうか。

昔月下美人を咲かせたことが
ありましたが、食べずじまいでした。
食べられると聞いていましたが。
お酒、楽しみですね。
[ 2017/07/12 20:47 ] [ 編集 ]
おはようございます
昨日は投打噛み合いましたね。。 (#^.^#)♪ ♪ ♪。。。
[ 2017/07/13 06:16 ] [ 編集 ]
月下美人でお酒が出来るんですか知らなかったですねえ。
いま育てているんですが忙しいので花見られるかなあ?
[ 2017/07/13 08:32 ] [ 編集 ]
おはようございます
月下美人酒ですか。
飲ん兵衛のSaas-Feeの風さんが25ー30年も
呑まずにあるとはね。

トラも後半戦を昨年までのように失速しないで欲しいですね。
[ 2017/07/13 10:40 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
旨いけれど35度だからきついですよ~(^_-)-☆
[ 2017/07/13 14:48 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
Saas-Feeの風の子どものころから月下美人を見ていました。
もちろん、今ではその株は残っていません。
当時は夜遅くまで起きていませんから
朝になって萎れた花がフェンスに掛けてあるという光景を眺めるのみ。

現在の株は30年ちょっと前に近所のお宅から頂戴したものです。
[ 2017/07/13 14:51 ] [ 編集 ]
Σ golfunさんへ
この月下美人酒は床下収納庫で眠っていたものです。
忘れていたわけではありませんが
なかなか呑もうという気にならず・・・。
30年も待つ必要は無いのですよ。
漬け込んでから数日でも旨いですよ。
[ 2017/07/13 14:55 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
呑まないで保存してあっただけのことです。
いつ呑んでも好いのですよ。
30年も放置したままになっています。
ホワイトリカーなのでアルコール度数が35度もあります。
[ 2017/07/13 14:57 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
花を愛で、酒を愛で・・・ですよね。
少し呑んでも酔いが回ります。
35度ですからねえ。
[ 2017/07/13 14:59 ] [ 編集 ]
Σ さゆうさんへ
月下美人がお近くにあれば
ホワイトリカーに漬けこんでください。
梅酒をつくる要領です。
香りが好いですよ。
35度なのですぐに酔っぱらいます。
[ 2017/07/13 15:02 ] [ 編集 ]
Σ 由乃さんへ
25-30年前につくった月下美人酒を
これまで全く呑まなかったわけではありません。
この記事を書く前に久しぶりに床下収納庫から取り出しました。
呑んだらコクがあって好い香りがして・・・旨い酒です。
[ 2017/07/13 15:06 ] [ 編集 ]
Σ 熊取のおっちゃんへ
4点目をとった後の二死一塁三塁で
追加点をあげられなかったのは残念!
ああいうところですね、トラの弱いところは・・・。
[ 2017/07/13 15:08 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
鯉は負けませんねえ~。
あの強さはどのように養成されたのか・・・。
[ 2017/07/13 15:09 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
旨くなりましたよ~。
ずっと床下収納庫のなかで眠ってました。
応援ありがとうございます。
[ 2017/07/13 15:11 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
あるというのではなくて
つくったということですね(^_-)-☆
[ 2017/07/13 15:12 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
地球温暖化が影響しているのでしょうか・・・。
[ 2017/07/13 15:13 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
Saas-Feeの風のところでも花が食膳に並んだことがあります。
どんな食感だったのか覚えていませんが
あまり食べたいと思わなかったことは覚えていますよ。

「25-30年前につくった」
正確には・・・その間に年を空けてつくった二種の酒をブレンドした形になっています。
ボトルがふたつあったということです。
何年もの間に少しずつ呑みますから、ふたつのボトルとも減量しますね。
ボトルが大きいので保管場所スペースに困り
ふたつのボトルをひとつにまとめたということです。

薬効があると好いですけどねえ~。
35度もあるのですぐに酔いが回りますよ。
[ 2017/07/13 15:22 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
早くなりましたよ。
地球温暖化の影響でしょうかね。
[ 2017/07/13 16:24 ] [ 編集 ]
Σ エゾモモンガさんへ
お世辞が上手いなあ~。
エゾモモンガさん撮影のような
野鳥の写真を撮りたいですよ。
[ 2017/07/13 16:26 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
庭で生ったカリンの実を使った花梨酒をつくったことはあります。
ブランデーの梅酒は旨いですよ。
在職中のこと、バーで出されたブランデーの梅酒が美味しいと云ったら
バーの主がブランデーボトルの梅酒を出してきて
「これです、4000円で販売してます」
酔いに任せて云われるままに買ってしまった。
でも美味しかったなあ~(^^♪
[ 2017/07/13 16:31 ] [ 編集 ]
Σ やっこさんへ
好い香りしてますよ。
氷砂糖を配合したためでしょうがコクもすごい!
ただホワイトリカーを使ってますから
アルコール度数が35度・・・
きつくてすぐに酔っぱらいますね。
[ 2017/07/13 16:33 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
照明はLEDです。
花芯まではっきり撮るには照明が要りますね。

かなり前に花を食べたことがありますが
どんな食感だったのか覚えていません。
あまり食べたいとも思いませんので
その一度限りだったような・・・。

月下美人酒は何度かつくっていますけど。
[ 2017/07/13 16:37 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
4点取ったあとで代打の俊介が一本打っておればねえ。
あそこで追加点を取れないところにトラの弱さがありますよ。
後半戦に期待しましょう。
[ 2017/07/13 16:39 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
蕾みができていますか。
蕾みが花茎とともに鎌首を持ち上げてきたら
その夜に咲く可能性あり・・・。
[ 2017/07/13 16:40 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
呑んで好なかったわけではありません。
でもここ数年はその存在をまったく忘れていたような・・・。

藤浪投手、はやく戻って来て欲しいですよ。
[ 2017/07/13 16:43 ] [ 編集 ]
月下美人をきれいに咲かせて、お上手ですね。
30年物の月下美人酒、凄いですね。
初めて聞きました。
どんなお味なのでしょう。
何時お飲みになる予定ですか?
[ 2017/07/14 20:13 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
ホワイトリカーに氷砂糖と月下美人の花を加えています。
梅酒をつくる要領ですね。
月下美人の花の好い香りがしますよ。
長い間、床下収納庫で眠っていました。
これまでほとんど呑む機会が無かったのです。
アルコール度数が35度もありますから
呑むとすぐに酔いが回ります。
[ 2017/07/16 13:36 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
20位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
4位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR