花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


前ページ(“一番花を三種~マンデビラ、ヘメロカリス、ゼフィランサス”)に書いたように

Saas-Feeの風は主夫業に加え、思いもしなかった犬の看護・介護まで担うことになり

余裕の無い毎日が続いていたが、ようやく双方ともに出口の光が見えてきたのだ。

あと少しだ・・・



6鉢(株)目と7鉢(株)目のハイビスカスに花が咲いた。

170629ハイビスカス-1


左から中央までの三つの花が第6鉢(株)  右のひとつの花が第7鉢(株)

170629ハイビスカス-2

第7鉢(株)は一昨年に第6鉢(株)のハイビスカスを挿し木した株であり

親株よりも丈が高くなっている。

(撮影 2017年06月29日(火))

黄色のハイビスカスは別の鉢にもある。

“ハイビスカス五種揃い踏み~そして満開のエラブユリ(永良部百合)”



ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



こんばんは~
大変ですねぇ、でも、出口が見えたそうで良かったですね。
美しく咲いたハイビスカスがこれからを暗示しているようですね。
お体ご自愛ください。
[ 2017/07/05 22:47 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
しばらく更新されていなかったので心配していました。
噛まれた手もモモちゃんも良くなったようで何よりです。
主夫業もすっかり板につかれたのでは?

何日か前に黄色いハイビスカスを買って来ましたが、
良く似ています。
ハイビスカスの挿し木はしたことがありませんが、
ちゃんと育てれば咲くようになるのですね。


[ 2017/07/06 06:28 ] [ 編集 ]
常夏の花
頑張って下さい。私も経験してきたことです。私は「ピンク」のハイビスカスを育てていました。冬の管理が大変だったことを覚えてます。
[ 2017/07/06 06:55 ] [ 編集 ]
奥様も回復に向かっていますか
この後も無理はさせないようにしましょう。
黄色いお花が嬉しいですが追いつかれそうで気が気でならないです。
[ 2017/07/06 08:14 ] [ 編集 ]
我が家も・・・
毎日アップされていたのに中断されて
気になっていました。
でも出口が見えてきて、よかったです。

我が家もハイビスカスのつぼみが膨らみ
少し色を見せてくれるようになりました。
[ 2017/07/06 08:28 ] [ 編集 ]
おはようございます
出口が見つかったと、
良かったですね
ハイビスカス綺麗に咲いてますね、
昨日花屋の店先で真っ赤なハイビスカスを見てました。
[ 2017/07/06 08:38 ] [ 編集 ]
ハイビスカス
お早うございます。

ようやく、、見通しが立ってきましたか。
よかったです。

この色は、珍しいですね。
この花は、どの色も、華やかで、いいですね。
[ 2017/07/06 09:32 ] [ 編集 ]
おはようございます
ヒューマン 主夫業 とてもできないですね
きっと餓死してしまうでしょうね
[ 2017/07/06 10:05 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
大変でしたね、でもまだ気は抜けませんね。
偶にはお花を見て、心を癒やして下さい(*^^*)
見通しが立ったとは言え、桃ちゃんの事気になります。
[ 2017/07/06 10:34 ] [ 編集 ]
おはようございます
奥様も愛犬も快復に向かわれてよかったですね。。
主夫業も大変ですね。
トラ 打てず 守れず 12残塁では
何も言いようが無く諦めの心境です。
[ 2017/07/06 10:34 ] [ 編集 ]
看護、介護、主夫業とお疲れ様でした。
お疲れが出ませんように。
そんな中、お花のお世話も大変ですね。
でも幻想的ともいえるこの咲いたハイビスカス、素晴らしいですし、一時のやすら気を与えてくれますね。
お大事に。
[ 2017/07/06 11:21 ] [ 編集 ]
お疲れ様です
黄色のハイビスカスはインパクトがありますね
株分けした鉢が大きくなって咲いてくれるのは
大きな楽しみです
主婦業・ワンコ介護と大変な毎日ですがお花で癒されてください
我が家も2匹連続の避妊手術でバタバタしてます
大好きなチョコ食べて癒されてまする(食べるの専門)


[ 2017/07/06 14:39 ] [ 編集 ]
心配しておりました
奥様も快方にむかっていらっしゃいますか?大変でしたね。ずっと記事がなかったので心配しておりました。
看病疲れでご自身が体を壊されぬように、気を付けてお過ごしください。
お大事に。
[ 2017/07/06 17:15 ] [ 編集 ]
お大事に
事態は好転してるようで何よりです。
看病疲れとならないようご自愛ください。
[ 2017/07/06 20:12 ] [ 編集 ]
こんばんは~
今日も午後からリハビリに行って来ました。
今度から外来の理学療法士の先生が代わり
鍛えられています。

今年はハイビスカスの花は全て枯れてしまい
見られずじまいです。
来年は、またハイビスカスの鉢植えを買って
育ててみたいです。
黄色いお花から元気をたくさん頂きました。
見せて頂き、ありがとうございました。
[ 2017/07/06 20:33 ] [ 編集 ]
こんばんは。
大変なことは重なるものですね。
お疲れ出ませんように。

ハイビスカスを見ると夏だなぁと思います。
[ 2017/07/06 20:52 ] [ 編集 ]
こんばんは
人間も動物も健康が一番ですね 出口に光が見えた
もう少しですね 今日の点数を明日に分けて欲しい
ですね
[ 2017/07/06 23:25 ] [ 編集 ]
おはようございます。
出口が見えてきたようでホントよかったですね~
お疲れが出ませんように~ご自愛ください。
[ 2017/07/07 08:58 ] [ 編集 ]
今日は
双方ともに出口の光が見えてきたのとのことで本当に良かったですね。
奇麗なハイビスカスが次々に咲き癒されますね。

[ 2017/07/07 16:29 ] [ 編集 ]
美味しい料理が作れれば。。。
こんばんは。
看病は細かな気遣いも必要で、普通とはまた異なる疲れ方をします。
でもあれだけ見た目にも美味しそうなお料理を出してくれる主夫に看護してもらえたら、人も動物も治りが加速するのではないでしょうか?!
主夫ご本人が一息入れられる空間も必要ですね。
看護する方も看護される方も、どうぞお大事になさってください!
[ 2017/07/07 16:34 ] [ 編集 ]
主夫業に犬の介護まで・・・。
暫くご無沙汰している間に、主夫業に犬の介護までされていたんですか。
それは大変でしたね。
奥さんも大分良くなられたそうで、安心しました。
最近の犬は長生きで、人間並みの介護&認知症まで。動物病院は大流行らしいですね。
この調子だと、秋の同窓会は大丈夫ですか?。風さんのお顔を見ないと、寂しくなります。
[ 2017/07/08 16:31 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
ようやく日常に戻りかけています。
ひと月は長かった・・・。
黄色いハイビスカスは毎日少なくとも一つの花が見られます。
[ 2017/07/08 18:37 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんばんは。
風の神はひと月間の養生が終わり
医師から日常生活に戻っても好いとの許しが出ました。
ようやく普段に戻れますがモモのその後の経過観察が残っています。
でも先週初めのことを思うと、今のモモは元気になりましたよ。

昨日から日中は庭で過ごさせ、夜には玄関内で就寝させることにしています。
今日も暗くなる前に散歩させて玄関内に入れるつもりです。

ハイビスカスの挿し木にチャレンジなさってくださいね。
ハイビスカスだからという特別なことをする必要はないと思います。

黄色いハイビスカスは毎日のように花を咲かせていますよ。
[ 2017/07/08 18:45 ] [ 編集 ]
Σ senri32さんへ
ありがとうございます。
モモも元気になりました。
ようやく日常生活に戻れそうです。

ハイビスカスの冬は室内に取り込んでいます。
[ 2017/07/08 18:50 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
風の神はひと月間の養生が終わり
医師から日常生活に戻っても好いとの許しが出ました。
ホッとしていますよ。
ウサギさんチームにやられましたね。
今日も一回表に3点も取られたし~(+_+)
[ 2017/07/08 18:52 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
余裕無く、ブログから離れていました。
ようやく復帰できそうですが
まだその自信がありません。

ツキミソウをアップしました。
開花直後の花の様子を見逃してしまいました。
次の機会には必ず・・・。
[ 2017/07/08 18:55 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
ようやくここまでたどり着いたという感です。
まだモモの看護がありますが元気になっていますので
手がそれほどかからなくなっています。
[ 2017/07/08 18:57 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
またまた休んでしまいましたね。
なかなか毎日更新には戻れませんよ~(^_-)-☆
2日おきがやっとですかねえ。
[ 2017/07/08 18:59 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
餓死したらダメですよ~(^_-)-☆
[ 2017/07/08 19:00 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
風の神はひと月間の養生が終わり
医師から日常生活に戻っても好いとの許しが出ました。
だからほぼ以前の生活に戻れましたよ(^^♪
モモの看護もそれほど手がかからなくなりました。
元気になっていますよ。
[ 2017/07/08 19:02 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
今日も一回表に3点取られた(+_+)
裏の攻撃ではチャンスだったのに1点しか取ってないしね~。
タイムリーヒットが出ない!
[ 2017/07/08 19:03 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
風の神はひと月間の養生が終わり
医師から日常生活に戻っても好いとの許しが出ました。
モモも回復しています。
ようやく日常生活に戻れそうです。
ありがとうございます。

ハイビスカスは黄色のほか、
赤、白、ピンクなどの花が咲いていますよ~(^^♪
[ 2017/07/08 19:06 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
ようやく日常生活に戻れそうです。
モモも回復して元気に過ごしています。
ただ夜だけは玄関内に入れるようにしました。
昼も夜も玄関内生活させていると散歩が大変でしたよ。
早朝から2時の散歩が最終でした(+_+)
[ 2017/07/08 19:11 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
ご心配をおかけしました。
風の神はひと月間の養生が終わり
医師から日常生活に戻っても好いとの許しが出ました。
モモも回復しています。
ホッとしています。
[ 2017/07/08 19:13 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
ありがとうございます。
ようやく日常生活に戻れそうです。
そのうちにこの件について書くつもりです。
[ 2017/07/08 19:15 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
リハビリも時間がかかることでしょうが
焦らないで療法士の指導に任せて進めてくださいね。
ところで今回の九州豪雨の影響は如何でしょうか。
お見舞い申し上げます。
[ 2017/07/08 19:18 ] [ 編集 ]
Σ さちこさんへ
ありがとうございます。
なんとかクリアできました。
ホッとしたところです。
[ 2017/07/08 19:20 ] [ 編集 ]
Σ 熊取のおっちゃんへ
一回表に3点取られて
裏に1点をとったところでブログにかかりました。
今はどうなってるのやら。
[ 2017/07/08 19:22 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
ありがとうございます。
ようやくひと月が過ぎて
日常生活に戻れるところまできました。
ホッとしていますよ。
[ 2017/07/08 19:23 ] [ 編集 ]
Σ golfunさんへ
ありがとうございます。
風の神はひと月間の養生が終わり
医師から日常生活に戻っても好いとの許しが出ました。
だからほぼ以前の生活に戻れましたよ(^^♪
モモも元気になりました。
[ 2017/07/08 19:24 ] [ 編集 ]
Σ yokoblueplanetさんへ
ありがとうございます。
愉しみで調理するのは好いのですが
それが義務になるとなかなか難しいことになります。
そんなこと云うと主婦の皆さんに怒られますよね。
ようやく日常に戻れますのでホッとしたところです。
[ 2017/07/08 19:27 ] [ 編集 ]
Σ massanさんへ
Saas-Feeの風もmassanさんは如何なさったのかなと心配してましたよ。
大変なことになったました。
ようやくひと月が過ぎて日常に戻れるめどがつきました。
秋のクラス会には参加しますよ。
このあとでシリアスなことが起きなければね(^_-)-☆
ゴルフも宴会も愉しみにしています。
このひと月、ゴルフもできなかった(+_+)
[ 2017/07/08 19:31 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
16位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR