花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


うなぎを食べるときは松本街道沿いの“うな勢”を利用することが最も多く

湯の山街道旧道沿いの“安田屋”が次に多い。

この日、菰野町のショッピングタウンに出かけたついでに

その近くにあるうなぎ専門店“うな忠”に寄ってみた。

ときどき店の前を通ることはあるのだが

何年か前に一度だけ入ったことがあるだけという店だ。


メニューを眺めて“うな重”に決めた。

170601うな忠のうな重

“うな勢”のうなぎのタレは甘口 “安田屋”のそれは辛口だ。

さて“うな忠”の味は・・・中庸というところだろう。


身は程よくふっくらとした食感、皮はパリパリ感・・・

旨いっ

“きも吸い”とデザートのメロンが付いている。


店内

170601うな忠内部


外観

170601うな忠外観

“うな重”・・・3100円か3200円だったような(はっきり覚えていない)

(撮影 2017年06月01日(木)



“うな勢”をこちらで““うな勢”のひつまぶし“メガジャンボ” 三重県四日市市”

“安田屋”をこちらで“安田屋のうな重 三重県四日市市”



近鉄四日市駅のほうに“小川屋”があり

生桑街道沿いに“うな錦”があるが

前を通り過ぎるのみ・・・一度も入ったことが無い。

そのうちに寄ってみたいと思っている





ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


コメント欄を閉じています


スポンサーサイト



プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
21位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
8位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR