花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


5月6日(土)に近くの検診センターで日帰りの人間ドックに入ってきた。

その日、すべての検査が終わってから医師の診断があり

「当日に出た結果からは問題が無い」とのこと。


24日になって“総合健診結果報告書”が届いた。

その中の一部

201705人間ドックBMIと血圧

以前は「血圧が低い」と云われたことはあっても

「血圧が高い」と云われたことは無かったのだけれど

ここ数年は高いほうの数値が130前後になっている。


データが一年おきになっているが、これは近場での日帰りドックと

名古屋のクリニックでの一泊二日ドックを隔年で繰り返しているためであり

は健診センターのデータだから。

(2014年と2016年の名古屋のデータは別の報告書)


こちらも検査結果の一部

γーGTP値は相変わらず基準値上限値に近い。

脂質の数値も高い。

201705人間ドック数値-1


オプションで検査したPSA(前立腺癌検査)の結果は問題無し。


右耳で高音が聴こえ難くなっているとの検査結果だが

最大の問題点は眼科にある。

この2年で判定がCからGへ悪化しており

総合指導“眼科を受診して精査を受けてください”と特記されている。

201705人間ドック眼科

“視神経乳頭部陥凹”で“正常眼圧緑内障”と診断されて7年ほどになり

その時以来、毎月一回の眼科通いをしている。


最初は眼薬が処方されていたが

その眼科クリニックが或る事情で閉院となったため

別の眼科で診てもらうと目薬は必要が無いとのことで

この数年はその眼科で経過観察のみだった。


今回の結果を受け、これまで通っていた眼科ではなく評判の好い別の眼科で

視力・眼底・眼圧検査、そして視野検査をしてもらったところ
(行ってみたら50人くらいが待合に、そして10人くらいが中待合にいた)

悪い部分の広がっていることが判り毎朝一回使用の目薬を処方された。
(左目下半分の視野が狭くなっている)

このまま放置していると階段を降りるときのリスクが大きくなるとのことだ。


これまで通っていた眼科の経過観察とはいったい何だったのかねえ~。

思い返せば視野検査は「年に一度あったかな」という程度の頻度だった。



ドック入りが終わって健診センターのレストランでランチ(料金は健診料に含まれている)

松花堂弁当
170506人間ドックランチ

鰹のたたき エビ・椎茸・シシトウ・筍の天ぷら 菜の花の白和え

鰆の味噌焼き だし巻き卵 酢鶏 茶碗蒸し 桜餅・・・などなど

(撮影 2017年05月06日(土) OLYMPUS XZ-10





ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



目、心配ですね。
おいしそうなランチですね☆
[ 2017/05/28 06:52 ] [ 編集 ]
健康優良爺
お早うございます。

ご立派ですね。

7年連続健康優良爺よりも、ごりっぱです。

mcnjは、眼科抜きです。

右目は、手の施しようがないそうです。
要手術ですが、放置してもいいそうです。
[ 2017/05/28 07:02 ] [ 編集 ]
おはようございます
病院によって?医師の診方で違いますね
私も昨年手術以後3ヶ月ごとの検診を受けてます
ないが嫌いって病院が一番苦手なところです
白衣がね~~どうもダメ。(笑)
[ 2017/05/28 08:41 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
緑内障は進行を止める事が大事で、うちの義母も目薬を1日数回差してましたよ。
グループホームに預けた後、介護の方の引き継ぎが悪く、次々介護士が代わる為、
いつの間にか差して貰えなくなり、通院で薬だけが溜まるという、無責任な世話で、
80歳も過ぎた頃、目が見えなくなってしまいましたよ。
そして義弟も若い頃から、緑内障を宣告されており、体質遺伝なんだなって、
主人にも眼科検診を勧めてます(^^)
[ 2017/05/28 09:20 ] [ 編集 ]
おはようございます
検査結果 問題なし でほっとしましたね
耳が遠いのは、ヒューマンも。 もう20年前から難聴です
[ 2017/05/28 09:22 ] [ 編集 ]
agewisdom
お気をつけてください。
目はもう散々な思いをしていますが、生まれつきらしいので、今もなんとか見えているだけで感謝。でも夜など段差見えないとふべんですよ。
私はみ耳はOK。夫はかなりいってますねえ。都合の悪いことは聞こえなかったことにするそうですが。
それにしても、豪華なお弁当ですね。
[ 2017/05/28 10:07 ] [ 編集 ]
目以外は何の心配もありませんね。
緑内障は要注意してください。

人間ドックは行ったことがありません。
年一度親戚の町内の医院で検査をする
だけです。歯科医は甥の医院です。
眼科も従弟に頼みますが、今のところ
ドライアイだけです。でも行くのを
さぼっています。
[ 2017/05/28 10:31 ] [ 編集 ]
こんばんは
検査結果、問題なしは素晴らしいですね
いつまでも健康でいてください
目は心配ですのですね
[ 2017/05/28 20:28 ] [ 編集 ]
こんばんは
血圧が低いですね 小生は糖尿 高血圧の予備軍
殆どの数値は悪化していますが今のところは特に
問題はないようです
[ 2017/05/28 21:16 ] [ 編集 ]
生活習慣病
眼は私も今一番気になるところです。
緑内障は台上だと思いますが白内障が心配です。
そろそろ眼科へ行かねばと思ってます。
[ 2017/05/28 21:46 ] [ 編集 ]
おはようございます
ひゃぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~、素晴らしいぃ~~~
うらやましいぃ~~~、お見事!

四球、四球。。。ムード上がらないですね、首位陥落、まぁ、ここまで出来過ぎかも(~_~;)ウゥ~~~ン
[ 2017/05/29 06:16 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
ドックの結果にv-425拍手です。
風さんのお酒まさに「百薬の長」になっているのかもしれませんね。
正常眼圧緑内障という病名は初めて知りました。
毎月通院されているので、これ以上悪くはならないと思いますが、
お気を付け下さいね。
夫は63歳で網膜剥離の手術をし、今も年に数度、通院しています。
雨が降ったり暗くなると見えにくくなるので、
近場以外はドライブを楽しむこともなくなりました。

ランチの松花堂弁当が美味しそうですね。
[ 2017/05/29 09:52 ] [ 編集 ]
緑内障は気になりますが他は素晴らしい結果で
良かったですね

私はLDL(悪玉コレステロール)値が高いので毎回注意受けてます
が…善玉の方が良いので「まあまあ」らしいです
目は1番に老化現象が来ますねお大事にして下さい
私は飛蚊症で気にすると黒い点が飛んでます
[ 2017/05/29 16:02 ] [ 編集 ]
余り度を超さない範囲で、人生を楽しみましょう。
血液検査、血圧共に安全範囲内ですね。
γGTPが高目なのは、呑みすぎですよ。
検査後の松花堂弁当は贅沢ですね。人間ドックの患者を引き寄せているんでは?。
緑内障の症状があるのは、心配ですね。
しかし、医者によって診断にバラツキがあるのは、歳相応の老化現象ではないですか。
massanも前立腺肥大で手術をし、労作性心筋梗塞で、冠動脈にステントを挿入しています。
老化とうまく付き合って、余り度を越さない範囲内で、人生を楽しみましょう。
[ 2017/05/30 23:00 ] [ 編集 ]
眼だけがちょっと心配。でも今度は医者を変えてよかったですね。
私は歯科、眼科、内科とこの2年で全部変えました。もうけ主義の医者というのがあるのがわかりました。
また腕が良い悪いもあると思います。
無駄な薬は出さない内科で3種類の薬が全部無くなった時は良い気分でした。つまり内科は何もなくなりました。
緑内障にもいろいろなのがあるのですね。すべて恐れることはないのですね。
私もあと5年もすれば耳が遠くなると思うのですが、他に突然何が起こるかわからないというのが今の状態です。
そろそろ今年の検診に行かねば。
[ 2017/05/31 08:59 ] [ 編集 ]
今日は
長く生きてきたので多少の機能低下は仕方はないでしょう。
頚椎症で2回手術しました。
中性脂肪は多めで薬は飲み続けています。
医者は「酒を呑んでも宜しい」と言ったので生きる喜びは残っていました。
[ 2017/05/31 13:45 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
放置しておくと失明に繋がるそうなので
目薬点眼は欠かせませんよねえ~。
日課にしなくっちゃ!
[ 2017/06/03 19:44 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
眼科、内科、神経内科には定期的に通院していますよ。
仕方ありませんね。
[ 2017/06/03 19:47 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
今回、診てもらった眼科では
従来の眼科の検査とは内容が異なりました。
だから目薬点眼が必要と診断されたと思います。
[ 2017/06/03 19:50 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
いい加減な施設があるものですね。
任せきりではダメということが判ります。
これからSaas-Feeの風もそんな施設に
お世話にならなければならない時期が来るのですからねえ~。
[ 2017/06/03 19:53 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
都合の悪いことだけが聴き取れないようであれば好いのですけどね(^_-)-☆
[ 2017/06/03 19:54 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
お大事になさってくださいよ。
こけると骨を折ることが多いそうですから
段差には注意しませんとね。
敷居につまづく事故も多いようです。

やはり都合の悪いことは聞こえませんか(^_-)-☆
Saas-Feeの風も同様です。
[ 2017/06/03 19:57 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
人間ドックには30代前半から毎年一回入っていますよ。
会社の健康保険組合と契約しているクリニックが全国にあり
健保で費用は安くなっていますからね。

最近は自治体で無料の簡易健診が行われていますから
それを利用する人も多いようです。
[ 2017/06/03 20:01 ] [ 編集 ]
Σ 由乃さんへ
健康でありたいですね。
若いころから眼は好かったのですが
加齢はイヤですねえ。
[ 2017/06/03 20:03 ] [ 編集 ]
Σ 熊取のおっちゃんへ
低いと云われるほどは低くはないですよ~(^_-)-☆
もっとも高血圧症のかたからみると低いのかも・・・。
糖尿病は怖いですよ。
[ 2017/06/03 20:05 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
白内障に罹っている人は多いと聞いています。
友人・知人にも手術を受けたひとが何人もいます。
手術は日帰りでもできるそうですね。
[ 2017/06/03 20:07 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
交流戦に入っても2勝2敗・・・
今日のハム戦も先取されたしねえ~(+_+)
[ 2017/06/03 20:09 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんばんは。
眼圧が高くないのに視野が欠けるという正常眼圧緑内障です。
一方、緑内障は眼圧が高くなり視神経が圧迫を受けて
視野が欠けるということだそうです。

目薬点眼は眼圧を下げるためというので
なぜ、眼圧が正常なのに?

医師は「正常眼圧には個人差がある」ですって。
よくわからない説明でした。

そんなことならもっと前から点眼しておけば好かったのに。
そう思いますけどねえ。

白内障手術も多いですが網膜剥離で手術を受ける人も多いそうです。
風の神は網膜分離症で近々手術を受けますが
ひと月間は掃除洗濯入浴を禁止されペットとの生活もダメと云われています。
7月半ばまでSaas-Feeの風は家事全般を担当することになりますよ。
[ 2017/06/03 20:29 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
Saas-Feeの風は隔日でコレステロール対策の薬を服用しています。
その結果でしょうが検査値は基準値ぎりぎりなのでしょうね。
遺伝によるものと思っています。
食生活に問題があるとは思えない・・・(^_-)-☆
[ 2017/06/03 20:32 ] [ 編集 ]
Σ massanさんへ
呑み過ぎですかねえ~。
たいした量ではないと思っていますけどね。
呑まない人からみると大酒呑みなのかな。
加齢によってあっちこっちにおかしなことが現れますよ。
[ 2017/06/03 20:35 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
歯科では事前にまったく説明もなく高価なものを作られてしまい
驚いたことがありました。
歯磨き指導もあってそれも指導料の名目で料金に加算されていましたよ。
その後は歯に異常があるときには別の歯科に行くようにしています。
とんでもない歯科医がいるものです。
[ 2017/06/03 20:41 ] [ 編集 ]
Σ golfunさんへ
現在、医師から処方されて服用している薬は三種あります。
尿酸値を下げる薬、コレステロール値を下げる薬、血液サラサラにする薬
少ないほうでしょうかね。
[ 2017/06/03 20:45 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2017/06/04 18:48 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
19位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR