花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


テラスの透明屋根の下内面に沿いながら小さなアゲハ

外に出たくてバタバタと飛び回っているところを見た。

透明屋根の内側(下側)には小さな蜘蛛の巣があり

それにアゲハがかかると可哀想なので救助することにした。


動き回るので手では捉えられない。

折りたたんだ新聞紙をアゲハの近くに寄せるとアゲハがそれにつかまった。

そのままテラス上に置いてある鉢植えのクレマチス(ビエネッタ)の花に

新聞を掴んでいるアゲハを近づけると

聞きわけよく(アゲハは新聞紙から花に移動してくれた。


新聞紙から移動してきた直後のクレマチスとアゲハとの位置関係

170508チョウ-1

体力を消耗してしまったのかアゲハは動くこと無く

落っこちそうな姿勢を続けている。

これでひと安心とSaas-Feeの風はその場を離れた。


5分後にテラスに戻るとアゲハは位置を変えていた。

170508チョウ-2


ときどき翅を広げる動作をする。

170508チョウ-3

Saas-Feeの風は昼食のためにダイニングルームに入り

20分ほど経ったころに何気なく庭に視線を移すとアゲハが舞っている。

もしかして、あのアゲハがクレマチスを離れたのか・・・

テラスに行ってみるとさっきのアゲハの姿は消えていた。

元気になって庭を舞っていたのだな、好かった好かった


見慣れているアゲハよりひと回りからふた回りは小さい個体だった。

久しぶりにアゲハを撮ったな

(撮影 2017年05月08日(月))


クレマチス・ビエネッタについてはこちらで

“クレマチス・ビエネッタ”




ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



アゲハを救助できてよかったですね。
クレマチスとアゲハ、とてもきれいですね♪
[ 2017/05/09 01:19 ] [ 編集 ]
おはようございます
今日、菅野を攻められるか?
本物かどうかのポイントですねv-217v-221
[ 2017/05/09 07:48 ] [ 編集 ]
おはようございます
人助けいや蝶助けですけですね
花と蝶良い取り合わせ
蝶も花も綺麗ですね。
[ 2017/05/09 07:51 ] [ 編集 ]
アゲハのことでまた良い写真が撮れたようですね。
今日のG戦が今年の前半の山場かもですよ。
[ 2017/05/09 08:28 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
アゲハとビエネッタの2ショット、とても素敵ですね。
アゲハさんも救助されたことを忘れないで、
これからもちょくちょく風さんのお庭に遊びに来るかもしれませんね。
アゲハが小さく感じられたということですが、
もしかしたら羽化して間もない頃だったかもしれませんね。
[ 2017/05/09 11:39 ] [ 編集 ]
こんにちは
綺麗なアゲハ、助けてあげて
アゲハも喜んでいるでしょうね

クレマチス、沢山の種類を育ててらっしゃるのですね?
大好きな花なので、綺麗なお写真を見せていただき
感激していました
私も少しずつ集めていきたいです
[ 2017/05/09 11:51 ] [ 編集 ]
美しい写真ですね
蝶は得意ではありませんがここまで鮮明な写真ですと
芸術を見るような眼で見る事が出来ます

うっとり
[ 2017/05/09 18:55 ] [ 編集 ]
優しい風さん
このアゲハチョウ蜘蛛の餌食にならずよかったですね。
昨日秩父の里山歩きでアゲハチョウを捕獲しようとしてるグループに出会いましたよ。
風さんと真反対ですね。
[ 2017/05/09 19:39 ] [ 編集 ]
淡いバックのボケが美しい!
黒っぽい翅の輪郭のアゲハに、淡いバックのボケが美しいですね。
1枚目、2枚目の写真が、特に素晴らしい!。
ピント面を工夫されて、アゲハの翅全面に、ドンピシャですね。
お見事です。
[ 2017/05/09 19:54 ] [ 編集 ]
アゲハ
こんばんは。

コメントをいただいていますが、今帰ったばかりですので、取り敢えず、こちらへ。

きれいな、アゲハですね。
羽化したばかりの、個体のようです。

助かって、よかったですね。
[ 2017/05/09 20:48 ] [ 編集 ]
よかった
蜘蛛の糸のお釈迦様の心境ですね。よかった。
[ 2017/05/09 20:51 ] [ 編集 ]
こんばんは
鶴の恩返しではないですがちゃんとモデルになって
くれましたね 菅野を打って6連勝 強さは本物かも
ですね
[ 2017/05/09 21:11 ] [ 編集 ]
おはようございます
上本がいなくても誰が抜けても繋ぎますねぇ~、3番・4番がしっかりしてますぅ~、金本の采配も嵌ってるぅ~~~。。。本物かな{/m_0204/}
[ 2017/05/10 07:35 ] [ 編集 ]
アゲハの救出劇、ハラハラドキドキでした。方法が上手いなあと。
良かったですね。いつも舞っていて撮れない蝶々、思いがけず休息した瞬間が撮影出来て、私も久しぶりにここで拝見出来ました。
家ではクロアゲハがモミジバゼラニウムの花に毎日来るのですが、動きが速くて姿を捕らえられません。
[ 2017/05/10 08:45 ] [ 編集 ]
おはようございます。
幸せなアゲハですね~
アゲハの恩返しがあるかも・・・・(笑)
今年は庭にチョウが集まる「ブットレア」という花を
植えてみました。
来るといいな~
[ 2017/05/10 08:56 ] [ 編集 ]
アゲハを救助されその上いい写真も撮れて
ラッキーでしたね。常に観察されている
おかげでしょうね。
[ 2017/05/10 09:08 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
このナミアゲハ、全然羽が傷んでなくて綺麗ですね(^o^)
ベルさんも狙ってますが、止まる花は野草ばかり(笑)
昨日からの予報は晴れだったのに、曇ってきました。
天気予報は大きく変わってました(ー。ー)
ちょっと寒いです、今日は温かくして鳥見です(^^)v
[ 2017/05/10 09:43 ] [ 編集 ]
こんにちは ♪
心優しいSaas-Feeの風
エゾモモンガもきっと
同じ事をした事でしょう♪

素晴らしい描写ですよ~(^0^)V
[ 2017/05/10 14:12 ] [ 編集 ]
こんにちは
ファーブル昆虫記ではなく・・・
Saas-Feeの風昆虫記ですね。
素晴らしい!
[ 2017/05/10 14:30 ] [ 編集 ]
こんにちは~
Saas-Feeの風さんの優しさがいっぱい詰まったブログになりましたね。
小さな命を救うというのは見ていても気持ちが優しくなります。
[ 2017/05/10 16:32 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
応援をありがとうございます。
上手く助けられて好かったです\(^o^)/
[ 2017/05/10 19:54 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
菅野を打ち崩したけど
今日の岩貞投手はホームラン打たれ過ぎ~~(+_+)
[ 2017/05/10 19:56 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
助けられて好かったです。
写真を撮ることも出来たしね(^^♪
[ 2017/05/10 19:57 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
今日はアカンねえ~。
逆転すればほんものだけどなあ~(^_-)-☆
[ 2017/05/10 19:58 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんばんは。
アゲハを助けることができて好かったですよ。
新聞紙を差しだした時に
アゲハがそれに掴まってくれたことが最大の成功要因でしょう。
庭に花の多いこれからは蝶の舞う時節です。
珍しいチョウが来てくれるとうれしいですね。
カメラでその舞う姿を撮りたいものです。
[ 2017/05/10 20:02 ] [ 編集 ]
Σ 由乃さんへ
クレマチスは地植えで四種、鉢植えで四種を育てています。
地植えのクレマチスの中に既に消えてしまった株もあります。
多品種のクレマチス・・・400種以上あるそうですね。
[ 2017/05/10 20:05 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
ありがとうございます。
弱っていたためなのかクレマチスの花の上で静かにいてくれたことで
カメラを持ち出す時間もあり、ゆっくりピントを合わせる余裕もあり
そんなことでしっかりと撮影できましたね。
[ 2017/05/10 20:07 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
昆虫採集のグループですかね。
自然保護の点から昆虫採集を控える運動ってありませんでしたっけか。
Saas-Feeの風が子どものころは昆虫採集が盛んでしたよ。
[ 2017/05/10 20:09 ] [ 編集 ]
Σ massanさんへ
ありがとうございます。
バックのボケは庭のシレネ(花色が赤系)です。
絞りを開放か一段絞って撮ったように思います。
じっとしていてくれたのでゆっくりとピント合わせができましたよ。
[ 2017/05/10 20:12 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
チョウって羽化してからも育って大きくなるのでしょうかね。
このアゲハはこんな大きさの種類じゃないかなと思ってますが・・・。
[ 2017/05/10 20:14 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
なるほど~そこには気づきませんでした。
蜘蛛の糸よりもはるかに大きな新聞紙でしたけどね(^_-)-☆
[ 2017/05/10 20:16 ] [ 編集 ]
Σ 熊取のおっちゃんへ
7連勝はかなり難しそう~。
これで逆転でもしたら強さはホンモノだけどね。
[ 2017/05/10 20:17 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
上手く運ばないものですねえ~。
逆転を期待してますが・・・。
[ 2017/05/10 20:18 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
透明屋根まで届くものは何かと一瞬考えましたよ。
チョウを傷つけない程度の柔らかさ、弾性のもの・・・
新聞紙を思いつきました。
うまくそれに移ってくれましたからねえ。

庭にはクロアゲハもやってきますが、素早いので撮影は難しくて・・・。
[ 2017/05/10 20:22 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
ブッドレアですね。
チョウが集まるのですか。
苗を買って来ようかな。
チョウの舞う庭になるとうれしいですね。
[ 2017/05/10 20:25 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
テラスには外の犬用の水を入れた器を置いてあります。
ときどき水の状態(汚れ、ゴミ)を確認しています。
それでアゲハがテラスの内側に入りこんだことが判りました。
[ 2017/05/10 20:28 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
このチョウはナミアゲハという種類ですか。
アゲハの翅と同じですよね。
尤も、Saas-Feeの風は小学生用の昆虫図鑑で調べるのみなのですよ。
だから同定できないことがあるのです。
[ 2017/05/10 20:31 ] [ 編集 ]
Σ エゾモモンガさんへ
ありがとうございます。
ピント合わせに時間的な余裕がありましたので
ゆっくりと撮影できたことが好かったと思います。
[ 2017/05/10 20:32 ] [ 編集 ]
Σ golfunさんへ
救助して写真を撮っただけですので~~(^_-)-☆
ファーブルの昆虫記とは比べ物になりませんよ~。
[ 2017/05/10 20:34 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
そんな大げさな~~(^_-)-☆
でも困っているところを見たら
助けたいと思いますよね~。
[ 2017/05/10 20:36 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
19位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR